「食卓便の料金はどのくらい?」
「お得に利用する方法はあるの?」
このように食卓便の料金に関して、疑問はありませんか?
せっかく食卓便を利用するならお得に利用したいですよね。
当記事では、食卓便の料金からお得に利用する方法まで詳しく紹介します。
是非参考にしてください。
食卓便の各コースの料金を紹介
食卓便は、いくつかのコースで弁当を提供しています。
それぞれコースごとに料金が異なるので、注文する際は注意が必要です。
下記で、それぞれのコースごとの料金を紹介します。
コース名 | 料金 |
おまかせコース | 定期便7食セット:4,173円 定期便5食セット:2,981円 通常便7食セット:4,770円 |
たんぱくケア | 定期便7食セット:4,588円 定期便5食セット:3,278円 通常便7食セット:5,150円 |
低糖質セレクト | 定期便7食セット:4,173円 定期便5食セット:2,981円 通常便食セット:4,770円 |
腎臓病用やさしいおかず | 4食セット:3,750円 |
おこのみセレクトコース | 682円 |
塩分&カロリーケア | 定期便7食セット:4,588円 定期便5食セット:3,278円 通常便7食セット:5,150円 |
やわらかい食事 | 定期便ムーミーくんのおかずセット7食:4,287円 定期便やわらかい食事(あいーと)おかず7食:5,700円 定期便やわらかい食事7食:4,588円 通常便ムーミーくんのおかずセット7食:4,287円 通常便やわらかい食事7食:5,150円 通常便やわらかい食事(あいーと)おかず7食:5,700円 |
はらすまダイエット | 食宅便 with はらすまダイエット 5食:3,386円 食宅便 with はらすまダイエット 5食 隔週:3,548円 食宅便 with はらすまダイエット 7食:4,696円 食宅便 with はらすまダイエット 7食 隔週:4,858円 |
食卓便の送料はどのくらい?
食卓便の送料は、下記の通りです。
都度便:780 円(税込)
らくらく定期便:390 円(税込)
他の宅食サービスと異なり、エリアごとによって送料が異なることはありません。
しがって、全国一律で都度便なら780 円・定期便なら390 円の送料がかかります。
他の宅食サービスの送料に関しては、下記記事をチェック!



食卓便を長期で利用した時の料金は?
食卓便を長期で利用したいと考えているかたのために、食卓便を長期で利用した際の料金を紹介します
長期間継続することで、実際どのくらいの料金がかかるのか是非参考にしてください。
コース | 1か月 | 2か月 | 3か月 |
おまかせコース7食 | 16,692円 | 33,384円 | 50,076円 |
たんぱくケア7食 | 18,352円 | 36,704円 | 55,056円 |
低糖質セレクト7食 | 16,692円 | 33,384円 | 50,076円 |
腎臓病用やさしいおかず7食 | 15,000円 | 30,000円 | 45,000円 |
おこのみセレクトコース(7品) | 19,096円 | 38,192円 | 57,576円 |
塩分&カロリーケア7食 | 18,352円 | 36,704円 | 55,056円 |
ムーミーくんのおかずセット | 17,148円 | 34,296円 | 51,444円 |
わらかい食事(あいーと)おかず | 22,800円 | 45,600円 | 68,400円 |
やわらかい食事 | 18,352円 | 36,704円 | 55,056円 |
はらすまダイエット7食 | 18,784円 | 37,568円 | 56,352円 |
食卓便の料金と送料を合わせた値段は?
次は、お弁当代と送料をプラスした値段を紹介します。
下記がトータルでかかる料金になります。
各コースで定期便の場合の送料(390 円)で算出しました。
コース | |||
おまかせコース7食 | 18,352円 | 1,560円 | 18,252円 |
低糖質セレクト7食 | 16,692円 | 1,560円 | 19,912円 |
腎臓病用やさしいおかず7食 | 15,000円 | 1,560円 | 18,252円 |
おこのみセレクトコース(7品) | 19,096円 | 1,560円 | 20,656円 |
塩分&カロリーケア7食 | 18,352円 | 1,560円 | 19,912円 |
ムーミーくんのおかずセット | 17,148円 | 1,560円 | 18,708円 |
わらかい食事(あいーと)おかず | 22,800円 | 1,560円 | 24,360円 |
やわらかい食事 | 36,704円 | 1,560円 | 38,264円 |
はらすまダイエット7食 | 18,784円 | 1,560円 | 20,344円 |
【料金比較】食卓便と他の宅食サービスを比較してみた!
ウェルネスダイニング | 7食4,860円 14食9,504円 21食14,040円 |
ナッシュ | 6食:3,190円 8食:3,990円 10食:4,990円 |
三ツ星ファーム | 7食コース:6,272円 14食コース:11,032円 21食コース:14,280円 |
宅配クック123 | ごはん付き:847円 おかずのみ:777円 |
わんまいる | 5食:5,490円 10食:10,980円 |
Dr.つるかめキッチン | 7食セット定期コース:5,508円 14食セット定期コース:10,476円 21食セット定期コース:15,336円 7食セット(都度購入):7,682円 14食セット(都度購入):14,594円 21食セット(都度購入):21,506円 |
メディミール | 初回7食セット:4,880円 初回14食セット:8,980円 初回21食セット:12,980円 定期購入7食:4,880円 定期購入14食:8,980円 定期購入21食:12,980円 |
まごころケア食 | 7食:2,772円 14食:5,152円 21食:7,644円 |
彩食健美 | 【一週間体験コース】 7食:4400円 14食:8400円 21食:12800円 【定期コース】 7食:6,507円 8食:7,296円 10食:8,466円 12食:9,739円 14食:10,936円 21食:16,035円 |
健康うちごはん | 6食:5,240円 |
ワタミの宅食ダイレクト | 7食セット:4,586円 10食セット:5,633円 14食セット(定期購入のみ):9,173円 20食セット(定期購入のみ):11,266円 いつでも三菜 7食セット:3,821円 10食セット:4,645円 14食セット(定期購入のみ):7,642円 20食セット(定期購入のみ):9,290円 いつでも二菜 洋食セット:2,520円 和食セット:2,520円 ロカボリック お魚セット7食:5,138円 ミックスセットセット:5,138円 |
メディカルズ本舗 | 6食:4,428 円 7食: 5,022 円 8食:5,616 円 10食:6,804 円 12食:7,992 円 14食: 9,320 円 |
ライフデリ | おかずのみ475円~ ごはんセット522円~ |
ミールズ | 7食セット: 4,641円 14食セット: 8,302円 21食セット:12,348円 |
FIT FOOD HOME | 10食:6,156円 |
ベネッセのおうちごはん | 塩分制限食7食【定期便】:5,250円 塩分制限食14食【定期便】:10,220円 たんぱく・塩分調整食7食【定期便】:5,250円 たんぱく・塩分調整食14食【定期便】:10,220円 たんぱく・塩分調整食【Aセット】6食:4,680円 |
メディカルズ本舗 | タンパク制限食:5,659円 塩分制限食:5,140円 カロリー制限食:5,140円 バランス健康食:4,881円 |
ヨシケイ | ヘルシーミール:2食セット1,250円 和彩ごよみ:ゆう雅 1,540円前後 和彩ごよみ:しき菜 1,050円前後 |
食卓便をお得に利用する方法
食卓便をお得に利用する方法を紹介します。
せっかく利用するなら、お得に利用したいですよね。
食卓便を注文したいなと考えている方は、是非参考にしてください!
定期便を利用する
食卓便を利用する際は、定期便を利用したほうが通常便を利用するよりかはるかにお得に注文することができます。
定期便にすることにより、送料も半額になり、お弁当代も200〜300円程お得になります。
長期で注文を考えている方は、定期便で注文をすることをおすすめします。
公式Xでお得情報をゲットする
食卓便の公式Xでは、下記のように常にお得なキャンペーンがあります。
このようにお得なキャンペーン情報が、配信されるので気になる商品がある場合は注文してみましょう。
\大幅値下げ中です/
「わっぱめしとおかずセットプレゼント付き」
繊細な味付けのわっぱめしと本格的なおかずがセットになっています。
今ならくずもちアイス1本を無料プレゼント!
大変お得な商品です‼️https://t.co/qARIFo0yGe pic.twitter.com/IjCrik3Dea— 【公式】食宅便 (@shokutakubin_h) February 21, 2024
\秋の実り膳セット発売中🍂/
国産秋鮭が入った秋の実り膳セットを発売中🐟
さらに!数量限定で「吸水速乾性クロス」1枚をプレゼント🎁
※色はお選びいただけません秋の実り膳1食+食宅便6食+ノベルティ 4,281円(税込)
※送料は別途かかります。詳しくはこちらからhttps://t.co/CexwQDDYZM pic.twitter.com/J7ULEOYQHl
— 【公式】食宅便 (@shokutakubin_h) September 29, 2023
会員ランク制度を上げる
食卓便には、会員ランク制度というものがあります。
簡単にいえば、これまで購入した合計金額によって、食卓便ポイントがたまるというものです。
食卓便ポイントは、1ポイント1円と利用することもできお得にお弁当を購入することができます。
また、購入金額が上がるにつれて、ポイントの付与率も増すのでポイントを多く獲得することができます。
1ポイント1円と利用することもまた、500ポイント溜まることで様々な景品と交換をすることができます。
このようにポイント制度を利用することでもお得に食卓便を利用することができます。
食卓便の支払い方法を紹介!
食卓便の支払い方法に関して、説明します。
下記が食卓便で利用できる支払い方法です。
- クレジットカード
- 口座振替
- 代金引換
- Amazon Pay
1点注意していただきたいのが、ネット注文の場合口座振替と通常コースで口座振替ができないということです。
ネットで注文をする際は、注意しましょう。
後払いも可能なので、クレジットカードが無くても注文可能
食卓便は、後払いも可能です。
従って、クレジットカードをお持ちではない方も注文が可能です。
食卓便以外でも後払いが可能な宅配サービスは、多数存在します。
詳しくは下記記事をチェック!

まとめ
いかがでしたでしょうか?
当記事を読んで食卓便の料金やお得に利用する方法に関して詳しくしることができたと思います。
食卓便は、ケア食として多くのユーザーに利用させているので、おすすめです!
食卓便の口コミに関して詳しく知りたい方は下記記事を参考にしてください!
