わんまいるの夕食宅配の「旬の手作りおかずセット健幸ディナー」の献立の1つ「北海道噴火湾産帆立貝と白菜の煮物セット」を実食しました。
「北海道噴火湾産帆立貝と白菜の煮物セット」は今回届いた「わんまいる」の健幸ディナーの5食の中では1番低カロリーでヘルシーな献立となっています。
低カロリーなおかずですが、食べた時の満足度はどうなのか?レビューしていきます。
帆立貝と白菜の煮物セットを実食!口コミ・体験談
正直、今回の献立は管理人的にあまり好みではない主菜という感じでした。
帆立メインの煮物だったりとちょっと物足りないのでは?と思いつつ3食目の献立として食べました。
おかず・献立内容
帆立貝と白菜の煮物セットは、
- 主菜:北海道噴火湾産帆立貝と白菜の煮物
- 副菜:茄子、人参とかぼちゃの揚げ煮・小松菜とちりめんのお浸し
以上がセットになった主菜1品・副菜2品の和食献立です。
内容的には大人向けという感じの和食献立という印象。
まずは冷凍状態の帆立貝と白菜の煮物セットを見ていきます。
裏側です。白菜などの他に帆立も確認できますね。そこまで大きくは無い感じです。
副菜の茄子、人参とかぼちゃの揚げ煮です。
大きめにカットされた野菜が見えます。
もう一つの副菜の小松菜とちりめんのお浸しです。
小松菜がたっぷりと入っています。
原材料
帆立貝と白菜の煮物
白菜、帆立、大根、しめじ、人参、醤油、砂糖、清酒、風味調味料(かつお)、調味料(アミノ酸等)、(原材料の一部に小麦、乳成分、大豆を含む)
茄子、人参とかぼちゃの揚げ
茄子、かぼちゃ、人参、醤油、砂糖、風味調味料(かつお)、調味料(アミノ酸等)、(原材料の一部に小麦、乳成分、大豆を含む)
小松菜とちりめんのお浸し
小松菜、人参、じゃこ、醤油、砂糖、清酒、発酵調味料、(原材料の一部に小麦、大豆を含む)
カロリー|栄養成分表示
エネルギー173kcal・たんぱく質9.0g・脂質1.0g・炭水化物14.6g(糖質11.6g)・塩分3.1g
帆立貝と白菜の煮物
エネルギー53kcal・たんぱく質5.9g・脂質0.4g・炭水化物6.7g(糖質5.6g)・塩分1.5g
茄子、人参とかぼちゃの揚げ
エネルギー25kcal・たんぱく質0.9g・脂質0.1g・炭水化物5.7g(糖質4.3g)・塩分0.4g
小松菜とちりめんのお浸し
エネルギー95kcal・たんぱく質2.2g・脂質0.5g・炭水化物2.2g(糖質1.7g)・塩分1.1g
それぞれのおかずがヘルシーな印象ですが、主菜よりも副菜の小松菜とちりめんのお浸しの方がカロリーが多いというのも他のおかずセットとの違いでした。
内容量
【1人前】
帆立貝と白菜の煮物(140g)
茄子、人参とかぼちゃの揚げ(70g)
小松菜とちりめんのお浸し(60g)
保存方法は?
冷凍(マイナス18℃以下で保存)
温め方法は?
湯煎・流水での解凍
賞味期限は?
冷凍保存で約5ヶ月
1食あたりの価格は?
- 5食セット通常価格:税込4,600円 ※1食あたり920円
- 5食セット定期購入価格:税込3,980円 ※1食あたり796円
- 5食セットお試し価格:税込3,480円 ※1食あたり696円
今回は初回の5食お試し価格で1食あたりは696円プラス送料です。
温めの手順
各おかずの解凍方法の指定に合わせて解凍を行っていきます。
帆立貝と白菜の煮物は湯煎で約5分の解凍です。
解凍後の帆立貝と白菜の煮物です。最初の印象はちょっと物足りなそう。。という感じです。
ただ使用されている食材の数も多く見た目以上に栄養バランスは良さそうですね。
茄子、人参とかぼちゃの揚げも湯煎で5分です。
わんまいるの野菜は色味が鮮やかな状態を保ったまま、冷凍されているので、解凍後も見た目も綺麗です。
小松菜とちりめんのお浸しは流水での解凍です。
勢い良く水を入れていますが、この後はチョロチョロと流水で解凍しています。
解凍後の小松菜とちりめんのお浸しがこちら。
小松菜の色味も綺麗ですね。冷凍することで、お浸し系はベチャベチャとしてしまうこともあるので、実食でチェックしたいと思います。
帆立貝と白菜の煮物セットを実食
ここからは帆立貝と白菜の煮物セットを実食した感想をまとめています。
主菜の帆立貝と白菜の煮物です。
解凍後にも感じましたが、食材の品目が多いですね。まずは主役の帆立。
ちなみに北海道噴火湾産の帆立ですが、噴火湾は北海道南西部に存在する巨大な湾で正式には内浦湾(うちうらわん)と呼び、周囲には活火山が多い場所ということで名付けられたそうです。この地域は帆立などの養殖が盛んなことでも知られています。
参考:環境省HP
https://www.env.go.jp/water/heisa/heisa_net/waters/hunkawan.html
小さめですが、身はぷりぷりとした弾力を感じます。
大根も一口サイズで入っていました。
他にもしめじや人参、白菜などが入っていました。
実際に食べてみましたが、帆立が持つ風味がしっかりと感じられました。帆立も硬すぎず気持ち良い食感で美味しかったです。
また帆立と一緒に煮込まれた野菜やしめじは出汁をしっかりと吸ってクタクタな美味しい煮物という感じです。
見た目以上に満足度は高く、風味豊かで大人の方に喜ばれるのでは?と感じました。
お酒好きな方の一品としても喜ばれそうです♪
次に副菜の茄子、人参とかぼちゃの揚げです。
茄子もかぼちゃも人参も色味が綺麗です。
かつお風味の出汁を吸った茄子はやわらかくジュワっと出汁が染み出します。
今回の献立の中の味では一番の好みが茄子でした♪
人参は薄めにカットされていて、しっかりとやわらかく煮込まれています。やわらかい食事が食べたい方にもおすすめです。
かぼちゃも薄めのカットで煮崩れする手前くらいの良い頃合いで仕上がっているので箸でスッと切れますし、口の中ではすりつぶせるくらい柔らかいです。
かつお風味の出汁をすってかぼちゃ本来の甘さが引き立ちます。
もう一つの副菜の小松菜とちりめんのお浸しです。
こちらは流水解凍ですが、ベチャベチャとしていたら嫌だなと思いましたが、実際には出汁でしっかりと味が染みていて余計な水分などは感じずに美味しいお浸しです。
小松菜も人参も細かくカット、白いのがちりめんですね。
口の中でジュワっと出汁が広がりますが、ベチャベチャとしていないのでさっぱりとしています。
ちりめんのほのかな塩味と出汁を吸った小松菜が美味しいです。献立の中で良いアクセントになっていました。
まとめ~ヘルシーで沢山の食材が使われている見えない工夫が嬉しい献立
わんまいる健幸ディナーの献立の1つ「帆立貝と白菜の煮物セット」の実食レポートでした。
感想をまとめると、
ボリューム感
173kcalとかなりヘルシーな献立ということもあり、肉・魚料理と比べると少ない印象でした。
味
和食の煮込み・揚げ・お浸しといった基本で作られている献立でしっかりと出汁が染みて美味しいです。個人的には茄子と人参とかぼちゃの揚げはとても美味しかったです。
気になった点
主菜も帆立貝の煮物ということで、少し大人向けかなという印象です。また貝が苦手な方もいると思うので、これが主菜ということで好みが分かれる気がしました。
わんまいるの和食の工夫が感じられる献立だったと思います。
カロリーはおかずだけで173kcalとかなりヘルシーですが、使用されている食材の数は多いです。
自分で作る低カロリー食では、中々こうはいきません。こういった工夫がわんまいるの評価につながっているのかもしれませんね。
とにかく味の良さで選びたい方にオススメです!