低糖質食の宅配食事サービス「nosh〜ナッシュ」の「牛肉のデミグラスソース煮」を実食しました!
メイン料理の洋食メニューとなります。牛肉は栄養も豊富ですのでダイエット中にも食べたい食材ですよね。
そんな牛肉をデミグラスソースで煮込んだナッシュの牛肉料理の味をレビューしていきたいと思います!
ナッシュの牛肉のデミグラスソース煮のメニュー内容は?
おかずの献立内容
- 主菜:牛肉のデミグラスソース煮
- 副菜:茄子とピーマンの肉味噌炒め
- 副菜:ささみとブロッコリーのカレーマヨネーズ
- 副菜:もやしと小松菜のナムル
原材料
牛肉のデミグラスソース煮(牛肉、ブロッコリー、トマトソース、じゃが芋、マッシュルーム、サラダ油)
茄子とピーマンの肉味噌炒め(茄子、ピーマン、みそ、牛肉、サラダ油、エリスリトール)
ささみとブロッコリーのカレーマヨネーズ(ブロッコリー、鶏ささみ、マヨネーズ、カレー粉)
もやしと小松菜のナムル(もやし、小松菜、桜えび、ごま油、食塩)
※一部に小麦、卵、えび、乳成分、牛肉、大豆、鶏肉、ごま、さば、豚肉を含みます。
調味料(アミノ酸等)、ph調整剤、重曹、カラメル色素、グリシン、リン酸塩(Na)、酸味料、香辛料抽出物、増粘剤(カラギナン)、酸化防止剤(V.C)、甘味料(スクラロース、エリスリトール)
カロリー|栄養表示成分
カロリー338kcal・タンパク質24.4g・炭水化物15.5g(糖質9.3g)・脂質19.8g・食塩相当量1.6g
※1包装あたり
内容量:300g
牛肉のデミグラスソースがメインでカロリーは338kclと今回食べた10食の中では多めですが、それでも400kcal以下に収まっています。
しかもカロリーは300kcal以上ですが、炭水化物と塩分が控えめでたんぱく質と脂質がしっかり摂れる典型的な糖質制限食となっています。
保存方法
保存:冷凍保存(マイナス18度以下で保存)
温め方法
電子レンジでの解凍
冷凍状態の牛肉のデミグラスソース煮セットです。
たっぷりの牛肉に加えて副菜も大きめカットな野菜が使われていますね。
解凍が終わった食事がこちらです。
解凍前と見た目的にはそこまで違いませんが、デミグラスソースの香りが良いです。
副菜3種です。
賞味期限
賞味期限:約6ヶ月目安
牛肉のデミグラスソース煮の実食レポート
ここから実際に食べた感想をお伝えしていきます。
主菜〜牛肉のデミグラスソース煮
牛肉がたっぷり入ったデミグラスソース煮はお肉の食感が良く、丁度良い柔らかさに仕上がっていました。
トマトの風味がしっかり感じられるデミグラスソースと絡まって美味しいです♪
デミグラスソース自体はトマトの酸味自体は控えめて甘さもあります。
付け合せのブロッコリーやじゃがいもと一緒に食べれば、主菜だけでもボリューム感があります。
副菜〜茄子とピーマンの肉味噌炒め
ゴロっと大きめの茄子が入った茄子とピーマンの肉味噌炒めは、噛むとジュワッと茄子から味噌の風味が溢れ出てジューシーです。
こちらのおかずにも牛肉が使われいますが、味噌で仕上げられているので風味は全然違いますし、ピーマンとの相性も良く美味しかったです。
普段何気なく食べているピーマンも緑黄色野菜の中でカロテンが豊富な野菜です。ビタミンCも含まれています。
副菜でしっかりと栄養面をサポートしてくれています。
副菜〜ささみとブロッコリーのカレーマヨネーズ
鶏のささみとブロッコリーをカレーマヨネーズで仕上げた一品です。鶏のささみはほぐして絡めてあります。
通常のブロッコリー茹でとは違い、カレーマヨネーズで仕上げられているので香りも良く、良いアクセントになるおかずです。
今回の献立の香りを高めている一品だと思います。食欲をそそる香りが良いですね。
副菜〜もやしと小松菜のナムル
副菜として定番のもやしのナムルはベチャッとせずに食感も残っていました。
ごま油と、程よい塩加減なので量自体は控えめでも良いアクセントです。
ご飯に乗せて食べたい一品です。小松菜は食物繊維やビタミンB群が豊富なので献立に使われていると嬉しいです♪
まとめ〜柔らかい牛肉を美味しく食べられるおすすめメニュー
ナッシュのメイン料理メニューの一つ「牛肉のデミグラスソース煮」の実食レポートをお伝えしました。
感想をまとめると、
ボリューム
主菜にじゃがいもやブロッコリーも入っていて牛肉と一緒に食べれば食べごたえばっちりです。
副菜も大きめカットなので、全体的にボリュームがある1食です。男性も満足できる内容かと思いました。
味の感想
酸味控えめで甘めのデミグラスソースは牛肉を美味しく食べさせてくれます。
洋食メインですが副菜に味噌やカレーマヨネーズ、ごま油といったアクセントになる調味料を使うことで飽きずに食べられました!
個人的には副菜3種の味も満足できる味だったので、糖質制限の宅配食って物足りなそうという人におすすめできる献立でした。
牛肉は柔らかくて沢山食べられるので、食事を我慢している感覚もありません。
こういった調理の工夫や食材の選定はナッシュの評判が良いポイントだと思います!
本格シェフによるナッシュの洋食を体験でき、とっても満足です。
ナッシュなら細かい栄養面やカロリー、糖質量を気にすることなく低糖質な食事が食べられます。
公式サイトでは他にも洋食メニューが沢山♪
今なら割引期間なので、お得なタイミングでチェックしてみてくださいね。
▼他のメニューのレビュー・ナッシュのお得な利用方法はこちらこちらの記事でナッシュのサービス内容や今回実食した10食プランの口コミ・レビューを掲載しています!