MENU
カテゴリー
おはる
管理人
宅配食・ミールキット愛用歴8年。これまで利用してきた宅配食は30社を超えました。
これまでの経験を生かして美味しい宅配食&料理キットをご紹介しています(๑❛ڡ❛๑)

冷凍弁当・冷凍おかず宅配おすすめランキング26選を紹介!料金から特徴まで詳しく解説!

冷凍弁当ランキング

※本ページにはPRが含まれます。

食の便りでは、アフィリエイトプログラムを利用しナッシュ株式会社・株式会社イングリウッド・株式会社ウェルネスダイニング等から委託を受け広告収益を得て運用しております。

logo-shortcode

運営会社:株式会社ファミリーネットワークシステムズ
住所:〒530-0051大阪市北区太融寺町8-8日清ビル5F
法人番号:6120001092424
公式HP:https://e-fns.co.jp
口コミ・アンケート調査方法

対象:サービス利用ユーザー

調査期間:2025/2/20~2025/2/27

調査方法:インターネットによるアンケート調査

調査ツール:セルフ型アンケートツール|Surveroid(サーベロイド)

最近の更新

2025/04/04:カオスマップを追加しました。

【食の便り独自調査!】近年宅配弁当・冷凍弁当が人気急上昇中!
冷凍弁当 アンケート1

調査期間:

調査対象人数:2399人

調査方法:インターネットアンケート調査(サーベロイド

食の便りでは独自に冷凍弁当に関する調査を行いました。

【宅配弁当を利用したことがあるか】という質問の回答は下記の通りです。

はい:497人

いいえ:1902人

2399人の内、497人が宅配弁当サービスを利用しており割合として5人に1人が使用していることがわかります。

冷凍弁当 アンケート4

上記アンケートで宅配弁当を利用したことがあると回答したユーザーへ、【利用している宅配弁当サービス】を調査しました。

  • ワタミの宅食:123票
  • nosh:106票
  • ニチレイ:50票
  • 三ツ星ファーム:47票
  • 食宅便:6票
  • まごころケア食:15票
  • Meals:10票
  • DELIPICKS:9票
  • ウエルネスダイニング:8票
  • 食のそよ風:6票

アンケートの結果から、最も多く利用されているのがワタミの宅食ということがわかりました。

株式会社日本能率協会総合研究所が行った「MDB有望市場予測レポートシリーズ」にて、冷凍弁当の国内市場を行いました。

その結果、上記図の通り23年~29年にかけて、右肩上がり予想です。

29年には、市場規模540億円になる予想で人気が集まっていることがわかります。

成長の背景として、「SNSでのプロモーションでの幅広い層の獲得」「一人暮らしの増加」が挙げられます。

参考:総務省

この記事でわかること

冷凍弁当宅配サービス30社を
美味しさ」「価格の安さ」「送料の安さ」「制限食の有無」「栄養バランスの良さ
などの様々な面を比較し、どれが最もおすすめなのかをまとめています。

冷凍弁当ヘビーユーザーの当サイト管理人が各社の冷凍弁当を体験&愛用してきた結果、
大満足なメーカーを厳選しています。

宅配・冷凍弁当カオスマップ

冷凍弁当 カオスマップ
PICK UPnosh
noshのおすすめポイント
  • 初回3,000円OFF!
  • 全メニュー糖質30g以下
  • 60種類以上の豊富なメニュー

目次

冷凍弁当・冷凍おかずとは?

冷凍弁当宅配とは、3~6種類のおかずを1つのトレイに盛り付けて冷凍したお弁当を宅配してくれるサービスです。

ママの休食

栄養バランスに優れ、料理キットなどとは異なり火を使った調理が不要
電子レンジで加熱するだけですぐに食べられるのが最大の魅力です。

デリバリー食やコンビニ弁当のように当日中に食べる必要はなく、数カ月間から1年ほどの長期保存が可能

冷凍弁当のメリット
  • 食材の買い出し不要で美味しいお弁当が食べられる
  • ストック食・備蓄食に活用できる
  • 調理・後片付けの家事の負担を軽くできる&時短できる

冷凍弁当は本当に美味しい?

【引用】nosh公式HP

「冷凍食品は美味しくない!」というイメージを持っている方もいるかもしれませんが、現在の日本の冷凍技術は世界でもトップクラス

トンネルフリーザー・ブラストチラー・差圧冷却庫などを利用し、-1℃から-5℃の温度帯をスピーディーに通過させて急速冷凍することで、美味しさを一定に保ち、栄養価の低下を最小限にとどめています。

冷凍弁当・冷凍おかずおすすめランキングTOP10

おすすめ冷凍弁当ランキングを紹介します。

ランキングの順番は、下記項目で各点数をつけて決定しました。

※ランキング順決定の評価基準に関しては、コンテンツポリシーをご覧ください。

1位:nosh(ナッシュ)

ナッシュの4大ポイント
  • 1食あたりの糖質量が30g以下
  • 購入毎に割引率アップ!最安499円(税込)で買えるようになる
  • 60種類以上のメニューライナップ。毎日食べても飽きない
  • 和洋中・韓国・デザートなどメニューが豊富
セット数6・8・10食
1食あたりおかずの数4品
配送料北海道:1,705円
青森県 秋田県 岩手県:1,331円
宮城県 山形県 福島県:1,221円
茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 神奈川県 東京都 山梨県:1,056円
新潟県 長野県 :1,078円
富山県 石川県 福井県:979円
静岡県 愛知県 三重県 岐阜県:979円
大阪府 京都府 滋賀県 奈良県 和歌山県 兵庫県:979円
香川県 徳島県 愛媛県 高知県:979円
福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県:1,078円
沖縄県:2,145円
※6・8食セットの送料
配達エリア全国
日時指定自由に設定可能
お試しセットなし
 配達周期1週間・2週間・3週間・4週間
主食(ごはん)の有無なし
保存方法冷凍
販売会社ナッシュ株式会社
〒530-0005大阪府大阪市北区中之島3-3-3 中之島三井ビルディング16F
お問い合わせページ
電話番号:050-3101-6850
法人番号:6120001198816

ナッシュをおすすめする理由|料金・お得なキャンペーン

ナッシュ初回総額3,000円OFFキャンペーン開催中!

初めてナッシュを依頼する方は、3000円OFFでお得に始めることができます!

ナッシュの初回購入限定で、総額3,000円OFFで購入をすることができます。

下記が初回限定価格で購入した際の価格です。

食数初回限定価格
6食 3,190円(税込) 1食当たり499円
8食3,990円(税込) 1食当たり499円
10食4,990円(税込) 1食当たり531円

2回目からは通常価格です。下記が通常料金での各食数ごとの料金です。

食数通常価格
6食 3,318円(税込) 
8食4,157円(税込) 
10食5,206円(税込) 

またナッシュは、長期継続で1食当たりの料金が下がりお得に利用することができます。

「ナッシュクラブ」とは、初回購入時に自動的に付与される会員制度のことで年会費など一切かからないので安心です。

ナッシュクラブの会員は、最大ランク18まであります。

最高ランク会員(累計購入数170食)になると16.55%の割引が適応されます。

下記にてランク18の各食の料金を紹介します。

食数通常価格
6食 3,492円(税込) 1食当たり582円
8食4,160円(税込) 1食当たり520円
10食4,990円(税込) 1食当たり499円
ライターかい
最高ランクだと1食が500円以下になってかなり安くなりますね!
▽ 初回総額3000円割引キャンペーン開催中 ▽ 1食ずつ選べる&ランクアップ最安1食499円!
>> noshの実食レポ・口コミ

ナッシュのおすすめメニュー

下記にてナッシュの人気メニューベスト3を紹介します。

人気NO.1|チリハンバーグステーキ
  • チリハンバーグステーキ
  • そら豆のポテトサラダ
  • 彩り野菜
  • なすのバジルソース
人気NO.2|オニオングリルハンバーグ
  • オニオングリルハンバーグ
  • 枝豆コーンサラダ
  • ほうれん草ソテー
  • ポテトサラダ
人気NO.2|クリームコロッケグラタン
  • クリームコロッケグラタン
  • インゲンタルタル
  • キャロットラペ
  • ほうれん草とコーンのソテー
▽ 初回総額3000円割引キャンペーン開催中 ▽ 1食ずつ選べる&ランクアップ最安1食499円!
>> noshの実食レポ・口コミ

ナッシュを実際に食べたユーザーのレビュー

実際に利用したユーザー
ナッシュは、味付けがしっかりしているのにカロリーが管理されておりとてもおいしいです!自炊をするのが面倒なのでとても助かっています!
実際に利用ユーザー
ナッシュは、不要な週はスキップをすることができるから便利に利用することができま!またメニューも自分が好きなものを選べるので毎回選ぶのが楽しいです。
実際に利用したユーザー
毎日コンビニ弁当で栄養が偏っていたので、ナッシュのお弁当を食べることで体の調子が良くなりました!塩分・糖質等が調整させているのもとてもありがたいです。
あわせて読みたい
nosh(ナッシュ)の口コミと評判を紹介!メリットとデメリットも合わせて解説 食の便りでは、アフィリエイトプログラムを利用しナッシュ株式会社・株式会社イングリウッド・株式会社ウェルネスダイニング等から委託を受け広告収益を得て運用してお...
あわせて読みたい
ナッシュの料金は高い?1食当たりの料金まで詳しく紹介! 食の便りでは、アフィリエイトプログラムを利用しナッシュ株式会社・株式会社イングリウッド・株式会社ウェルネスダイニング等から委託を受け広告収益を得て運用してお...

2位:三ツ星ファーム

三ツ星ファームは、できたての美味しさを届けてくれる冷凍弁当です。

メニューは、和食・洋食・中華・エスニック・韓国料理と幅広く、数も豊富です。

長期継続をすることで、1食当たりの料金が安くなるのでお得です。

三ツ星ファームの4大ポイント
  • 初回14食セットを4,500円OFFで購入ができる!(※ブランドサイト定期14食セット総額(税込)との比較)
  • 一流シェフ監修&100種類以上のメニュー
  • 糖質25g以下&タンパク質15g以上
  • カロリー350以下(一部メニューを除く)でボディメイクにおすすめ!
セット数7・14・21食
1食あたりおかずの数3品
配送料990円
北海道・沖縄:2,500円
離島:990円
配達エリア全国
日時指定自由に設定可能
お試しセットなし
 配達周期1週間・2週間・3週間・4週間
主食(ごはん)の有無なし
保存方法冷凍
販売会社株式会社イングリウッド
〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-21-1 渋谷ソラスタ 13F
お問合せフォーム
電話番号:0120-39-3244
法人番号:5012702013389

三ツ星ファームおすすめする理由|料金・お得なキャンペーン

今だけ初回14食セットを4,500円OFFで購入ができるチャンス!お得にお試しをしよう!

三ツ星ファーム キャンペーン

三ツ星ファームは初回購入限定で、4,500円OFFで購入をすることができます。※ブランドサイト定期14食セット総額(税込)との比較

下記が初回限定価格で購入した際の価格です。

14食セット:6,358円(税込)+送料

初回お試しセットは、人気メニューベスト14食が届きます。

2回目以降は自分で好きなメニューで選んで注文することができます。

下記が各食数ごとの料金です。

食数通常価格
7食6,485円(税込) 
14食11,458円(税込) 
21食14,918円(税込) 
※追加で送料がかかります
\ 初回4,500円OFF!! / ※ブランドサイト定期14食セット総額(税込)との比較

三ツ星ファームのおすすめメニュー

人気NO.1|プリッと甘旨 特製海老マヨ

特製海老マヨ

鶏肉とチンゲン菜の中華浸し

カリフラワーのマリネ

人気NO.2|たっぷりタルタル 国産鶏肉のチキン南蛮
  • たっぷりタルタル 国産鶏肉のチキン南蛮
  • パンプキンのバター風味ソースがけ
  • なすの中華南蛮
人気NO.2|赤ワインでコクを出したご褒美トマトすき煮
  • 赤ワインでコクを出したご褒美トマトすき煮
  • 小松菜と炒り卵の和え物
  • インゲンと大豆のおひたし
\ 初回4,500円OFF!! / ※ブランドサイト定期14食セット総額(税込)との比較

三ツ星ファームを実際に食べたユーザーのレビュー(※サービスをご利用いただいた方へのアンケートより抜粋)

実際に利用したユーザー
ここ3回ほど三ツ星ファームの宅配食を利用していますが、メニューの種類が豊富で、とてもおいしいと思います。現在食事制限をしていて栄養バランスも良くとても助かります。今後もメニューが色々と新しいものが出たらいいなと思います。
実際に利用ユーザー
食事の回数や時間帯が定まらずコンビニ通いの日々が続いておりましたが、特に自分に必要な肉や野菜をバランス良く食べることが出来て重宝させていただいております。とてものんびりペースですがこれからもお願いします。
実際に利用したユーザー
いつも利用させて頂いております、メインのお肉とお魚・野菜も多くてバランスが良いです。味もおいしくて、種類も多いのであきない。レンジでチンするだけでとても便利です。容器や今回段ボールもオシャレになって食するときも楽しみです。2周年おめでとうございます。これからも利用させて頂きます。
あわせて読みたい
三ツ星ファームの口コミや評判は良いの?おすすめプランやメリット・デメリットを紹介! 食の便りでは、アフィリエイトプログラムを利用しナッシュ株式会社・株式会社イングリウッド・株式会社ウェルネスダイニング等から委託を受け広告収益を得て運用してお...
あわせて読みたい
三ツ星ファームの料金はお手頃?安く購入することができる方法も紹介 三ツ星ファームの料金はお手頃?安く購入することができる方法も紹介 「三ツ星ファームを注文して見たいけど料金はどのくらい?」 「ナッシュと比較したときに三ツ星フ...

3位:わんまいる(美食弁当)

魚料理・和食が充実!
味重視で選ぶなら「わんまいる」

産前・産後に◎ / 無添加調理 / 和食が充実 / 都度購入可能 / 定期購入可 / 回数縛りなし / ポイント付与 / お試しセット有

3大おすすめポイント
  • 糖質30g以下&300Kcal以下
  • 食品添加物不使用
  • ブランド食材を使用(宮崎県日南どり・島根県石見ポーク・北海道礼文島ほっけなど)
セット数5食
1食あたりおかずの数3品
配送料935円
配達エリア全国
日時指定自由に設定可能
お試しセットあり(初回14食セット)
 配達周期1週間・2週間
主食(ごはん)の有無なし
保存方法冷凍
販売会社株式会社ファミリーネットワークシステムズ
〒530-0051 大阪市北区太融寺町8-8日進ビル5F
お問合せフォーム
電話番号:0120-39-3244
法人番号:6120001092424

わんまいるのおすすめメニュー

人気NO.1|石見ポークと野菜のオイスターソース炒めセット
人気NO.2|北海道産鮭の塩焼きセット
人気NO.3|三陸産さくら真鱈のフライカレー風味セット
\ 初回500円引き中! / まずはわんまいる公式サイトでメニューをチェック!

わんまいるを実際に食べたユーザーのレビュー

無添加で体に優しいお弁当でとてもおいしかったです。量も腹8分目程で丁度良かったです。
実際に利用ユーザー
ただ味付けが濃いだけでなく、出汁・素材の味が感じられました。前日に食べ過ぎた日の調整食として利用してもいいかもしれません
実際に利用したユーザー
どの世代も好きなメニュー・味付けで満足です。解凍するだけで食べることができるので食事の準備がとても楽で助かっています。
あわせて読みたい
無添加の宅配弁当・惣菜宅配おすすめランキング10選【添加物不使用の冷凍おかずまとめ】 食の便りでは、アフィリエイトプログラムを利用しナッシュ株式会社・株式会社イングリウッド・株式会社ウェルネスダイニング等から委託を受け広告収益を得て運用してお...
あわせて読みたい
わんまいるの口コミ・評判は?実食&体験レポート【和食が激ウマの宅配食でした!】 わんまいる(onemile)は全国対応のおかず宅配サービスです。国産食材へのこだわり・味の美味しさ・健康的な食事にこだわった人気のサービスです。 わんまいるの最大の...

4位:Meals

「おいしさ」×「ヘルシー」の献立が数十種類以上!

低カロリー / 低糖質/高たんぱく/ダイエット向き / ポイント付与/定期購入可 / 回数縛りなし / スキップ・サイクル変更可/ 初回購キャンペーン有

Meals(ミールズ)はDELISH KITCHENがプロデュースした宅配弁当サービスです。食材16品目以上・野菜量120g以上のバランスの良い食事を摂ることが出来ます。

低カロリー・低糖質・高たんぱくであるため、ダイエットをしている方におすすめの冷凍弁当です。

3大おすすめポイント
  • 管理栄養士監修の栄養バランスでダイエット活用もできる
  • 真空パックのお弁当を冷凍便でお届け
  • お子様も大人も満足の美味しさ
セット数7・10・14・21・28食
1食あたりおかずの数4品
配送料990円(北海道:2,490円/沖縄県1,890円)
配達エリア全国
日時指定自由に設定可能
お試しセットあり(初回10食セット)
 配達周期1週間・2週間・3週間
主食(ごはん)の有無なし
保存方法冷凍
販売会社株式会社エブリー
東京都港区 六本木3-2-1住友不動産六本木グランドタワー38階
お問合せフォーム
電話番号:050-3196-5755
法人番号:9011001107163

Mealsをおすすめする理由|料金・お得なキャンペーン

初回限定10食セットが2,000円OFF!

また、下記が初回お試しセットの料金と2回目以降の食数ごとの料金です。

初回お試しお任せセット10食:5,990円(税込)

2回目以降は、下記料金です。

食数通常価格
7食6,490円(税込) 
10食7,990円(税込) 
14食10,489円(税込) 
21食14,990円(税込)
28食19,490円(税込)
※追加で送料がかかります
\ 初回500円OFF! /

Mealsのおすすめメニュー

ジューシートマト煮込みハンバーグ
  • バジルグリルチキンときのこのガーリックソテー
  • あさりと野菜のペペロンチーノ風炒め物
  • 彩り野菜のマリネ
カレイのタルタルソースがけ
  • 洋風きんぴら
  • 小松菜のソテー
  • パプリカといんげんのサラダ
たっぷり野菜と豚肉のプルコギ
  • こだわり餃子
  • 鶏と根菜の煮物
  • 白菜の中華風煮びたし

Mealsを実際に食べたユーザーのレビュー

実際に利用したユーザー
主菜が42種類以上あり、飽きがこないのがうれしいです!毎回注文する際に何を選ぶか楽しみです!
実際に利用ユーザー
塩分控えめなのに、出汁・香辛料などで味付けがしっかりされておりとてもおいしいです!糖質・カロリーとも低くダイエットにもおすすめです!
実際に利用したユーザー
初回お試しセットが、2,000円OFFで注文のハードルが低いです。お肉・お魚などバランス良くメニューとして含まれているので良かったです。
\ 初回500円OFF! /
あわせて読みたい
Meals(ミールズ)の口コミは?人気宅配弁当との違いも解説! Mealsとはデリッシュキッチンが提供する、宅配食事サービスです。 栄養バランスに配慮した美味しい食事をお届けしています。 では実際の口コミはどのようなものがあるの...

5位:食宅便

宅食業界最大手メーカー
制限食の種類が豊富&美味しい!

安い / 送料安め / 低糖質 / 低カロリー / ダイエット向き / 減塩コースあり / 低たんぱく食◎ / やわらか食あり / ボリューム感◎ / 制限食が充実 / 都度購入可能

食宅便の3大おすすめポイント
  • 10種類以上のコースがあり、1食ずつ食べたいメニューを選べるコースもある
  • 1食単価・送料がリーズナブルで、ポイント還元もある
  • 定期的に継続利用しても食費負担が低め。コンパクトな容器ながらボリューム感は充分!

食宅便は徳光和夫さんのCMでも有名な日清医療食品が手掛ける大手宅配食サービスです。
日清医療食品には、9,000人以上もの管理栄養士・栄養士が所属。

病院や高齢者施設などに食事を納品していることもあってか、制限食のコースの種類が業界随一の豊富さです。

セット数7・5食
1食あたりおかずの数4品
配送料都度便:780 円(税込)
らくらく定期便:390 円(税込)
配達エリア全国
日時指定自由に設定可能
お試しセットなし
 配達周期1週間・2週間・3週間
主食(ごはん)の有無なし
保存方法冷凍
販売会社日清医療食品株式会社
〒100-6420東京都千代田区丸の内2-7-3 東京ビルディング20階
問い合わせフォーム
電話番号:03-3287-3611
法人番号:9010001063474
食宅便のコース一覧 ※タップすると開きます

【おまかせコース】
食宅便の全メニュー160種類からおまかせで7食届けてくれるコース。食宅便の一番人気のコースです。
7食4,173円(1食597円 税込)

【おこのみセレクトコース】
食宅便のお弁当のラインナップから好きなお弁当だけを選んで購入できるコースです。
同一メニューを複数注文することも可能。各メニューによって価格が異なるのでカートに入れた商品の数だけ精算する形となります。

【低糖質セレクト】
1食あたりの糖質が10g以下に設定されているおかずセット。
7食4,173円(1食597円 税込)

【塩分ケアコース】
おかず5品で1食当りの塩分2g以下。減塩されていても味の薄さは感じないので減塩中のメイン食におすすめ。
7食4,588円(1食656円 税込)

【カロリーケア1200】
白米100gと一緒に食べた場合、1食当り400Kcalに抑えたコース。1食400Kcal×3食+ごはんで1日1200Kcalに抑えられます。
7食4,588円(1食656円 税込)

【カロリーケア1600】
白米150gと一緒に食べた場合、1食当り530Kcalに抑えたコース。1食530Kcal×3食+ごはんで1日1600Kcalに抑えられます。
7食4,588円(1食656円 税込)

【たんぱくケアコース】
タンパク質の摂取量を抑えたい方におすすめのコースです。
ご飯150gと一緒に食べた場合、1食あたりの塩分2g以下・たんぱく質約13g・カリウム500mg・リン270mg以下に設定されています。
7食4,588円(1食656円 税込)

【やわらかい食事】
噛む力が弱くなってしまったご高齢者でも食べられるように、歯ぐきで潰せる程度のやわらかさに調整されたコース。
おかずの見た目は通常のおかずと変わりませんが、箸で簡単に切り分けられます。
7食4,588円(1食656円 税込)

【はらすまダイエット】
ダイエット支援ツール「はらすまダイエット」と食宅便のコラボ商品です。カロリーを1200と1600から選べます。
7食4,694円~(1食671円 税込)

食宅便をおすすめする理由|料金・お得なキャンペーン

定期便購入がお得!

下記が、食宅便の通常購入・定期購入の料金です。

おまかせコース(定期)料金
5食2,981円(税込)
7食4,173円(税込)

続いて、下記では通常便の料金を紹介します。

おまかせコース(通常便)料金
7食4,770円(税込)
お肉セット7食4,770円(税込)
\ 美味しさと安さが魅力 / 1食あたり560円~・定期便での利用なら送料390円

食宅便のおすすめメニュー

人気NO.1|豆腐ハンバーグの湯葉あんかけ
人気NO.2|ビーフカレー
人気NO.3|鶏肉の麹焼き
\ 美味しさと安さが魅力 / 1食あたり560円~・定期便での利用なら送料390円

食宅便を実際に食べたユーザーのレビュー

実際に利用したユーザー
ケア食など多くのコースがあり、家族全員のニーズに合わせたお弁当を注文できるのがありがたいです!メニュー数も豊富で毎回何が届くか楽しみです!
実際に利用ユーザー
定期コースで注文することでとてもお得です!解約もいつでもできるので気軽に始めることがうれしいです!
実際に利用したユーザー
高血圧なので、塩分&カロリーケアコースを利用しています。減塩食ながら味は薄くはなくしっかりとした味付けでとてもおいしいです。
あわせて読みたい
食宅便(食宅便)はマズい?【日清医療食品を実食!口コミ評判】 食の便りでは、アフィリエイトプログラムを利用しナッシュ株式会社・株式会社イングリウッド・株式会社ウェルネスダイニング等から委託を受け広告収益を得て運用してお...
あわせて読みたい
食宅便の料金は高い?各コースをわかりやすく紹介!各コース・送料はどのくらいか? 「食宅便の料金はどのくらい?」 「お得に利用する方法はあるの?」 このように食宅便の料金に関して、疑問はありませんか? せっかく食宅便を利用するならお得に利用し...

6位:ワタミの宅食ダイレクト

コスパGood! 子供にも高齢者にもオススメ

安い / 送料無料 / 低カロリー / 減塩コースあり / 制限食が充実 / 都度購入可能 / 定期購入可 / 回数縛りなし / お試しセット有

ワタミの宅食ダイレクトの3大ポイント
  • 高齢者食宅市場で13年連続シェアNo1。居酒屋・焼肉で有名なワタミが運営する冷凍宅配食
  • ごはんのセット注文も可能。白米を炊かなくてもOK
  • お試しコースは最安1食390円(税込)から購入可能。 ※送料別
  • お弁当の種類でボリュームを選ぶことができる(いつでも三菜・いつでも五菜)
セット数7・10・14・20食
1食あたりおかずの数いつでも三菜:3品
いつでも五菜:5品
配送料【本州・四国・九州】800円
【北海道】1,100円
【沖縄】2,200円
配達エリア全国
日時指定自由に設定可能
お試しセットあり
 配達周期1週間・2週間・3週間・4週間
主食(ごはん)の有無なし
保存方法冷凍
販売会社ワタミ株式会社
〒144-0043東京都大田区羽田一丁目1番3号
電話番号:03-5737-2288
お問合せフォーム
法人番号:4010801012908

いつでも三菜コース」は値段も安く食べきりやすいサイズ感なのでお昼ごはんにぴったり。
いつでも五彩コース」は夕食として食べても大満足で男性にもぴったりです。

ワタミの宅食ダイレクトをおすすめする理由|料金・お得なキャンペーン

初回購入限定で2400円引きで注文可能!

下記にてワタミの宅食ダイレクトの料金を詳しく紹介します。

最初は、初回お試しセットの料金です。

コース料金
いつでも三菜3,900円
いつでも五菜4,880円

次は通常料金です。

コース料金
いつでも三菜7食:3,821円
10食:4,645円
14食:7,642円
20食:9,290円
いつでも五菜7食:4,586円
10食:5,633円
14食:9,173円
20食:11,266円

ワタミの宅食ダイレクトのおすすめメニュー

人気NO.1|グリルチキンガーリックトマトソース
人気NO.2|粗挽きハンバーグのトマトソース
人気NO.3|ブリと大根の照り焼き

ワタミの宅食ダイレクトを実際に食べたユーザーのレビュー

実際に利用したユーザー
和洋中の多数のメニューがあり毎回なにが届くのかとても楽しみです。塩分・カロリーが調整させており健康に良いのもうれしいです。
実際に利用ユーザー
購入すればするほどお得になるの、長期で継続をすればとてもお得になります。最大12%になるのでとても便利です。
実際に利用したユーザー
お試しセットが、1食390円でお試しできるのがとてもよかったです。10食分なので多くのメニューを食べて検討することができます。
あわせて読みたい
ワタミの宅食ダイレクトの口コミ・評判は?料金からキャンペーン情報まで詳しく紹介! 食の便りでは、アフィリエイトプログラムを利用しワタミ株式会社から委託を受け広告収益を得て運用しております。 「ワタミの宅食ダイレクトの口コミを知りたい」 「ワ...
\ 初回限定割引 1食390円~ / 美味しさと安さトップクラス!
>> ワタミの宅食のレビュー

7位:DELIPICKS

ミシュラン星付きレストランでの経験を持つシェフがメニュー開発

都度購入可能 / 定期購入可 / ボリューム感◎

シェフボックスの3大おすすめポイント
  • ミシュラン星付きレストランでの経験豊富なシェフがメニューを開発
  • 注文前に「カスタムアンケート」に回答すれば自分好みのメニューを配送してくれる
  • とにかく味にこだわりたい方でも大満足のクオリティ
セット数6・8・10食
1食あたりおかずの数3品
配送料お試しセット:無料
5,999円以下:1,180円
6,000円~9,999円:590円
10,000円以上:無料
配達エリア全国
日時指定自由に設定可能
お試しセットあり
 配達周期1週間・2週間・3週間
主食(ごはん)の有無なし(セットでつけることも可能)
保存方法冷凍
販売会社株式会社DELIPICKS
〒227-0047神奈川県横浜市青葉区みたけ台44-1
お問合せフォーム
法人番号:4010001196667
\ フレンチシェフが監督! /

DELIPICKSをおすすめする理由|料金・お得なキャンペーン

初回購入限定で2,300円引きでお試しができる!

デリピックスは、今だけお試しセットを通常料金から2,300円引きで注文することができます。

約1週間分ほどの食数なので、じっくりお試しをすることができますね。

また、下記にて2回目以降の通常価格を紹介します。

コース料金
 6食コース(おかずのみ)5,119円(税込)
 6食コース(ご飯つき)6,415円(税込)
8食コース(おかずのみ)6,471円(税込)
 8食コース(ご飯つき)8,119円(税込)
 10食コース(おかずのみ)7,873円(税込)
10食コース(ご飯つき)10,030円(税込)

DELIPICKSのおすすめメニュー

人気NO.1|米油で仕上げた洋風味噌カツ
人気NO.2|11種野菜のプルコギビビンバ
人気NO.3|鶏のロースト 松茸香る贅沢クリーミーソース

DELIPICKSを実際に食べたユーザーのレビュー

実際に利用したユーザー
デリピックスのお弁当は各サービスの中でも一番おいしいと思います。自分では作ることができないフレンチ料理を食べることができるのがうれしいです。
実際に利用ユーザー
デリピックスは、自分のニーズに合わせたメニューを提案してくれるのでメニュー選ぶがとても楽です。私はダイエットに利用したかったので低カロリーメニューを選びました!
実際に利用したユーザー
他の宅配弁当サービスにはない創作メニューにこだわりがあってとてもおいしいです。またごはんもつけることができるのでご飯を炊く必要もなくとても楽です!
あわせて読みたい
DELIPICKS(旧:シェフボックス)の口コミ・評判は?実際のユーザーのレビューをチェック! DELIPICKSは本当に美味しいの? 実際に利用された方がどのように評価しているのでしょうか。 最近よく聞くDELIPICKSについて気になっている方も多いと思います。 「DELI...
あわせて読みたい
デリピックスの料金はどれくらい?気になる送料も詳しく紹介! 「デリピックスを注文したいけど料金はどのくらい?」 「送料は?」 「料金と送料を合わせた金額は?」 このようにデリピックスの料金に関して詳しく知りたいという方の...

8位:食のそよ風

国産食材にこだわったコースが人気

安い / 送料無料 / やわらか食あり / ボリューム感◎ / 都度購入可能 / 定期購入可 / お試しセット有

「食のそよかぜ」の3大おすすめポイント
  • コスパの良い「プチデリカコース」・国産食材にこだわった「国産プレミアムコース」・高齢者向け「そよ風のやさしい食感コース」から選べる
  • 約1年の長期賞味期限も魅力。ストック食にもおすすめ
  • 定期便利用すれば毎回送料無料で利用できる
セット数5・10食
1食あたりおかずの数主菜・副菜合わせて1食3品
配送料定期便なら送料無料。都度購入の場合は980円
配達エリア全国
日時指定自由に設定可能
お試しセットなし
 配達周期10日・2週間・1か月
主食(ごはん)の有無コースに応じて選択可能
保存方法冷凍
販売会社株式会社SOYOKAZE

下記が、食のそよ風の定期購入の料金です。

コース料金(kanauAセットの場合)
5食3,618円
10食6,458円

食のそよ風おすすめメニュー

人気NO.1|4種チーズときのこの濃厚デミグラスハンバーグ(kanauAセット)
人気NO.2|自家製タルタルソースで食べる鶏唐揚げ(kanauBセット)
人気NO.3|豆鼓香る本格回鍋肉(kanauCセット)
お得に利用するコツ

自宅に大きいサイズの冷凍庫がある場合は、送料を抑えられるので「都度注文」でまとめて30食以上注文するのがお得です。

編集部

プチデリカコースはとにかく安いのが魅力。
440円ならコンビニのお弁当より安いですし、冷凍庫で長期保存も可能なので食費節約に重宝しますよー!

\ コスパ最強!1食440円から / 定期便ならずっと送料無料!

9位:FIT FOOD HOME(フィットフードホーム)

産後ママに推薦!
無添加&女性に嬉しいお弁当

送料無料 / 低糖質 / 低カロリー / ダイエット向き / 筋トレ向き / 産前・産後に◎ / 無添加 / 都度購入可能 / 定期購入可 / 回数縛りなし / お試しセット有

3大おすすめポイント
  • 「ママミール」「キレイミール」「ダイエットミール」など女性の要望に応えてくれるコースが豊富
  • パッケージ・メニューがオシャレ。職場での昼食として持参しても恥ずかしくない
  • 冷凍弁当以外に、冷蔵タイプの一品料理「つくりおきおかずコース」もあり
セット数5・7・10・14・20食
1食あたりおかずの数主菜・副菜合わせて1食3品
配送料無料
配達エリア全国
日時指定自由に設定可能
お試しセットあり
 配達周期1週間・2週間・1か月
主食(ごはん)の有無コースに応じて選択可能
保存方法冷凍
販売会社株式会社AIVICK

FIT FOOD HOME(フィットフードホーム)をおすすめする理由|お得なお試しセットが購入可能

下記が、FIT FOOD HOME(フィットフードホーム)の定期購入の料金です。

コース料金
5食4,158円~
7食5,821円~
10食7,884円~
14食10,735円~
21食14,904円~

FIT FOOD HOME(フィットフードホーム)おすすめメニュー

人気NO.1|フレンチシェフが作った本格ビーフシチュー
人気NO.2|ほうれん草入りえびグラタンL
人気NO.3|富山産フルーツトマトのピューレで爽やかトマトソースハンバーグ

他社と比べると、特徴が違うコースが豊富。

「低糖質おかずコース」「高タンパクおかずコース」「健康維持おかず」「ダイエットコース」「腸活コース」「リッチなおかずコース」などコースに加え、スープ・リゾットのコースもあります。

1食あたりの値段も安く、北海道・沖縄を除き全国送料無料。

都度購入も定期購入も可能なので自由度が高い冷凍弁当選びができます。

編集部

可能な限り添加物を使用しない調理を大事にしているメーカーなので、妊娠中・産後時期のママさんに厚く支持されています。味も美味しい!

\ 無添加弁当の代表格 /

10位:ニチレイフーズダイレクト

冷食大手が手掛ける冷凍弁当

送料安め / 低糖質 / 低カロリー / ダイエット向き / 減塩コースあり / 低たんぱく食◎ / 制限食が充実 / 都度購入可能 / 定期購入可 / 回数縛りなし / ポイント付与 / お試しセット有

3大オススメポイント
  • おかずの種類が豊富。1食あたり4品~6品
  • 女性に嬉しい栄養が摂取できる「ウーディッシュコース」あり
  • 年間購入額によって割引率アップ。リピーターになるほどお得&ポイント付与もあり
セット数7・14食(一部セットの場合)
1食あたりおかずの数おかず4~6品
配送料お試しセット/定期購入は送料無料・5,000円以上の購入で毎回送料無料・通常全国一律800円
配達エリア全国
日時指定自由に設定可能
お試しセットあり
 配達周期自由に選択可能
主食(ごはん)の有無なし
保存方法冷凍
販売会社株式会社ニチレイフーズ

ニチレイフーズダイレクトをおすすめする理由|お得なお試しセットが購入可能

下記が、ニチレイフーズダイレクトの定期購入の料金です。

コース料金(冬の洋食屋さんセットの場合)
7食5,540円
14食10,400円

ニチレイフーズダイレクトおすすめセット

人気NO.1|冬の洋食屋さんセット
人気NO.2|パワーデリ
人気NO.3|気くばり御前

ニチレイフーズダイレクトは冷凍食品メーカーとして有名なニチレイが提供する冷凍弁当宅配サービス。

ニチレイの冷凍食品の味が好きな方にはもちろん、カロリーや糖質・塩分などが気になっている方の食事としてもおすすめ。

編集部

冷食の味に定評があるニチレイなので、さすが~という仕上がりでしたよ。

お弁当容器のサイズがやや大きいので冷凍庫の中で少し場所を取るのが難点ですが、
それを除けば味も美味しくおかずの種類が多いので満足度が高い冷凍弁当でした。

「糖質」「塩分」「タンパク質」が控えめのコースもあります。脂質が低く設定されたコースがあることもポイント。

パッケージの裏側に栄養成分表が記載されているので栄養管理がラクです。

こんな人におすすめ
  • 女性に必要な栄養素を積極的に摂りたい方
  • ニチレイの冷凍食品が好きな方
  • ごはんも一緒に注文したい方
  • 和食・中華・洋食それぞれ好きなジャンルだけを注文したい方
  • おかずの種類が多いお弁当が好みの方
編集部

「アットホームバルコース」は晩酌&家飲みのお供に最適なのでストックしておくとかなり重宝するのでおすすめ!

\お試し4食 送料無料!/
>> 口コミ・実食レポ
管理栄養士|元雄桜子
ランキング形式で様々な宅食をご紹介しましたが、いかがだったでしょうか?栄養バランスのいい食事って、意外と品数が必要だったりと全部用意するには簡単なことではないのです。
一方、宅食は自宅で手軽にはもちろんのこと、1食でバランスのとれた食事が出来るという優れものなのです!

目的で選ぶ!タイプ別おすすめ冷凍弁当ランキング

冷凍弁当を選ぶ際には目的を優先すると、どのメーカーを選べばよいかを迷わずにすみます。

機能面・特徴・タイプごとに選別しているので参考にしてみてください。

糖質に配慮された低糖質冷凍弁当【おすすめTOP3】

スクロールできます
マッスルデリ
マッスルデリ
筋肉食堂DELI
ライザップのサポートミール
nosh
DELIPICKS
料金5食:1,100円 7食:5,443円7食:6,180円
※コースによって変動あり
6食:3,318円
8食:4,157円
10食:5,206円
6食:5,119円
送料5食:1,100円(税込)
10食:1,320円(税込)
15食:1,320円(税込)
860円~エリア・注文数によって変動600円979~1,705円
※地域によって変動
お試しセット:無料
5,999円以下:1,180円
6,000円~9,999円:590円
10,000円以上:無料
美味さ
注文方法webwebwebweb・アプリweb
糖質量35g以下※コースによって変動13.5g約10g8.7~29.6g12~25g
カロリー350~450kcal ※コースによって変動210~583kcal ※コースによって変動200~300kcal
※コースによって変動
200~560kcal310~500kcal
あわせて読みたい
筋トレ向け宅配弁当9選を紹介!【高タンパクな宅配食おすすめランキング】 筋トレや運動などでボディメイクをしていたり、筋肉を大きくすることを目的にハードなトレーニングをするアスリートやボディビルダー、ダイエットをしながら筋肉をつけ...

塩分制限・減塩冷凍弁当【おすすめTOP3】

スクロールできます
ウェルネスダイニング

食宅便
Dr.つるかめキッチン
わんまいる
まごころケア食
料金7食:5,076円
※糖質&カロリー制限気配り宅配食
※コースによって変動あり(詳しくはこちら
5食:3,278円
7食:4,588円
※塩分&カロリーケア食の料金
7食:5,184円
14食:9,828円
21食:14,364円
※塩分制限気づかい御膳の料金
5食:5,780円7食:2,772円
14食:5,152円
21食:7,644円
※ 塩分制限食コースの料金
送料初回購入:無料
定期購入:無料
都度注文:770円
都度便:780 円
定期便:390 円
700円935円980円
※沖縄県・離島:1,480円
美味さ
注文方法web・電話web・電話web・電話web・電話web・電話
塩分量平均1.9g2.0g未満2.0g未満2.5g未満2.0g未満
カロリー平均277kcal約300kcal約300kcal約300kcal約300kcal

脂質制限冷凍弁当【おすすめTOP3】

スクロールできます
ウェルネスダイニング

ニチレイフーズダイレクト
わんまいる
nosh
料金7食:6,156円
14食:11,772円
7食:5,850円5食:5,780円6食:3,318円
8食:4,157円
10食:5,206円
送料初回購入:無料
定期購入:無料
都度注文:770円
※たんぱく質が摂れる脂質調整食の料金
■本州・四国
7500円以上:0円
5000~7499円:500円
5000円未満:800円
※地域によって変動
935円979~1,705円
※地域によって変動
美味さ
注文方法web・電話web・電話web・電話web・アプリ
脂質量8g以下7.3~9.6g20g以下2.5~44.8g
※メニューによって変動
カロリー320kcal以下147~268kcal300kcal以下91~624kcal
※メニューによって変動

低たんぱく・たんぱく制限弁当【おすすめTOP3】

スクロールできます
ウェルネスダイニング

Dr.つるかめキッチン
まごころケア食
食宅便
スギサポdeli
料金7食:5,346円
14食:10,584円
21食:15,444円
※たんぱく&塩分調整気配り宅配食の料金
7食:5,508円
14食:10,476円
21食:15,336円
※たんぱく質&塩分制限気づかい御膳の料金
7食:2,845円
14食:5,298円
21食:7,862円
※たんぱく調整食の料金
5食:3,278円
7食:4,588円
※タンパクケアコースの料金
7食:5,193円
送料初回購入:無料
定期購入:無料
都度注文:770円
700円980円
沖縄県・離島:1,480円
都度便:780 円
定期便:390 円
834円
美味さ
注文方法web・電話web・電話web・アプリweb・電話web
タンパク質量26g以上10g以下10g以下10.5~10.7g以下
※メニューによって変動
10g以下
カロリー320kcal以下300kcal以上300kcal以上245~253kcal以下270~323kcal以下

食費節約に!価格の安さで選ぶ冷凍弁当【おすすめTOP3】

スクロールできます
ナッシュ

ワタミの宅食ダイレクト
まごころケア食
三ツ星ファーム
Meals
料金6食:3,318円
8食:4,157円
10食:5,206円
7食:3,821円
10食:4,645円
14食:7,642円
20食:9,290円
※ いつでも三菜の
7食:2,845円
14食:5,298円
21食:7,862円
7食:6,485円
14食:11,458円
21食:14,918円
7食:6,490円
10食:7,990円
14食:10,489円
送料979~1,705円
※地域によって変動
800円
北海道:1,100円
沖縄:2,200円
980円
沖縄県・離島:1,480円
990円
北海道・沖縄:2,500円
離島:990円
990円
北海道:2,490円沖縄県:1,890円
美味さ
注文方法web・アプリweb・電話web・電話web・アプリweb
1食当たりの値段499円385円※いつでも三菜の料金374~406円※注文数によって変動711~927円699円
お得なキャンペーン初回総額3,000円OFF 初回注文2,400円OFFお試しセット1食190円初回14食セットで4,500円OFF初回1,000円OFF
編集部

他にも、「食宅便」1食560円(税込)、最安499円(税込)の「ナッシュ」も

無添加・産前産後向き冷凍弁当【おすすめTOP3】

スクロールできます
わんまいる

ママの給食

シェフの無添つくりおき
シェフの無添つくりおき
nosh
料金5食:5,780円4食:5,280円
8食:10,320円
12食:15,120円
3人前×2食分:3,218円
4人前×3食分:9,980円
6食:3,318円
8食:4,157円
10食:5,206円
送料935円858~2,860円
※サイズ・地域によって変動
初回送料無料
2回目以降:990円
979~1,705円
※地域によって変動
美味さ
注文方法web・電話webwebweb・アプリ
塩分量2.5g未満1.4~1.6g未満メニューによって変動 1.7~2.5g
※メニューによって変動
糖質量30g未満調査中調査中2.1~29.6g
※メニューによって変動
編集部

買い出しも不要になるので、冷凍弁当は産前産後時期の救世主なんですよね。

高齢者向き・やわらか食宅配弁当【おすすめTOP4】

スクロールできます
ウェルネスダイニング

Dr.つるかめキッチン

食宅便

まごころケア食
わんまいる
料金7食:5,346円
14食:10,584円
21食:15,444円
7食:5,508円
14食:10,476円
21食:15,336円
5食:3,278円
7食:4,588円
7食:2,845円
14食:5,298円
21食:7,862円
5食:5,780円
送料初回購入:無料
定期購入:無料
都度注文:770円
700円都度便:780 円
定期便:390 円
980円
沖縄県・離島:1,480円
935円
美味さ
注文方法web・電話web・電話web・電話web・電話web・電話
ケア食の種類糖質&カロリー制限
たんぱく&塩分調整
塩分制限
栄養バランス
カロリー制限
塩分制限
糖質制限
タンパク質&塩分制限
バランス栄養
おまかせコース
タンパクケア
塩分&カロリーケア
やわらかい食事コース
健康バランス
糖質制限
塩分制限
タンパク質制限
カロリー制限
なし
ムース食の有無ありありありありなし
管理栄養士|元雄桜子
最近ではジムやヨガに通う方も増えてきましたが、そんな方には宅食を上手に活用することをおすすめします!
ただカロリーを減らすのではなく、低糖質で高タンパクな食生活を心がけることで健康的に理想の身体に近づきましょう。

また、日頃から外食が多く、塩分の取りすぎが気になる方は「減塩」に特化した宅食を週に数回取り入れることで無理なく塩分の調整ができるのでおすすめです。

冷凍弁当を利用するメリット

冷凍弁当のメリットを3つ紹介します。

注文してみたいけど、迷っている方は是非参考にしてください。

下記が冷凍弁当の3つのメリットになります。

  • 栄養バランスがよい
  • 自宅で料理をする手間が無くなる
  • 冷凍させているので長期の保存が可能
宅配弁当利用ユーザーへ独自調査!

Q.宅配弁当を利用している理由は?

冷凍 アンケート3

調査期間:

調査対象人数:2399人

調査方法:インターネットアンケート調査(サーベロイド

宅配弁当利用ユーザーへ、【宅配弁当を利用している理由】をヒアリングしました。

その結果が下記です。

  • 忙しいから:217票
  • 健康的な食事をしたいから:135票
  • 食費の節約:72票
  • ダイエット・栄養管理のため:27票
  • 高齢者・家族のサポート用:27票
  • その他:19票

上記の通り、仕事・育児などで忙しくなかなか自分の時間を取ることができないことから宅配弁当サービスを利用する方は圧倒的に多いですね。

電子レンジで温めるだけですぐに準備ができるので、自炊の時間をとる時間がない方も時短で食事の準備をすることができます。

また、普段外食・スーパーの総菜ばかりで、栄養バランスの良い食事を目的として宅配弁当を利用するユーザーも一定数いることがわかりました。

栄養バランスがよい

冷凍弁当は、栄養バランスを考えて注文する方が多いです。

普段の食事だとどうしても、野菜不足など栄養が偏りがちです。

ですが、冷凍弁当は各業者管理栄養士などに監修を依頼しています。

よって、栄養バランスがよく味も満足度が高いです。

下記は、各宅食サービスの栄養基準です。

スクロールできます
宅食サービス栄養バランス基準
ナッシュ
nosh
糖質30g以下
塩分2.5g以下

三ツ星ファーム
■三ツ星基準
タンパク質15g以上
糖質25g以下
カロリー350kcal以下

meals
カロリー:350kcal以下
タンパク質:20g以上
脂質:10~20g
炭水化物:15~35g以下
糖質:25g以下
塩分:2.5g以下

わんまいる
カロリー:300kcal以下
タンパク質:15g以上
脂質:20g以下
炭水化物:30g以下
糖質:30g以下
塩分:2.5g未満

ウェルネスダイニング
カロリー:240kcal以下
糖質:15g以下
塩分:2.0g以下
※糖質&カロリー制限気配り宅配食

現代人は、コンビニやレストランで自分の好きな食べ物をいつでも購入でき栄養バランスが崩れがちです。

当状態だと栄養バランスが崩れ、肥満や糖尿病などの生活習慣病になるリスクが高いです。

栄養失調とは、満足に食事ができないこと(食糧不足)によるものと考える方が多いのではないでしょうか?このような栄養失調は、主にエネルギー量が不足している状態を指しています。しかし、現代型栄養失調はエネルギーは十分足りているにも関わらず、たんぱく質やビタミン・ミネラルといった、体に必要な栄養素が不足している状態のことを指しています。これは現代の食生活スタイルが招いたもので、便利な現代だからこそ、起こりうる栄養失調です。

参考:山梨県厚生連健康管理センター

自宅で料理をする手間が無くなる

冷凍弁当のメリットは、料理をせずにプロ並みに料理を食べることができるという点です。

ハンバーグや唐揚げなど、自分で作ると買い物から後片付けなど大変ですよね。

ですが、冷凍弁当なら解凍するだけでOKです。

共働きのご家庭や一人暮らしの方などは、大きなメリットになりますね!

冷凍されているので長期の保存が可能

冷凍弁当 賞味期限

冷凍弁当のおすすめポイントは、賞味期限が長い点です。

冷凍庫で6か月以上の保存が可能なので、帰りが遅くなった時の非常食や休日のランチに利用してもOKです。

コンビニのお弁当や自炊だとすぐに食べる必要がありますが、冷凍弁当の場合は自分の好きな時に食べることができるので便利に利用することができます。

下記に、各サービスの賞味期限をまとめました。

スクロールできます
宅食サービス賞味期限
ナッシュ
nosh
製造から約6ヵ月~1年程度

三ツ星ファーム
製造から1年間

meals
製造から1年間

わんまいる
製造から約6ヵ月

ウェルネスダイニング
冷凍保存で3ヵ月以上

冷凍弁当・冷凍おかずのデメリット3選

ここからは、冷凍弁当のデメリットを3つ紹介します。

下記が冷凍弁当のデメリット3つです。

  • 量が少ないと感じることがある
  • 依頼してから届くまでが時間がかかる
  • 冷凍庫のスペースを取る

量が少ないと感じることがある

冷凍弁当をこれまで多く頼んだ方の声が多いのが、量が少ないです。

冷凍弁当は、量や栄養素を考えられて作られています。

よって、普段多くの量を食べる方からしたら量が少ないかもしれません。

冷凍弁当+1品のような形で調整することをおすすめします。

または、事前に量などは調べることができるのでボリュームがある冷凍弁当を依頼するのもおすすめです。

依頼してから届くまでが時間がかかる

冷凍弁当は、依頼してから届くまで時間がかかる傾向があります。

ちなみに、ナッシュは依頼してから最短で5日かかります。

このように、冷凍弁当は届くまで時間がかかるので早めに入手したい方はやめに依頼することをおすすめします。

もし不在で受け取ることができなかったら、再配達をしてもらいましょう。

Q.商品の最短お届け日はいつですか?

A.お届け先は国内全域です。ただし、離島など一部冷凍食品がお届け出来ないエリアは除外となります。
詳しくはお客さまセンター(0120-934-751)にお問い合わせください。

引用:ワタミの宅食ダイレクト

冷凍庫のスペースを取る

冷凍弁当は、冷凍庫で保存します。

よって、冷凍庫のスペースに余裕がなければいけません。

普段から冷凍庫を頻繁に使用するという方はスペースの確保が大変かもしれません。

冷凍弁当を依頼するときは、冷凍庫のスペースに空きがある時だけにしましょう。

【選び方・コツ】冷凍弁当の選び方・大事なポイント

冷凍弁当サービスの自分に合った選び方を紹介します。

多くのサービスがありどれを選べばよいかわからないという方は是非参考にしてください。

宅食ユーザー調査!
冷凍弁当 アンケート2

調査期間:

調査対象人数:2399人

調査方法:インターネットアンケート調査(サーベロイド

食の便り編集部では、現在宅配弁当を利用しているユーザーへサービスを選ぶ基準をヒアリングしました

その結果、上記の通り「価格」「味」「栄養バランス」が主な選び際のポイントなのが判明しました。

  • 味:165票
  • 栄養バランス:133票
  • 価格:128票
  • 食材の安全性:32票
  • メニューの豊富さ:23票
  • ボリューム:14票
  • その他:2票

自分に合った味付け・栄養バランス・価格のバランスが取れたサービスを選択することが間違いない選び方の様です。

※アンケート調査方法に関してコンテンツポリシーをご確認ください。

安さ(1食の価格・送料)

ポイント
  • お手頃な冷凍弁当の相場は500~600円程度
  • 送料無料のメーカーを選ぶと結果的に1食単価が安くなる
  • ダイエットや塩分制限などで一定期間利用するなら、定期購入・まとめ購入でお得になる

頻繁に食べるものだからこそ、家計の負担にならない価格帯のお弁当を選ぶことも重要です。

冷凍弁当は安いもので300円台から、高額なものでは1200円程度のものまであります。

また、送料がかかるメーカーも多いので1食単価を安くするには、送料の額も見逃せません。

最近では、1食500~600円で送料無料のメーカーもあります。

短できて栄養バランスの良いお弁当が、コンビニ弁当よりも安く買えるので超お得です。

400円以下の安いお弁当でも美味しいものもありますが、送料の安さ・メニュー数の多さ・サービス内容の充実度なども総合的に判断して、値ごろ感の良いものをチョイスしていきましょう!

あわせて読みたい
値段が安い宅食・冷凍弁当・宅配弁当【価格・送料込みで比較!コスパランキング】 食の便りでは、アフィリエイトプログラムを利用しナッシュ株式会社・株式会社イングリウッド・株式会社ウェルネスダイニング等から委託を受け広告収益を得て運用してお...

美味しさ・味で選ぶ

毎日食べるものだからこそ、自分の口にあうかどうかがとても大切です。

各宅食サービスは、低カロリー・低糖質・減塩仕様で作られていますが薄味にならないような工夫をしています。

どのサービスが自分の口に合うか初回のお試しサービスを利用してみましょう。

スクロールできます
宅食サービスキャンペーン内容
ナッシュ
nosh
初回総額3,000円引き

三ツ星ファーム
初回購入4,500円OFF※ブランドサイト定期14食セット総額(税込)との比較

meals
初回限定1,000円OFF

わんまいる
初回限定500円OFF

ウェルネスダイニング
初回注文限定デジタルギフト500円分プレゼント

ちなみに、ケア食系の宅配弁当サービスは高齢者向けに作られているので普段濃い味になけれいる方は物足りなさを感じる方が多いようです。

目的別・制限食の有無

冷凍弁当は、料理や食事の準備の負担を減らせるだけでなく、色々な悩みを解消してくれる便利な側面があります。

主に「塩分制限」「カロリー・糖質」「脂質」「タンパク質」「やわらか食」などがあり自分の体に合わせて利用することができます。

自分の目的に合わせたコース・種類がある冷凍弁当サービスを選ぶことが重要です。

日時・時間指定ができるか

冷凍弁当を選ぶ際は、届けてもらう際にどれだけ自分の生活リズムに合わせることができるかも重要です。

冷凍弁当なので、もちろん届けて貰う際も冷凍の状態でのお届けになります。

つまり届けてもらう時間帯は、必ず自宅にいる必要があります。

日中は、仕事で家にいない方も多いと思います。

よって、日時・時間指定ができるかがとてもサービスを利用する上で大切になります。

冷凍弁当の業者によって、お届けの日時・時間指定ができない場合もあります。

ミールズは置き配(宅配ボックスへのお届け)はできますか

ミールズは要冷凍の商品でクール便でのご配送となりますため、置き配(宅配ボックスへのお届け)はできかねます。

引用:DELISH KITCHEN STORE

宅食ユーザー調査!
冷凍弁当 アンケート5

調査期間:

調査対象人数:2399人

調査方法:インターネットアンケート調査(サーベロイド

宅配弁当を利用しているユーザーへ、どのくらいの頻度でサービスを利用しているか調査しました。

  • ほぼ毎日:54票
  • 週に1〜2回:123票
  • 週に3〜4回:80票
  • 2週間に1回程度:48票
  • 月に2〜3回程度:192票

調査の結果、「週に1〜2回」のペースで利用しているユーザーが多いことがわかりました。

宅配弁当を注文する=毎日食べるのではなく、帰りが遅くなった時・栄養バランスを整えるだけ食べるというユーザーもいて注文頻度・個数を調整してるようです。

自分にあった解凍方法かどうか

自分がいいなと思う冷凍弁当がある際は、マストで解凍方法もチェックすることをおすすめします。

冷凍弁当=電子レンジで解凍というイメージをお持ちの方が多いと思います。

ですが、中には湯煎での解凍を行う冷凍弁当も存在します。

電子レンジでの解凍だと思い購入したら、湯煎解凍だったというケースも多々存在します。

冷凍弁当の解凍は圧倒的に電子レンジの方が楽ですよね…!

届いてから公開する前に、注文する際に確認を必ず行いましょう!

豊富なメニューがあるか

冷凍弁当 メニュー

最後は、豊富なメニューがあるか否かです。

毎日同じ宅食サービスを食べる上で、メニューの数はとても重要です。

たくさんのメニューがあることで、飽きずに食べ続けることができますよね。

また、ベジタリアンや好き嫌いが激しい方などは、メニューが多いことでお弁当を選んで依頼することができ便利ですよね。

気になる項目がある方は要チェックです!

※アンケート調査方法に関してはコンテンツポリシーをご確認ください。

冷凍弁当に関するQ&A

ここからは、冷凍弁当に関するQ&Aを紹介します。

「冷凍弁当を依頼してみたいけど、何もわからない」

「冷凍弁当と通常の弁当の違いは?」

など皆様がお持ちの質問に回答します。

是非参考にしてください。

一人暮らしにおすすめの冷凍弁当は?

冷凍弁当は、一人暮らしの方にとても人気があります。

自炊は面倒だけど、外食はなるべく避けたいという方が多いからです。

そんな一人暮らしの方におすすめの冷凍弁当がナッシュです。

ナッシュは、初回購入時から3日目まで1000円OFFで購入することができます。

メニューは、60種類以上あり選ぶのがとても楽しいですね!

また、定期配送も6食・8食・10食で選ぶことができます。

自分にあった注文数だけ依頼することができるので、1人暮らしの方にはピッタリですね!

一人暮らしにおすすめの宅食弁当を知りたい方は、下記記事をチェック!

あわせて読みたい
一人暮らしにおすすめの宅食&宅配弁当を紹介!【食費節約&野菜不足解消におすすめ20選】 食の便りでは、アフィリエイトプログラムを利用しナッシュ株式会社・株式会社イングリウッド・株式会社ウェルネスダイニング等から委託を受け広告収益を得て運用してお...

冷凍弁当をお試しで依頼することはできる?

多くの冷凍弁当サービスがあるから一度お試しで注文してみたいという方が多いと思います。
結論からいうと、冷凍弁当はお試しで依頼することができます。

ですが、すべてのサービスでお試しをすることができるわけではありません。

気になる冷凍弁当がありお試しで安く注文することができる場合は是非依頼してみましょう。

お試しで注文して気に入ったら定期便に変更するなどしてあなたのお気に入りの冷凍弁当を探してください。

冷凍弁当はおかずだけ?

各冷凍弁当サービスのHPを見ると、おかずだけの写真でご飯(お米)はないの?

という疑問を抱くかもしれません。

結論からいうと、ご飯(お米)はオプションで依頼することができるというサービスがほとんどです。
※もちろんご飯付きの冷凍弁当もあります。

よって冷凍弁当を頼んでご飯も食べたい場合は自分で準備するしかないということです。

1人くらいの方などは少し不便かもしれませんね..!

冷凍弁当をお得に注文する裏技はある?

毎日食べるものだからなるべく安く食費は、抑えたいという方はいらっしゃいませんか?

そんな方には、冷凍弁当を安く依頼する方法を紹介します。

それは、定期購入をして長く続けることです。

多くの宅食サービスは定期購入プランが存在しており、1度に多く注文すれば弁当1つ分の値段も下がります。

また、ナッシュのように「お友達紹介」や「初回注文3000円OFF」など様々なお得になるキャンペーンも開催しています。

気になる業者がある場合は、お得に購入する方法をチェックしてください!

北海道・沖縄からの依頼は、送料はどうなる?

冷凍弁当を依頼する時に気になるのが送料ですよね。

結論からいうと、北海道・沖縄は本州よりも高い場合が多いです。

ナッシュを6色依頼した際の送料は、関東なら1,000円くらいですが北海道・沖縄なら2,000くらいになります。
よって、北海道・沖縄から依頼すると送料が高くなるケースが多いです。

業者によっては、○○円以上で送料無料ということもあるので気になる冷凍弁当サービスがある場合は事前にどのくらい送料がかかるのか確認してから依頼するようにしましょう。

特にナッシュは、地域単位で送料が変化します。詳しく知りたい方はこちら

冷凍弁当の中で最も安いのはどれ?

冷凍弁当の中で、最も安いのはナッシュです。

ナッシュなら1食554円で注文することができ、業界の中でも最安です。

その他の安い宅食サービスに関してさらに詳しく知りたい方は、下記記事をチャック!

管理栄養士|元雄桜子
このように、宅食は健康で快適な生活を送るうえでとても便利なツールなのです。
冷凍弁当は食べたいときにすぐ食べられるので、共働きのご家庭や一人暮らしの方などにもピッタリ!
また低糖質で高タンパク、野菜不足解消など、ご自身の目的に合わせて宅食をチョイスして、栄養バランスの良い食事を目指しましょう!
記事の監修者
管理栄養士 元雄桜子 大妻女子大学管理栄養士専攻を卒業後、管理栄養士国家資格を取得。現在は、大手企業のメニュー開発や商品のプロモーション企画など幅広く活動を行う
元雄桜子公式HP
ライター

ライターかいこれまで40種類以上の宅食サービスを食べてた経験を元に宅食の良さをお伝えします!
私が作成した記事が皆様のお役に立つことができれば幸いです

私の詳しいプロフィールはこちら
冷凍弁当ランキング

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

この記事を書いた人

【プロフィール】
40社以上の宅配食・ミールキットを体験した食材宅配サービス愛好家です♪ミールキット・野菜通販・宅配食や冷凍弁当などのサービスを体験取材中!通販食材で作った料理レポも更新中です。

目次