nosh(ナッシュ)のメイン料理メニューの一つ、鶏肉をメインにした「鶏とズッキーニの炒めもの」セットを実食したレビューをレポート!
ダイエット中はカロリーや糖質を控えることが重要ですが、タンパク質をしっかりと摂らなくてはいけません。
ナッシュのお弁当なら低カロリー・低糖質で高タンパク質な料理が手軽に食べられます。お肉をしっかり食べればお腹の満足度も高まるのでおすすめ。
ナッシュの鶏肉料理は一つ一つが大きくて食べごたえのある料理が多いのが特徴。
【2020-05-15追記】
メニューリニューアルのため、現在は販売終了してしまいました。
ですがナッシュは現在もチキン系のメニューが豊富です。現在購入可能な鶏肉料理のラインナップは、
- チキンのバジルオイル焼き弁当
- タンドリーチキン
- バッファローチキン
- ヤンニョムチキン
- チキンのトマトチーズがけ
- チキントマトクリームリゾット
- 鶏団子と大根の煮物
があります。

この記事では、ナッシュの「鶏とズッキーニの炒めものセット」の献立内容・原材料・食べた感想をレポートしていきます!
鶏とズッキーニの炒めものセットの献立内容

今回のパッケージは赤い文字のパッケージで鶏のアイコンが塗りつぶされています。
横面も赤いパッケージでとってもオシャレ。


おかずの献立内容
- 主菜:鶏とズッキーニの炒め物
- 副菜:ごぼうと人参のツナ和え
- 副菜:牛肉とほうれん草のオイスター炒め
- 副菜:紅白なますのえび乗せ

主菜の鶏肉はいつものように大きくて食べごたえがありそうです♪
また、野菜もたくさん使われています。ズッキーニとアスパラの緑が綺麗です。


原材料

鶏肉、ズッキーニ、アスパラガス、ぶなしめじ、椎茸、食塩、黒胡椒、おろしにんにく、唐辛子、オリーブ油、牛肉、ほうれん草、オイスターソース、酒、シュガーカット、ごぼう、人参、ツナ、マヨネーズ、大根、酢、えび、酒精
※一部に小麦、えび、卵、鶏肉、大豆、牛肉を含みます。
増粘剤(加工でんぷん)、調味料(アミノ酸等)、pH調整剤、香辛料抽出物、甘味料(スクラロース)、増粘

カロリー|栄養表示成分

カロリー377kcal・タンパク質21.4g・炭水化物13.8g(糖質7.9g)・脂質26.0g・食塩相当量1.8g
※1包装あたり
1食の内容量:265g

鶏肉メインということで、たんぱく質は1食21.4gとなっています。カロリーと脂質は高めですが、糖質が7.9gとしっかり低糖質に収められているので糖質制限中にもピッタリ。
主菜にも野菜やきのこ類が使われているので、食べごたえもあると思います!
保存方法
冷凍保存(マイナス18度以下で保存)
賞味期限
賞味期限:約6ヶ月目安

温め方法
電子レンジでの解凍です。
- 500w:6分30秒〜7分
- 600w:6分〜6分30秒
実際に温めてみると500wの電子レンジで6分30秒ほどでちょうどよく温まりました。
温めが終わった鶏とズッキーニの炒めものセットがこちらです。

ジューシーな鶏肉と彩りが綺麗な付け合せが入っていて見た目も良いです♪
副菜も彩りが良いですね。


副菜にも、えびや牛肉といった旨味が感じられる食材が使われています。
食物繊維もしっかり摂れて、食べごたえがあるダイエット中に嬉しい内容です。


鶏とズッキーニの炒めものセットの実食レポート

お皿に盛り付けると、主菜がたっぷりなのが、よくわかります。ここから実食した感想をお伝えします。
主菜~鶏とズッキーニの炒め物

主菜の鶏とズッキーニの炒め物のメインである鶏肉は一口サイズよりも大きめですが、柔らかく仕上げられていて食べやすいです。
味は程よいスパイシーな風味に優しい塩加減で鶏の旨味も感じられます。

付け合せに、たっぷりのきのこが使われていてアスパラやズッキーニなど食感も楽しめる食材が、ふんだんに使われています。
大小様々な、ぶなしめじがたっぷり。

ぶなしめじには、ビタミンC・ビタミンB群(B1・B2・B6・ビタミンD・ナイアシン、ミネラルもカリウムや鉄分などが含まれていて、さらに食物繊維(不溶性食物繊維)や、旨味の素でもあるグルタミンなどのアミノ酸も豊富。
料理に入っているだけで、味が一段階アップするような食材です。
しかも低カロリーなのでダイエット中に使いやすいのも魅力。
椎茸は大きめ。旨味をたっぷり吸った椎茸はお肉のようにジューシーです♪

しいたけも出汁の素として使われる旨味がたっぷりな食材ですので、この2つがあることで主菜の味わいがアップしています。
そして、彩りがとても綺麗なアスパラとズッキーニ。どちらも柔らかく仕上がっていて、程よい素材の食感が楽しめます。

瑞々しいズッキーニが入っているので爽やかな印象も感じます。

ズッキーニはカリウムが豊富なことで知られており、他にもビタミンCやβカロテン、ビタミンB群など女性に嬉しい食材です。
主菜はメインの鶏肉だけでなくたくさんの食材が使われていて、食べごたえ抜群です。
これだけでも程よくお腹が満足できます。

副菜~ごぼうと人参のツナ和え

ごぼうと人参のツナ和えは細かくカットされた、ごぼうとにんじんの食感を楽しめる一品です。
シャキっとした食感にツナの旨味が感じられる優しい味わいでした。副菜ですが、ご飯が進むおかずだと思います。

ごぼうは不溶性食物繊維という水に溶けにくく、水分を含むと膨らむ性質の食物繊維が豊富です。
ダイエット中はお通じのリズムが乱れがちですので、副菜でもしっかり食物繊維が摂れるのが良いです。
副菜~牛肉とほうれん草のオイスター炒め

牛肉とほうれん草のオイスター炒めは中華料理やアジア料理では定番のオイスターソースで仕上げた一品。
オイスターソースは旨味もあり、コクがアップするので炒めものに入っていると味がグンと良くなります。
そんなオイスターソースで仕上げられた牛肉とほうれん草はどちらもビタミンBが豊富です。
細かくカットされた牛肉は甘みのある味です。量自体は多くはありませんが、牛肉の旨味が良いアクセントになっていました。

さらにオイスターソースと牛肉の旨味をたっぷり吸ったほうれん草は、本来の風味から優しい味わいになっているので、緑の野菜が苦手な方でも食べやすいと思います。

ほうれん草は水溶性食物繊維を含み、お腹の中で水に溶けて粘りのある状態に変化します。
水溶性食物繊維は糖や脂質の吸収を遅らせる働きがあるため、食事では最初に食べることでご飯などに含まれる糖質の吸収を抑えてくれる働きが期待できます。
noshは不溶性食物繊維を含む副菜と、水溶性食物繊維がしっかり摂れる食材もバランスよく使われているのも、嬉しいポイントです。
副菜~紅白なますのえび乗せ

紅白なますのえび乗せは、酢が苦手な人にも食べやすく配慮した優しい酸味が感じられる仕上がりです。
小エビが使われているので爽やかな酢の味にしっかりと旨味が感じられました。

シンプルななますで終わらずにワンポイントですが、食材がプラスされていることで、食べたときの満足度がアップします。少量なおかずでも良いアクセントになっています。


まとめ~低糖質でもボリュームがあるダイエット中に嬉しい献立
noshのメイン料理の一つ、「鶏とズッキーニの炒めもの」の感想をまとめると、
ボリューム感
主菜にしっかりとボリュームがあり、たくさんの食材が使われていて食べごたえ抜群!夕食で食べたい献立です。これだけ食べても、糖質7.9gと低糖質なのも好印象です!
味の感想
野菜やきのこ類、副菜はさっぱりとした味わいのおかずが入っているので脂っぽくない!素材の味も楽しめる旨味たっぷりな献立です!

ダイエット中に嬉しい、食べごたえ抜群な献立でした!
脂質はnoshのメニューの中では高めですが、味付けや副菜との組み合わせで脂っぽい印象もなく女性にもおすすめだと思います。
公式サイトではお好きなメニューを組み合わせて注文する方法と、noshが提案する目的に合わせた食事内容をお届けしてくれる「選べるコース」が用意してあります!
今回の鶏とズッキーニの炒めものセットは、noshの選べるコース(noshのおまかせコース)のダイエットコースとバランスコースに含まれています。
ダイエットでは低糖質で食物繊維もしっかり摂れるヘルシーな食事としておすすめな献立です。
↓↓体重が気になっている方はナッシュのダイエットコースをチェック!

