らでぃっしゅぼーやは野菜宅配で有名な野菜通販の会社です。
日本で初めて有機・低農薬の個別宅配サービスを初めて29年以上の歴史を持ち、野菜宅配の会員数もトップクラスで、今では野菜だけでなく、肉や魚、お米や卵などなどの食材も取り扱っている食材宅配サービスとなっています。
野菜宅配の草分け的存在で全国の厳選した農家で作られた野菜を食べられるのが特徴です。
この記事では「らでぃっしゅぼーや」の評判・口コミ、取り扱っている食材の内容、各サービスの値段やおためしセットの情報をまとめています。
管理人のお試しセット実食レポートも掲載していますので、らでぃっしゅぼーやの人気サービス「ぱれっと」と「らでぃっしゅクラブ」の内容が気になっているという方は参考にしてみてください!
らでぃっしゅぼーやの特徴
「らでぃっしゅぼーや」は、こだわりの旬の野菜や食材を届けてくれる食材通販サービスです。
旬の野菜を配送してくれる「ぱれっと」、野菜や果物、肉などの食材を選んで注文できる「らでぃっしゅクラブ」、10分で料理が完成するミールキットが届く「10分キット倶楽部」、日用品・生活用品を1品からお届けしてくれる「元気くん」など様々なコースが用意されています。
さらに各コースの中でも食材の内容を変えたプランが用意されているため、家族構成や予算に合わせて利用しやすいのが特徴です。
中でも旬の野菜をお届けしてくれる「ぱれっと」は食の安心にこだわりたい方、赤ちゃんや小さなお子さんのための離乳食、幼児食にも安心して使える味が濃くて美味しい野菜が食べられるとあって大人気です。
現在、お試しセットが用意されていますので、お得にらでぃっしゅぼーやのサービスや食材をお試し可能です。
注文形態 | 一般会員(その都度注文)・定期注文(ぱれっと・らでぃっしゅクラブ利用) |
---|---|
お試しセットの有無 | 基本食材13品セットがお得な値段でお試し可能 |
サービス会社 | らでぃっしゅぼーや株式会社 |
配送方法・配送料 | 一部地域を除き全国対応 自社配送とヤマト運輸による冷蔵配送 |
温め方法 | 電子レンジ |
その他のメニュー | ミールキット:私が仕上げる10分キット倶楽部(主菜・副菜のセット) その他、年末年始時期のおせち、野菜宅配・食材宅配・ミールキット・冷凍食品・日用品など |

らでぃっしゅぼーやの口コミ・評判は?
「らでぃっしゅぼーや」の口コミ・評判には、「安全性が高い野菜が買えるので助かる」「果物が特に美味しい」「有機野菜が手軽に買えるので嬉しい」「ミールキットが美味しい」「レシピ付きの食材セットがすごく便利」などが多く見受けられました。
らでぃっしゅぼーやの農産物は、「極力農薬を使用しない」「化学肥料を使用せずに有機栽培する」ということをモットーに生産されているので安心度は抜群。
味が美味しいだけでなく、安全性の高さも求める方からも高い評価を得ています。
らでぃっしゅぼーやの良い口コミ・評判
- 野菜が美味しくて安心できる食材を多く取り扱っているのが良いですね。
- 果物が美味しいです。
- ぱれっとは自分の家族構成に合わせて選べるプランが多いのが良いです。
- ミールキットは手軽に美味しい料理が作れるのが良いです。
- 有機野菜や無農薬・減農薬野菜が購入でき、届いた野菜にも農薬の使用状況がチェックできるのは良い

大満足です!
子供が生まれて離乳食を作るようになり、安全な食材を探してスーパーを巡りました。
野菜はあそこのお店、魚はあそこのお店、お肉はあそこのお店といった感じで、子供を連れての買い物はとてもつらく感じていました。
食材の安全性にこだわりながら、安心して食べられる食材宅配サービスはないかな?と思っていたところ、らでぃっしゅぼーやに決めました。
らでぃっしゅぼーやに決めた理由は、周りのママ友からも良い評判が多かったこと。
宅配野菜の中では費用も抑えめだと感じたので、お試しセットを注文しました。
届いた野菜はとても美味しく、加工食品も良い感じ。お試しセットの中にミールキットがセットになっていないことは少し残念。
現在は、毎日「ぱれっと」を利用しながら美味しい野菜を使った料理を食べています。旬の野菜を厳選して届けてくれるので届く野菜がいつも美味しい。大満足です。
※体験による個人の感想です。
らでぃっしゅぼーやの低評価な口コミ・評判
- 新鮮な野菜や薬品が使われていないためか、果物の日持ちが短いので早めに食べないといけない
- お試しセット購入後は勧誘の電話がありました。
- 地方の配送に送料が追加でかかるのが残念
- ベビー特典が地域限定なので地方の場合は特典が受けられない
らでっしゅぼーやの資料にも利用者からの声が掲載されています。

らでぃっしゅぼーやの食材・メニュー

らでぃっしゅぼーやの基本的な食材メニューは、
- 野菜
- 果物
- 米・豆類
- ハム・卵・乳製品
- お肉
- 魚介・水産品
- 豆腐・納豆・漬物
- 冷凍食品
- 惣菜
- 麺類・粉
- パン
- 乾物・水煮・缶詰
他にも、
- 調味料
- お菓子
- ドリンク
- 酒
- ベビー&マム
- 健康サポート食品
- 日用品・化粧品・雑貨
まで取り揃えられていますので、野菜宅配から食材宅配、ネットスーパーのようなラインナップになってきており、生活用品も購入可能です。
さらに今週のおすすめ特集として
- 新商品
- お得わけあり
- 人気らでぃっしゅ100選
- 定番シンプルライン
- アトピーアレルギー対応食品
- 特集産地限定野菜
- 特集ワールドマーケット
- 特集ベビー食品
- 特集ワンコイン商品
- 特集備えて安心!防災用品
といったトピックスで目的に合わせて選ぶことができます。「お得わけあり」やアレルギー対応の食品なども用意されているので、こられをすぐにチェックできるのは嬉しいポイントです。
ベビー食品も赤ちゃんの食事に便利なペーストや新鮮果物といった使うことが多い食品が見つけやすいです。
食材へのこだわり・安心・安全への取り組み

独自基準の「RADIX」
らでっしゅぼーやの安心・安全への取り組みは独自基準の「RADIX」にあります。
らでっしゅぼーやでは生産における基本姿勢、栽培条件、基準外農薬や添加物、包装資材の規定も安全性を追求した基準を定めて守り続けています。
この取り組みは※有機JAS法で施工される前から独自に取り組んできた基準です。
※有機JASマークは、農薬や化学肥料などの化学物質に頼らず、自然界の力で生産された食品に対してのもので、農産物、加工食品、飼料及び畜産物に付けられる認証制度です。参考:農林水産省HP「JAS規格・有機食品の検査認証制度」
http://www.maff.go.jp/j/jas/jas_kikaku/yuuki.html
また、生産に関する情報の開示など、ユーザーが気になる食の安全への対応も透明性を重視して取り組んでいるのが特徴です。

らでっしゅぼーやの野菜
らでっしゅぼーやといえば、野菜と果物ですよね。こだわりの取り組みによって多くのファンを獲得しています。
畑の土と生産者にこだわり、野菜・果物本来のおいしさを届けるということを理念に作られているとのこと。

美味しさと安全への取り組みとして、
- 「反農薬が基本」
- 土壌消毒は行わない
- 除草剤は使わない※水田稲作、雑穀、国産パイナップルは除草剤1回のみ許容
- 有機堆肥を使用
- 自家食用と同じものを出荷
という点を追求しながら、らでっしゅぼーやの約束として明記しています。

らでっしゅぼーやの畜産品(肉・卵・牛乳)
らでっしゅぼーやの畜産品に対しての基準も独自のものを設定して安心・安全に取り組んでいます。
非遺伝子組み換え飼料を使用、抗生物質や抗菌剤などの医薬品も出来る限り使用していません。
飼育環境もストレスなく育てるための自然光が入る開放的な鶏舎で育てられた平飼い卵などは利用者からも評判が良いです。
らでっしゅぼーやの加工食品・水産品
らでっしゅぼーやの取り扱う加工食品・水産品に対しては添加物を使わずに作れるものは使用せずに作るということをテーマにしています。
製造に関わる必要最低限の添加物以外は不使用となっています。
また、国産原料を優先的に使用しながら、生産過程が明確であることや品質・安全性がらでっしゅぼーやの基準を満たすものを取り扱っています。
らでっしゅぼーやのアトピーエイド・ベビーグッズ
小さなお子さんがいらっしゃるママさんにとって、重要なテーマであるアレルギーなどの問題についてもらでっしゅぼーやは取り組んでいます。
これらは実際にアレルギーをお持ちのお子さんがいらっしゃるママさんからの声で生まれたのがキッカケでアレルゲンの除去や低減をテーマに原材料を吟味しながら、製造ラインでもアレルゲン物質の混入防止といった点にも注意を払っています。
らでっしゅぼーやが定める基準をクリアした約85品目の商品を開発しています。
さらにこれらお子さんへの安心というテーマはベビーグッズの分野にも生かされていて、離乳食・幼児食に使いやすい安心できる食材、オーガニックコットンを使用した衣類やオムツといったアイテムまで用意しています。
らでぃっしゅぼーやの利用方法・注文方法
らでぃっしゅぼーやの基本的な利用は定期宅配サービスとその都度必要な時に注文可能なご都合便サービスがあります。
それぞれ特徴のあるコースになっているで、生活スタイルに合わせて選ぶのが良いですね。
らでぃっしゅクラブ|食材定期宅配
らでぃっしゅクラブはらでぃっしゅぼーやが扱うこだわりの食材を毎週提案してくれる定期ボックスです。
プランに合わせて食材を提案してくれますが、数量や内容については自由にアレンジ可能です。一番特徴は基本プランの豊富さです。
ご都合やお好みに合わせて内容が決めやすく、食材の無駄が少ないのが特徴となっています。

- Lセット:野菜約12種・果物約3種・肉、魚、惣菜等約7種類〜費用目安約7,700円
- Mセット:野菜約9種・果物約2種・肉、魚、惣菜等約6種類〜費用目安約5,500円
- Sセット:野菜約7種・果物約1種・肉、魚、惣菜等約4種類〜費用目安約3,300円
- 野菜・果物セット:野菜約10種・果物約2種〜費用目安3,300円
- ウェルネスセット:野菜約4種・果物約1種・肉、魚、惣菜等約7種類〜費用目安約5,500円
- いちおしセット(野菜・果物なしセット):肉、魚、惣菜等約6種類〜費用目安約3,500円
- 野菜によく合うセット:肉、魚、惣菜等約4種類〜費用目安約2,000円
- 定番セット:肉、魚、惣菜等約5種類〜費用目安約1,500円
と8コースが基本として用意されています。
(税込み価格)
プランが多いので、いつもスーパーで購入している内容と照らし合わせながら、基本食材の量を決めてしまえば、あとは毎週食材をおすすめしてくれます。
その上でお好みに合わせて内容を変えられるので、無駄な食材を購入することも無いです。
ぱれっと|野菜定期宅配

ぱれっとはらでぃっしゅぼーやの代表的な野菜の定期宅配プランです。らでぃっしゅぼーやが契約農家から直接仕入れた厳しい基準をクリアした野菜のみを届けてくれて、農薬や化学肥料に頼らない食べごろの野菜が届きます。
年間で140種類もの野菜が届き、ラインナップも豊富です。野菜を上手く活用するためのレシピも同封されています。
ぱれっとのプランは豊富にありますので、生活スタイルや家族構成に合わせて選びましょう。


- 基本のぱれっと:旬の野菜と果物を詰め合わせた基本セット
- プチぱれっと:基本のぱれっとに対してサイズや個数を少なめに調整したセット
- 産地限定:産地を北海道、甲信、西日本の野菜や果物に限定したセット
- しきさいぱれっと:少量多品目をテーマに14〜16品ほどの野菜が届くセット
- らくらくぱれっと:少量品目をテーマに5〜6品ほどの野菜が届くぱれっと初心者におすすめのセット
- Rigato vege box:糖質を気にされている方向けの特定品目を含まないパレット
まずこれが基本の内容となります。
さらにこれらのプランの中で、
- 野菜と果物セット
- 野菜のみセット
という内容で細かく内容量を選ぶことができます。また、たまごもプラス477円で10個付き、355円で6個付きと選ぶことが可能です。

ぱれっとの値段
基本のぱれっと

- 野菜10選+果物:3,294円
- 野菜7選+果物:2,830円
- 野菜12選:3,283円
- 野菜10選;2,829円
- 野菜7選:2,365円
プチぱれっと

- 野菜10選プチ+果物:2,841円
- 野菜7選プチ+果物:2,376円
- 野菜10選プチ;2,376円
- 野菜7選プチ:1,911円
産地限定のセット
- 野菜7選+果物:2,906円
- 野菜7選プチ+果物:2,530円
- 野菜7選プチ:2,019円
しきさいぱれっとのセット
野菜14~16品:3,240円(税込)
らくらくぱれっとのセット
野菜5~6品:1,404円(税込)
Rigato vege boxのセット
野菜6〜8品:2,376円(税込)
フルーツバスケット|果物定期宅配
ご家族みんなで楽しめるおいしくて安全性にもこだわったフルーツをお届けしてくれるコースです。
- フルーツバスケットスタンダード:4〜8品ファミリー向け
- フルーツバスケットミニ:3〜5品少人数家族ー向け
- フルーツバスケットミニミニ:2〜4品
- 今週の果物:1〜2品、季節の果物をお届け
お手軽ミールキット|レシピ付き食材セット定期宅配
らでぃっしゅぼーやが提案する10分で主菜と副菜の2品が完成するレシピ付きミールキットです。
開けて食材を炒める、煮るといったステップで食事が完成するように下ごしらえが済んでいるので、忙しい方にピッタリです。
野菜は皮むき、カット済、下処理や味付けも済んでいるため、最小限の調理でオーケーです。量は2人前となっています。
お届けするサイクルを4つ週から選ぶことができます。
カット野菜を定期的に取り寄せたいという場合は、カット野菜を取り扱っているサービスをこちらのページで特集しています。

また、ミールキットも多くのメーカーが取り扱っています。
自分の希望にあったミールキットを探したい!という場合はこちらのページで特集していますのでチェックしてみましょう!

Rigato(リガト)|食材・ミールキットの準定期宅配
らでぃっしゅぼーやの新提案として体の健康を考えた食材や栄養バランスにこだわったミールキットなどが届くプランです。
食物繊維、オメガ3脂肪酸、鉄分、カルシウム、葉酸、GABA、ポリフェノールといった健康に嬉しい栄養を取り入れた食材が基本で、糖質やカロリー、GI値などにも配慮しているのが特徴です。
また、化学調味料やたんぱく質加水分解物、合成着色料、合成香料などは不使用となっています。
- スープ
- デリ(パスタや玄米丼など)
- パン・ドリンク
- スイーツ
といったジャンルから選べます。
準定期便として4週に1度(お届けサイクルのC週、D週のどちらか)お届け可能です。
元気くん|ご都合便サービス(その都度注文)
元気くんは単品商品の注文に利用するサービスです。
野菜や食材、日用品から生活用品まで注文可能です。こちらもその都度注文だけでなく、商品を登録しておき定期お届けとして利用することも可能です。
らでぃっしゅぼーやのお試しセット
らでぃっしゅぼーやは初回限定で食材のセットをかなりお得な価格でお試しできるセットを用意しています。
- 13品の食材が入ったお試しセット:1,980円送料無料
- こだわり冷凍セット:税込1,980円送料無料
この2種に加えて、資料請求をすることで、野菜の味見としてらでぃっしゅぼーやの旬の野菜を2〜3品お試しできます。
13品の食材が入ったお試しセット
13品の食材が入ったお試しセットはらでぃっしゅぼーやの定番野菜や食材をお試しできます。
季節によって中身は若干の変化はありますが、定番野菜はしっかりと食べられるのでらでぃっしゅぼーやの食材に触れるのにピッタリですね。
管理人がお試しした時の内容は、
にんじん・安納芋・大根・かぼちゃ・キャベツ・チンゲン菜・レモン・きゅうり・原木しいたけ・温州みかん・秋映りんご・バナナ・平飼いたまご
という内容の13品セットでした。

1つ1つの商品に対してのコメントが掲載されています。
人気の平飼い卵
りんご
定番野菜の人参
全部で13品を1,980円でお試しできるお得感のあるお試しセットでした。
1歳の子供用の幼児食にも使えましたし、美味しそうに食べてくれて良かったです♪
子供の昼食にらでっしゅぼーやのリンゴと野菜をたっぷりと使ったスープです。
子供の朝食です。らでっしゅぼーやのにんじん、きゃべつ、リンゴを使用しました。
添付資料も充実していて、らでぃっしゅぼーやのサービスをしっかりと知ることができます。


それぞれの食材に対しての生産者や農薬の使用状況一覧も添付されているので届いた食材の安全面も知ることができます。

何よりも5,361円相当(税込)が63%OFFの1,980円とかなりお得ですので、サービスを利用するしないにかかわらず美味しい野菜や果物が食べられるお得なお試しセットでした。
現在、お試しセット購入後は「ぱれっと」申し込みキャンペーンで3,000円分のポイントが貰えるキャンペーンも実施していました。

ページ下部でらでっしゅぼーやのお試しセットの実食レポートを掲載していますので、参考にしてみてくださいね。
こだわり冷凍セット
こだわり冷凍セットも5,361円相当(税込)が約63%OFF&送料込みで1,980円とお得なお試しセットです。
らでぃっしゅぼーやの冷凍食品も野菜や食材と同様に内容にこだわり、一般的な冷凍食材と比較して無添加にこだわった不要なものを使わない冷凍食材をお試しできます。
時期によって内容が変わりますが、冷蔵庫にあればとっても便利な厳選した4種のこだわり冷凍食材のセットです。
内容は、
- ロールキャベツとモロヘイヤとオクラのスープ
- エコシュリンプとブロッコリーのキッシュ
- 播磨灘産の蒸しかき珠せいろ
- 紅ずわいがにのかにクリームコロッケ
という冷凍食材です。
どれもまな板・包丁を使わずに準備ができ、時短で食事を彩ってくれます。どれも国産食材を使用しています。
お試しセットは通常価格から約63%OFFというかなりお得なセットなので、らでぃっしゅぼーやの野菜や食材が気になるという方にピッタリなセットです。
らでぃっしゅぼーやの購入方法
らでぃっしゅぼーやの支払い方法は、
- クレジットカード
- 口座引き落とし
- ドコモケータイ払い
などが用意されています。
らでぃっしゅぼーやの配送方法
らでぃっしゅぼーやの配送は専用車とヤマト宅急便でのお届けとなります。
この2つは配送料に違いがあります。
らでぃっしゅぼーや専用車エリア
東京23区、神奈川県、愛知県、大阪府、和歌山市、札幌市および近郊地域
東京多摩地区、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、静岡県、山梨県、三重県、岐阜県、兵庫県、京都府、奈良県、滋賀県の市部、及び仙台市
ヤマト宅急便
毎週固定のお届け曜日、時間帯をご指定可能です。火曜日から土曜日の中から選び、お届け時間もヤマト宅急便のサービス内で指定可能です。
らでぃっしゅぼーやの送料
エリアによって自社トラックでの配送と、クロネコヤマトでの配送の2つのパターンがあります。
それぞれ配送料が異なります。
らでぃっしゅぼーや専用車の配送料
注文金額 | ぱれっと・注文品 らでぃっしゅクラブ | 注文品のみ |
---|---|---|
5,000円以上 | 0円 | 0円 |
3,000〜4,999円 | 180円(税込) | 300円(税込) |
3,000円未満 | 280円(税込) | 500円(税込) |
ヤマト宅急便の配送料
注文金額 | 配送料 |
---|---|
8,000円以上 | 0円 |
6,000円以上 | 300円(税込) |
4,000円以上 | 350円(税込) |
3,000円以上 | 500円(税込) |
3,000円未満 | 900円(税込) |
エリア追加料金の配送料
エリア追加料金 | |
---|---|
青森・秋田・岩手 | 110円(税込) |
中国 | 220円(税込) |
四国 | 330円(税込) |
北海道・九州 | 490円(税込) |
沖縄 | 650円(税込) |
年会費とカタログ
年会費は、紙カタログを利用する場合は1,100円(税込)かかりますが、不要の場合は年会費無料です。
カタログの希望・停止は、お客様サービスセンターにて連絡します。
食材宅配・野菜宅配サービスを行っているらでぃっしゅぼーや の「食材12品お試しセット」を実際に注文して試食しましたので、体験談・口コミとしてレビューしていきたいと思います。
らでぃっしゅぼーやの食材やサービスの内容が気になるという方は参考にしてみてくださいね。
らでぃっしゅぼーやのキャンペーン・割引クーポン
らでぃっしぼーやの野菜を通常よりも安く購入するには、「初回割引キャンペーン」を利用して「おまかせ野菜ボックス」を1,980円で購入するのがおすすめ。
送料も無料になるキャンペーンなので、かかる費用は1,980円(税込)だけ。
しかも、お試しセットキャンペーンを利用しても、自動的に定期会員に入会されないので安心。
定期会員になるには、別途申し込みが必要です。
お得な初回キャンペーンで一度だけ野菜セットを利用してみたい、という方も利用可能。スーパーで同じだけの食品を買っても1,980円では買えない内容なのでおすすめです。
また、購入時に「らでぃっしゅぼーやのメールマガジン会員」になっておくと、100円割引クーポンが貰えます。
メルマガ会員限定のセール情報も配信されるので、食材を格安で買いたい方は是非登録しておきましょう。
らでっしゅぼーやの食材お試しセットの実食レポート
らでぃっしゅぼーやは季節によって品数は違うものの、初めての方にとってはサービス内容や食材の質を知るのにお得な値段でお試しできる評判が良いお試しセットです。
らでぃっしゅぼーやの人気プランである、「ぱれっと」など日々の食事作りに欠かせない定番食材・野菜がセットになっています。
お試しセットの内容
それでは今回のらでぃっしゅぼーや の「食材13品お試しセット」の内容をご紹介していきます。
今回のお届けはヤマト運輸でのお届けです。食材が13品入っているので、ダンボールも大きめです。

らでぃっしゅぼーや専用のダンボールです。

お届けは冷蔵でした。

ダンボールを開封してみます。開けると蓋部分に野菜の上手な保存方法が記載されていました。
鮮度にこだわっている野菜だからこそ、届いた後の保存は気を使いますが、基本的な保存方法がわかりやすく書かれているのは良いですね。

らでぃっしゅぼーやからの納品書・資料も同封されています。

らでぃっしゅぼーやの野菜や果物、食材がぎっしり詰まっていました。


▲納品書
らでぃっしゅぼーやの基本情報や定期お届けのプラン「ぱれっと」に関するキャンペーン情報が書かれた資料です。

この時の「ぱれっと」申し込みキャンペーンはお買い物で使えるポイントが3,000円分プレゼント期間のようです。
らでっしゅぼーやのサービス案内BOOKです。


らでぃっしゅぼーやに関する情報が書かれたらでぃっしゅ新聞です。

らでぃっしゅぼーやの定番宅配の「ぱれっと」についても知ることができます。

今回のお試しセットの食材に関する生産者、農薬に関する使用状況の資料です。

どこで作られていて誰によって生産されているということまで知ることができます。
この点は野菜宅配や食材宅配サービスを利用する上で、重視されている方は多いと思いますので、適切な情報開示かなと思います。
- 無:栽培期間農薬使用無し(種子除く)
- 有:JAS法有機農産物許容農薬
- 菌:殺菌剤
- 虫:殺虫剤
- 植:植物成長調整剤
- 認証:有機認証取得(輸入農産品のみ)
- 燻:植物防疫法による燻蒸
- 除:除草剤
という表示によってどのような状況で育てられた野菜なのかをチェックできるようになっています。

今回、お届けの食材に関する基本情報です。

この時のお試しセットではテレビアニメ「プリキュア」とのコラボ期間ということで、コラボ食材と「ぱれっと」からの食材というお試しセットでしたが、他にもお子さんに嬉しいプリキュアのお絵かきノートが付いていました♪

女の子が居るご家庭なら喜んでくれそうですね。

中は自由帳的にお絵かきが出来ます。

また簡単スイーツレシピが付いていました♪

食材の内容
そして今回のお試しセットの食材がこちら

お試しセットの内容は、
- ちんげん菜
- かぼちゃ(プリキュアコラボおすすめ食材)
- キャベツ
- しいたけ
- きゅうり
- にんじん(プリキュアコラボおすすめ食材)
- 大根
- 安納芋(プリキュアコラボおすすめ食材)
- レモン(プリキュアコラボおすすめ食材)
- みかん(プリキュアコラボおすすめ食材)
- りんご(プリキュアコラボおすすめ食材)
- 平飼卵(プリキュアコラボおすすめ食材)
という内容でした。
らでぃっしゅぼーやの食材を試食
ちんげん菜
ちんげん菜です。大きめのちんげん菜がたっぷり入っています。
群馬県高崎市のくらぶち草の会の方が作った無農薬のちんげん菜です。

サイズ的には下記のような感じで、大きめです。ちんげん菜は栄養が豊富なことで知られています。
茎も葉も色々と使いみちがあるので、食材にあると便利ですね。

根の様子です。

農薬や化学肥料に頼らずに栽培されたちんげん菜です。

1つ1つがしっかりとしたちんげん菜です。

ちんげん菜はシャキシャキとした葉の部分も香りが良かったです。今回はの葉部分にも栄養が含まれていますし、野菜の栄養をしっかりと摂りたいということで、らでっしゅぼーやの野菜を使ってスープに使用しました。

にんじん
次は人参です。定番野菜の1つなので、入っていると助かります。
生産者はくらぶち草の会が作った無農薬のにんじんです。こちらはプリキュアコラボでのおすすめ商品として入っていました。

サイズ的も大きめでした♪

茎部分はこんな感じです。
らでっしゅぼーやのにんじんは会員による総選挙でトップに輝くなど人気の商品とのこと。
農薬を極力使わない、有機肥料などを使って栽培された人参は利用者の方からも評判が良いようで、管理人も食べるのが楽しみでした。

人参は煮込むことでさらに甘みを感じられたと思います。他にも生のカットで食べてみましたが、人参本来の食感と風味がしっかりと感じられる味わいでした♪
大根
次に大根です。半分くらいの大きさにカットしている感じの大きさでした。
生産者は千葉県香取市のあゆみの会千葉の方で、農薬は無〜有1となっており、できるだけ農薬の使用を抑えて作られた大根とのことでした。


カット面の様子です。大根も野菜スープの他にすりおろしてお魚に付け合わせて食べましたが、辛味は穏やか。
清涼感のある風味でシャクシャクと食べられる味わいです。

原木しいたけ
出しに煮物に汁物にも使える栄養的にも嬉しいしいたけです。たっぷり入っているので、色々と活用できそうです。
群馬県吾妻郡高山村のぐんま古里農園が生産、農薬の使用状況は無農薬となってました。

サイズ的には15cmくらいの袋に入っています。

カサ表面です。

カサの裏面です。汚れなどはなく、綺麗でしたよ♪
細かく切って野菜スープに入れて出汁として活躍してもらいたいと思います。

ちんげん菜、人参、大根にたまねぎを準備してらでっしゅぼーやの野菜を使って、子供も食べられる野菜スープを作りました。

野菜本来の味わいがしっかりとあるためか、味付けもシンプルにコンソメで仕上げたのですが、野菜の旨味で出汁は十分という感じです。柔らかく煮込んで、1歳の子供も完食してくれました♪
キャベツ
次にキャベツです。キャベツは4分の一カットサイズでした。生産者はくらぶち草の会の中澤良一さん・住谷満さんとなっています。
農薬使用状況はJAS法有機農産物許容農薬のみ使用しているとのことです。

土作りからこだわり、栽培方法にも配慮して作られたキャベツは塩や味噌といったシンプルな食べ方でも美味しさを味わえると評判が良いです。


サイズ的には一般的なキャベツとそこまで変わらないサイズでした。

キャベツも芯まで甘い印象です。管理人はキャベツの千切りが大好きなのですが、キャベツの甘みもしっかりと感じられて美味しかったです♪
別の日の朝食に子供用にキャベツのコンソメスープを作りましたが、完食してくれました。
写真は人参とリンゴも、らでっしゅぼーやのものを使っています。

かぼちゃ
かぼちゃです。かぼちゃは3分の一カットくらいの大きさでしょうか。
生産は北海道苫前郡苫前町の関鉄男さん、晴子さんが作った無農薬のかぼちゃです。
プリキュアおすすめ商品となっています。

身が分厚く美味しそうです♪

今回は、煮込んだかぼちゃを子供も食べられるようにほぐして食べました。
若干かぼちゃの食感を残しつつの仕上げでしたが、ホクホクと甘みもしっかりと感じられる味わいで子供も完食してくれたのが嬉しかったです。

安納芋(さつまいも)
土付きの状態で届いた安納芋(さつまいも)です。
鹿児島県鹿児島市五ケ別府町のかごしま有機生産組合が作った安納芋(さつまいも)です。農薬の使用状況は無農薬となっていました。
ゴロっと大きいサイズです。

手のひらからはみ出すくらいの大きさです。
管理人の子供はさつまいもが大好きなので、こちらを使って幼児食にアレンジしていきたいと思います。

子供はさつまいもが好きなので、今回はさつまいものきんぴらを作りました。

砂糖などは使わなくても十分甘みも感じますし、副菜としてはもちろん、おやつ的にも食べられました。
きゅうり
きゅうりが2本入っていました。
山梨県中央市今福のサラダボウルが生産者です。
きゅうりに関しては農薬の使用有り(JAS法有機農産物許容農薬)・殺菌剤、殺虫剤が必要に応じて使用されているようです。

青々とした太めのきゅうりです。


サイズも大きいですね。大きいのは良いですが、大味で無ければ良いですが、、

きゅうりはスティックにしてそのまま食べたのですが、瑞々しく大味になっていないのが良かったです。
その後、きゅうりのにんにく風味で炒めたのですが、暖かくなってもきゅうり自体の香りも良いまま食べられました。副菜に大活躍してくれました♪

らでっしゅぼーやの果物
お試しセットには果物も入っていました。こちらはプリキュアコラボのプラス食材として入っていたように思いますが、どの時期に購入しても野菜と果物はセットになっていると思います。
バナナ
バナナは子供のおやつとして、私達の朝の朝食などにもよく食べているので入っていて嬉しいです。
生産はフィリピン産、フィリピン共和国ダバオ市トリルバランガイシブランのシブランオーガニックファームが作ったバナナです。
農薬の使用状況はECOCERT認証の元、植物防疫法による燻蒸が行われているようです。

1房に4本のバナナが付いていました。大きさ的には普通サイズ?という印象です。

添付されていた紙には甘みが強い

クリーミィな食感で柔らかく美味しかったです♪

りんご
りんごです。品種は秋映(あきばえ)だそうです。
生産は長野県上水内郡飯鋼町のアップルファームさみずさんが作ったりんごで、農薬の使用状況はJAS法有機農産物許容農薬の使用、殺菌剤、殺虫剤を使用しているとのこと。

深めの紅が印象的ですね。

管理人の子供もりんごは大好きですので、幼児食の一品としても使いましたが、薄く切ったりんごをパクパク食べながら「ちょーだい」を連呼してかなり沢山食べていました。
私も食べましたが、酸味と甘味のバランスが良く程よいフルーティーな味わいです。個人的にりんごは酸味を感じたいタイプでしたので、好みの味わいです。
温州みかん
箱に入ってのお届けとなったのが温州みかんです。

生産は熊本県玉名市天水町の草枕グループが作った温州みかんです。
農薬の使用状況はJAS法有機農産物許容農薬の使用、殺菌剤、殺虫剤を使用しているようです。

皮は柔らかめで、届いた今が食べ時という印象です。

サイズ的にはそこまで大きくないです。

温州みかんについては注意書きが添付されていて、甘みは強いものの、農薬の使用を控えているため、傷みが出やすいということです。
ちょっと保管にも気を配る必要がありそうですし、早めに食べるのが良さそうですね。
傷みが出やすい、賞味期限が短いという点は農薬の使用などを控えている野菜宅配・食材宅配サービスに多い悩ましい問題ですが、この点が気になる方は注意が必要かもしれません。

届いてすぐに食べてみましたが、中身は問題なく、瑞々しさと甘さがしっかりと感じられて酸味は穏やかという印象の美味しいみかんです。子供にも食べやすい味わいだったと思います。

レモン
レモンも入っていました。最初は「レモンって何に使う?」という感じではありましたが、実際にレモンを購入するという機会も少ないため、こだわりのレモンはどんな味わいなのかな?という期待も込めつつ、アレンジを検討していた感じです。
レモンは和歌山県紀の川市の紀の芽の会による生産で、農薬の使用状況はJAS法有機農産物許容農薬の使用、殺菌剤、殺虫剤、除草剤を使用しているようです。

黄色ではなく緑色です。

サイズ的には手のひらサイズです。

こちらは大人用にはちみつレモンにしてみました。
風邪を引きやすい時期のお試しセットでしたので、風邪対策に役立ってくれました。


レモン自体の風味も感じながら食べやすく、アレンジ幅が広いはちみつレモンはあると嬉しいですよね。
管理人は朝にそのまま食べたり、紅茶に添える、ヨーグルトにプラスしてといった食べ方で実は、今回の中で一番楽しんだのでは?というくらい色々とアレンジして食べた食材です笑

平飼い卵
定番食材と言える卵も入っていました。梱包では通常の卵を入れている箱にしっかりと緩衝材で守られていました。

らでっしゅぼーやの卵も評判が良いですよね。ストレスを与えずに育てられた鶏の卵ということで、雑味が無いと評判が良いです。

説明書きにもありますが、卵の黄身の色は薄めの黄色でした。
これは飼料がお米な為だそうです。

6個入りです。

色は茶色系の卵ですね。
サイズ感はこんな感じです。
一般的な卵と比較するとLサイズに相当する大きさかなと思います。
らでぃっしゅぼーやの食材を食べた感想

約1週間、らでっしゅぼーやの食材を色々な食事作りに取り入れてみたところ、近場で買える野菜よりも濃厚な味わいの野菜が多かったこともあり、野菜本来の味がしっかり味わえる「野菜が主役の料理」の美味しさがグンとアップしました。
定番の果物も3種類含まれていたので、子供も楽しめる商品内容でした。
普段、食べる野菜を自分で選ぶとどうしても偏りがち。
らでぃっしゅぼーやの野菜セットの野菜は定番野菜ではありましたが、色々な料理に使いやすいことも便利でした。
届いた野菜を使って作れる料理レシピが付属しているので献立決めのストレスも軽減。
普段自分では買わない野菜も含まれいると、必然的に新しい野菜に触れる機会も増え、子供の食育にも良いと思いました。
野菜セットを定期利用すれば、必然的に野菜中心の食生活になるので健康的な食事にシフトできた思います。
赤ちゃんの離乳食・子供の幼児食への使用は?
管理人の家庭は1歳児の子供がいるので、幼児食として実際にらでっしゅぼーやの食材を活用して使いました。


どれも特別なものを作ったわけではありませんが、美味しそうに食べてくれていました。
また、味はもちろんですが、らでっしゅぼーやの野菜、食材は農薬の使用状況が開示されているため、自分で納得して食材として活用することができるため、お子さんの食の安全を考えるママさんにとっては安心できる点はとても多いと思います。
ただし、注意したいのが、農薬の使用をしない、もしくは控えるという生産となるため、果物などは傷みが早いとらでっしゅぼーや側も話しています。
そのため、日持ちの面では少し気を配る必要があると思います。
らでっしゅぼーやのようなこだわりの野菜や果物を利用するなら鮮度にこだわるのがおすすめです。美味しいうちに食べ頃の美味しさを味わうような献立作りで対処するのが良いと思います。
らでっしゅぼーやのメリット・デメリット
実際にお試しセットの食材を食べて、感じるらでっしゅぼーやを利用する上でのメリット・デメリットをまとめておきます。
らでっしゅぼーやのメリット
- 全国各地の旬の野菜が食べられる
- 農薬の使用をしない、もしくは使用を控えた安心できる食材が食べられる
- 使用している農薬情報も開示している
- 生産者情報も明記されている
- 偏りがちな野菜の購入が解消できる
- ミールキットを活用することで日々の食事作りの負担を軽減しながら献立を考える手間を減らせる
やっぱり野菜宅配サービスのうち、オイシックス、大地を守る会、そしてらでっしゅぼーやとトップ3と言えるサービスのうちの1つということで、野菜や果物の味については市販で購入する野菜よりも美味しいと感じることが多かった印象です。
また、スーパーで購入する時にはチェックしきれない農薬の使用状況の詳細も把握できるため、食の安全にこだわりたい方にとっては安心材料になると思います。
自分で選ばない野菜も届くので、これによって新たなレパートリーにトライすることもできるので、食事作りのバランスが偏りがちなご家庭には嬉しいポイントだと思います。
また、らでっしゅぼーやにもミールキットが用意されているので、うまく活用することで、日々の献立、食事作りの手間や負担を軽減してくれる点は食材宅配サービスの大きなメリットと言えそうです。
らでっしゅぼーやのデメリット
対してらでっしゅぼーやを利用する上で理解しておきたい点として
- 農薬の使用が最小限ということで食材の日持ちが短い場合もある
- 定期野菜宅配の「ぱれっと」は内容によって合わない野菜もある
- お試しセットは送料がかからないものの、実際の利用になると送料などの面で費用がかかるケースも考えられる
個人的に感じたポイントは以上です。特に食材の日持ちに関しては、使いきれずに傷んでしまったということもありえるため、この点は熟慮した上でサービスの利用をおすすめしたいです。
また、お試しセットはもちろんですが、メインの野菜宅配メニューの「ぱれっと」はお届け野菜の内容がこちらで決められないため、「なぜこの食材が?」というものも人によってはあるのでは?と思います。
今回で言えば、レモンは食事作りという点ではどうしても使い方の幅は広くないですよね。
管理人はアレンジして楽しむこともできましたが、正直2度続いたら不満に思ってしまったかもしれません。
お試しセット購入後、らでぃっしゅぼーやからの勧誘はあった?
通販の宅配サービスをお試しすると多いのが、購入後の勧誘です。
この勧誘がしつこかったりタイミングが悪いと煩わしいと思ってしまいますよね。
実際に管理人の所には勧誘の電話はありました。といっても「ぱれっと」などの定期お届け会員への勧誘とキャンペーン情報についての電話でした。
しつこいというよりも、一方的にサービス内容やキャンペーン情報を紹介して「いかがでしょう?」という感じでしたので、管理人は他の野菜宅配も試したかったので、その旨を伝えた所、すんなりと電話は終了しました。
ただ、電話に出ないと、後日またかかってくるので、無視するよりも電話に出て対応した方が一回で終わるので、良いと思います。
らでっしゅぼーやのお試しセットの購入方法
らでっしゅぼーやのお試しセットを購入するのはとっても簡単です。
「らでっしゅぼーやのお試しセット販売サイト」にて購入ボタンをクリック後、お届け先、連絡先を入力します。


配送希望日の選択を行います。

支払い方法を選択、支払い方法はクレジットカード、代金引換から選択できます。

らでっしゅぼーやのメルマガ受け取りに関する選択やキャンペーン番号をお持ちの方はここで入力します。

受付が完了すると、らでっしゅぼーやから受付メールが届きます。

らでぃっしゅぼーやお試しセットの実食レポートまとめ
今回のらでっしゅぼーやのお試しセットの感想としては野菜と果物の人気が高い宅配サービスというのがピッタリな内容という印象でした。
野菜にこだわる、旬の野菜をあれこれ考えずにおすすめを送ってほしいというのを希望する方にはおすすめだと感じます。
野菜にこだわるという点ではらでっしゅぼーやもおすすめですが、サービスの幅という面で他の食材なども利用したいという方はオイシックスがおすすめだというのが正直な所です。
らでっしゅぼーやの食材12品お試しセットの体験談でした。らでっしゅぼーやの口コミが気になっている方の参考になれば幸いです。
まとめ
らでぃっしゅぼーやの口コミや評判、サービス内容についてまとめました。
らでぃっしゅぼーやの魅力はなんといっても野菜と果物です。特にぱれっとはらでぃっしゅぼーやでなくては食べられない旬の厳選野菜や果物が食べられるおすすめのコースです。
- 美味しい野菜が食べたい
- 安心して食べられる野菜を探している
- 野菜宅配の中でコスパが良いサービスを探している
という方はまず、らでぃっしゅぼーやのお試しセットで実際にサービスの質や食材の美味しさに触れてみてはいかがでしょうか。
