わんまいるの「旬の手作りおかずセット健幸ディナー」の1つ、「鶏むね肉のクリーム煮セット」を実食!
わんまいるの宅配食は和食・魚料理は冷凍の宅配食とは思えない美味しさですが、洋食はどうなの?と気になっていました。
結論から言うと、わんまいるの宅配食は洋食も美味しい!
手の込んだ味付けと工夫を感じる美味しさで、手作り感も失っておらず満足度の高いセットでした。
「鶏むね肉のクリーム煮セット」の感想・おかずの内容をレポートしていきます!
鶏むね肉のクリーム煮セットを実食!口コミ・体験レポ
今回のメインは鶏むね肉のクリーム煮という洋食メニューです。
クリーム煮を冷凍してしまっては美味しくないのでは?と疑問でしたが、味の定評がある「わんまいる」なので期待しちゃいます。
おかず・献立内容
鶏むね肉のクリーム煮セットは、
- 主菜:鶏むね肉のクリーム煮
- 副菜:野菜のコンソメ煮とキャベツと人参のマリネ
がセットになった主菜1品・副菜2品の洋食の献立です。
写真でもわかるように主菜の鶏むね肉のクリーム煮は量もたっぷり、副菜も量が多いように感じます。ボリューム的には5食セットの中では多い方かなという印象です。
主菜の鶏むね肉のクリーム煮です。
真空パックで圧縮状態でもクリームスープの量が多いです。一緒に入っているブロッコリーも色鮮やかですね。
裏側には人参も見えます。
副菜の野菜のコンソメ煮です。
今回はクリーム煮、コンソメ煮と洋食の2つの定番が味わえる形になります。
白菜とほうれん草が見えますね。他にも野菜が含まれているようです。
裏面がこちら大きめにカットされた白菜が目立ちます。
もう1つの副菜のキャベツと人参のマリネです。
管理人はマリネやカルパッチョが好きなので、洋食メニューの中にマリネが入っていて嬉しいです♪
冷凍されているので、解凍時の仕上がりが楽しみです。
キャベツと人参がたっぷり入っているように見えます。
鶏むね肉のクリーム煮セットの原材料
鶏むね肉のクリーム煮
じゃが芋、鶏むね肉、玉ねぎ、ブロッコリー、人参、牛乳、シチュールウ、コンソメ、マーガリン、塩コショウ、加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、酸化防止剤(ビタミンC)、着色料(カラメル、カロテン)、香料、酸味料、(原材料の一部に小麦、大豆、乳、牛肉、鶏肉、豚肉を含む)
野菜のコンソメ煮
白菜、ほうれん草、カリフラワー、玉ねぎ、コンソメ、食塩、胡椒、調味料(アミノ酸等)、酸味料、カラメル色素、(原材料の一部に乳成分、小麦、牛肉、大豆を含む)
キャベツと人参のマリネ
キャベツ、人参、マリネドレッシング、調味料(アミノ酸等)、香料、香辛料抽出物
カロリー|栄養成分表示
エネルギー252kcal・たんぱく質8.4g・脂質18.1g・炭水化物13.5g(糖質10.2g)・塩分1.9g
各おかずのカロリー・栄養表示成分がこちらです。
鶏むね肉のクリーム煮
エネルギー147kcal・たんぱく質7.7g・脂質9.8g・炭水化物6.9g(糖質5.1g)・塩分0.9g
野菜のコンソメ煮
エネルギー18kcal・たんぱく質0.4g・脂質0.2g・炭水化物3.1g(糖質2.5g)・塩分0.5g
キャベツと人参のマリネ
エネルギー87kcal・たんぱく質0.4g・脂質8.2g・炭水化物3.5g(糖質2.6g)・塩分0.5g
主菜でしっかりとカロリーを摂り副菜はさっぱりと食べられるような栄養バランスに感じます。クリーム煮は野菜も沢山使われていますね。
内容量
1人前
鶏むね肉のクリーム煮(150g)
野菜のコンソメ煮(80g)
キャベツと人参のマリネ(60g)
保存方法
冷凍(マイナス18℃以下で保存)
料理方法
湯煎・流水での解凍
賞味期限
冷凍保存で約5ヶ月
1食あたりの価格
- 5食セット通常価格:税込4,600円 ※1食あたり920円
- 5食セット定期購入価格:税込3,980円 ※1食あたり796円
- 5食セットお試し価格:税込3,480円 ※1食あたり696円
今回は5食お試し価格で1食あたりは696円プラス送料でした。
温めの手順
個別に包装された冷凍状態のおかずを湯煎・流水で解凍します。
冷凍状態の鶏むね肉のクリーム煮がこちら。
鶏むね肉のクリーム煮は約5分の湯煎で解凍です。
解凍後の鶏むね肉のクリーム煮がこちら大きめの鶏むね肉と野菜が目立ちます。
副菜の野菜のコンソメ煮も約5分の湯煎で解凍します。
解凍した野菜のコンソメ煮です。白菜、ほうれん草、カリフラワー、玉ねぎが入っていました。
もう1つの副菜のキャベツと人参のマリネは流水で解凍します。
これによってスッキリとしたマリネに仕上がりますね。
流水は解凍に時間がかかるイメージですが、思ったよりも解凍に時間はかからない印象です。
素材にもよると思いますが、これが解凍に時間がかかると、ちょっと2つの解凍方法で準備をするのは煩わしいと感じてしまうかもしれませんが、その点にも配慮しているのかもしれないですね。
解凍後のキャベツと人参のマリネです。
量は控えめです。盛り付けるとほのかに酢の香りを感じました。
鶏むね肉のクリーム煮セットを実食
ここからは鶏むね肉のクリーム煮セットを実食した感想をまとめています。
まずは鶏むね肉のクリーム煮です。
主役の鶏むね肉です。ゴロっとして大きいです。
一口サイズよりも一回りくらい大きい印象です。
食べてみると、鶏胸肉の程よい弾力を感じつつも柔らかく煮込まれているため、噛むのに苦労するということはありません。
クリームもしっかりと染み込んでいてパサパサとしがちな鶏むね肉もしっとりとしていて美味しいです。
ブロッコリーですね。こちらは一口サイズの大きさで芯まで柔らかく、葉部分にもたっぷりとクリームがからんで美味しかったです♪
人参もしっとりやわらかです。クリーム煮やシチューに入っている野菜は大好きですが、わんまいるのクリーム煮もしっかりと味が染みていました。
そして管理人的に大好きなクリーム煮のじゃが芋です。こちらはホクホクでやわらか。箸でもスッとほぐれるくらいの柔らかさでパサパサ感はありません。
鶏むね肉のクリーム煮は食材一つ一つが大きめで見た目以上に食べごたえがある主菜という感じです。
鶏むね肉を柔らかく煮込んで好みの味に仕上げるのは自分で作っていても上手く行かないこともあるので、わんまいるの洋食の評価は好印象です。
次に副菜の野菜のコンソメ煮です。
こちらは優しいコンソメ風味でほどよい塩味を感じつつ、野菜も柔らかく煮込まれていて食べやすいです。個人的にはもう少し量が多いと嬉しかったかなと思います。
カリフラワーも入っていました。小さめですが、良いアクセントになっていると思います。
もう1つの副菜、キャベツと人参のマリネです。
流水解凍でひんやりとマリネの良さが感じる仕上がりかなと思います。
キャベツが程よくシャキシャキ感も残しながら柔らかい食感で美味しいです。
人参もマリネドレッシングとの相性は抜群。
洋食を食べに行った時もサーモンと玉ねぎのマリネなどはよく食べますが、それよりも酢の感じは穏やかな印象で、食べやすいと思いました。
まとめ〜クリーム煮の満足度が高く幅広い年代が楽しめる洋食メニュー
わんまいる健幸ディナーの献立の1つ「鶏むね肉のクリーム煮」の実食レポートでした。
ボリューム感
主菜のクリーム煮が食材も大きめで見た目以上に満足度が高い
味
まろやかなクリーム煮と優しいコンソメ煮、そしてマリネのさっぱりした味わいはバランスも良く、幅広い人が楽しめる洋食メニューでした。
気になった点
野菜のコンソメ煮も優しい美味しさでしたが、もう少し量があると嬉しいなと思いました。
わんまいるは和食の味はかなり美味しいと思うのですが、洋食もこまやかな味の工夫もあり、他の宅配食と比較しても満足度が高いです。
最近は和食を食べる機会が少なくなってきていると言われていますが、和食ばかりだとそれはそれで飽きてしまいます。
洋食も美味しく食べられる献立があるのは飽きずに続けられるポイントかなと思いました。