ニチレイフーズダイレクトはニチレイフーズが提供している宅配食事サービスです。
ヘルシー食品・健康サポートを目的とした食事メニューが揃っていて、カロリーや塩分などが気になるという方の食生活を栄養面に配慮しながら手間をかけずに送るための商品が揃っています。
こちらではそんなニチレイフーズダイレクトのサービスの内容、値段やメニュー、口コミや評判などをご紹介しています。
ニチレイフーズダイレクト


冷凍食品大手のニチレイだからこその美味しい冷凍弁当を食べられます。味と栄養バランスを考える方におすすめの冷凍宅配食です。健康的な食生活を行いたい方、食事制限が必要な方向けのメニューの他に、毎日の健康維持をサポートしてくれる健康食品の取扱いがあります。
管理栄養士がおすすめするセットなども豊富で幅広い食生活のニーズに応えるご家族みなさんが食べられることを考えた宅配食事サービスです。
1食あたりの価格 | 1食あたり756円~ |
---|---|
セット価格 | 3,888円~ その都度注文、定期購入が可能です。 |
1食あたりおかずの数 | 3~6品 |
配送方法・配送料 | 全国配送可能。ヤマト運輸・佐川急便から選択可能です。(冷凍・冷蔵・常温) |
温め方法 | 電子レンジで5分程度の温めですぐ食べられます。 |
ニチレイフーズダイレクトの口コミ・評判は?
- メニューの幅も広いし、食事セットから単品惣菜まで幅広いメニューがあるので便利
- 1つのセットで4食分入っていたりと家族が多くても利用できるセット内容が良い
- 冷凍弁当や弁当のおかずなども充実しているので子供のお弁当用に利用しています。
- 健康を考えた食事メニューの他におやつやグルメ食材もあるのが良いですね。
- 管理栄養士さんのおすすめメニューは献立に悩まずに健康的な食生活に取り入れられるのが良い
- 会員になると割引や誕生日のプレゼントなどがあるので続けるだけお得になりそう
- セット購入だと、他の宅配食事よりも1食あたりが少し高いかも
- 定期購入が3回の利用が決まっているのが残念

夫の健康管理のための食生活に利用しています。
ニチレイフーズダイレクトはおかずのみとご飯付き、健康的な食事から、夫のようなカロリーを控えたい人にも役立つ食事が揃っているので便利です。
サプリなどもあるので、トータル的な健康生活を送るのに役立ってくれそうです。ヘルシー系の宅配食事は味気ないイメージもありましたが、思った以上にしっかりと味付けがされていて、デザートやグルメなども多いので、飽きずに続けられています。
※体験による個人の感想です。
ニチレイダイレクトフーズの「気配り御膳お試し4食コース」実食レポ!

通販の宅配食事サービスの1つニチレイダイレクトフーズの「気配り御膳お試し4食コース」を注文をして実食しましたので、ニチレイダイレクトフーズの実食レポートをお伝えします。
ニチレイダイレクトフーズのレビューをするにあたって宅配食事サービスを比較する時のポイントの
- 味は美味しいか?
- 食材の食べやすさは?(固さや大きさなど)
- 調理の準備の手間は?
- 後片付けなどゴミの量は?
- 価格面を見た上でのコスパは?
- ニチレイダイレクトフーズのメリット・デメリットは?
という点を中心にレビューにまとめていますので、ニチレイダイレクトフーズの味やサービスの内容が気になる、口コミが知りたいという方は参考にしてみてくださいね。
ニチレイダイレクトフーズ「気配り御膳」の特徴

ニチレイフーズダイレクトの「気配り御膳」は美味しさにこだわりながらも1食あたり約228kcalに抑えたヘルシーな冷凍惣菜です。ジャンル的には宅配食事の冷凍おかずや冷凍弁当に分類されるかと思います。
今回、気配り御膳お試し4食セットを食べて感じたのは、ヘルシーさはもちろんなのですが、品数と味の美味しさの満足度がとても高かったです。
他の冷凍お惣菜のサービスも実食していますが、個人的に味では一押しのわんまいるに負けないくらい美味しいと感じました。
わんまいるは和食がかなり美味しいですが、ニチレイフーズダイレクトの和食も冷凍ということを感じさせないしっかりと食事を摂っていると感じさせてくれる内容でした。
そんなニチレイフーズダイレクトの「気配り御膳お試し4食セット」の内容をご紹介していきます。
お試しセットが到着
到着した「気配り御膳お試し4食セット」です。

白いダンボールでサイズは中サイズです。高さが低いので、そこまで大きいとは感じませんでした。
お届けはヤマト運輸でしたが、実際には佐川急便も選択可能です。

気配り御膳お試し4食セットのシールも貼ってあります。

ダンボールを開けて中を見てみるとニチレイフーズダイレクトの冊子が同封されています。

そして主役の気配り御膳です。

今回の注文での荷物の内容は
- 気配り御膳4食
- ニチレイフーズダイレクトカタログ
となっています。シンプルな内容ですね。

カタログと納品書

ニチレイフーズに関するメニューが掲載されている冊子

納品書がこちらです。お試しということで、送料込みとなって2,960円税込でした。

カロリーセレクトというニチレイフーズダイレクトの常温保存が可能なシリーズのレトルト食品です。

まとめ買いに関するチラシとなっています。

- 紅鮭の塩焼きとおかず6種
- デミグラスソースハンバーグとおかず4種
- 肉じゃがとおかず5種
- やわらかカツの卵とじ風とおかず3種
というご家庭でも食べる機会がある定番系のお惣菜です。
最初の印象としては主菜に加えて副菜の数が多い!というものです。
カロリー制限などをテーマとした宅配食事は多いですが、内容的に寂しいおかずで残念な気持ちになることもありますが、ニチレイフーズダイレクトは見た目も含めた満足度にも配慮しているように感じます。

商品のパッケージや情報掲載に関する内容を紅鮭の塩焼きとおかず6種を例にご紹介します。
パッケージは白をベースとしたオレンジ文字となっています。
個人的にパッケージから読み取れるおかず内容や各情報が見やすいです。食べるおかずがどんな献立なのか、カロリーや温め方なども大きくわかりやすく記載されているため、小さい文字が読みづらいという年配の方にも優しいと感じました。

献立もわかりやすいです。というか、主菜の紅鮭の塩焼きの他に6種類も入っていました。和食の献立ということで、和食のおかずがズラっと並んでいますね。

エネルギー(カロリー)や糖質、塩分などがひと目でチェックできます。

ニチレイフーズダイレクトの宅配食事は解凍にレンジを使用します。
その際に各献立に適した解凍時間が記されているため、温めすぎた、もしくは温めたけど冷たかったということを防いでくれます。

裏面には温めの際の注意点、そして詳細な栄養成分表示、原材料、アレルギー物質の情報などが非常にわかりやすく記載されています。

電子レンジでの温め方法もわかりやすく記載されていますね。

温める際には加熱前に切り込みを入れて温めます。

原材料についても各おかずごとに分けて記載されているため、それぞれのおかずにどんな食材や添加物などが使用されているかひと目でわかります。

栄養成分表示も大きく見やすいですし、保存上の注意も大きく書かれています。

原材料に関してアレルギー物質(特定原材料等)もしっかり大きく記載されています。

細かいことですが、宅配食事に限らず一般の商品でも、食材に関する情報がただ記載されているだけのように感じることも多いですが、ニチレイフーズダイレクトの商品は個人的に情報がハッキリと見やすく、しかもわかりやすく記載されていて、健康を考えて宅配食事を利用しようと考える方に寄り添っているという印象を受けました。
お試しセットを実食
食事の準備
ニチレイフーズの食事の準備はとっても簡単です。
食べる献立を決めたら、切込み線に切込みを入れて、電子レンジで指定の分数温めるだけです。

鮭の塩焼きの場合には600wで3分20秒温めます。

レンジにターンテーブルが付いているタイプで、引っかかって回らないという場合には袋から容器を取り出して、ラップをして温めます。

約4〜5分で温めが済みます。

洗い物が面倒な方はこのままお弁当のおかずのように容器のまま食卓に出しても良いですし、器に盛り付けても良いですね。
ニチレイフーズダイレクトの献立〜紅鮭の塩焼きとおかず6種
実食した感想をそれぞれの献立でご紹介したいと思います。
まずは「紅鮭の塩焼きとおかず6種」です。

主菜にプラス6種もの副菜が付いているのはカロリーを抑えつつ満足度を高めてくれる嬉しいポイントです。

おかずには紅鮭の塩焼きに加えて、
れんこんのきんぴら・厚焼き玉子・野菜の炊合せ・ほうれん草のおひたし・揚げなすの和物・ひじきの煮物
という内容です。
彩りも良く、栄養もしっかりとフォローしているのがわかります。
器に盛り付けてみました。

ワンプレートに盛り付けても自分で作るよりも品数も多かったので、食事内容がちょっと豪華に感じます。
塩焼きは程よい塩加減で紅鮭の味わいがしっかりと感じられます。
また、揚げなすの和物や野菜の炊合せ、ほうれん草のお浸しは冷凍から解凍しましたが、ベチャベチャせずに素材の食感が感じられて、しっかりと出汁の風味も感じられる味わいです。
この内容でカロリー182kcalというのに驚きですし、塩分は1.6gに抑えられていますが、しっかりとした味付けに驚きました。
ニチレイフーズダイレクトは美味しい!と1食目で感じさせてくれます。

ニチレイフーズダイレクトの献立〜やわらかカツの卵とじ風とおかず3種
次は「やわらかカツの卵とじ風とおかず3種」です。
パッケージからも見えますが、カツの卵とじ風が大き目です。

今回は主菜のカツの卵とじ風に加えて、おかず3種となっています。
献立の内容は
カツの卵とじ風・野菜の炊合せ・若竹煮・ほうれん草のお浸し
となります。

カロリーは255kcalとカツの卵とじ風が主菜ではあるものの、実際にはヘルシーな内容です。
主菜のカツの卵とじは自分で作るとカロリーオーバーになりがちで、脂質も多くなってしまうということもあり、ダイエット中などは避けることが多いですが、ニチレイフーズダイレクトはカロリーに配慮しながらも、満足度の高いおかずが届くことがわかります。
器に盛り付けてみました。

今回の献立の中で個人的に一番美味しい!と思ったのが、この献立です。
とくにカツの卵とじ風は和風だしもしっかりと感じられながら卵の程よい甘さで手が混んでいるなーと感じます。お肉の食感もあり、程よい歯ごたえで食べごたえもあります。
主菜でしっかりと満足度を高めつつ副菜達はしっかりと栄養面をサポート。
里芋は解凍してもしっとりとしていて美味しいです。

ニチレイフーズダイレクトの献立〜デミグラスソースハンバーグとおかず4種
次の献立は「デミグラスソースハンバーグとおかず4種」です。
デミグラスソースハンバーグは好きな方も多いかと思います。管理人も大好きです♪

おかずの内容は、
主菜のデミグラスソースハンバーグに加えて
トマトソースオムレツ・マッシュポテト・ほうれん草とコーンのソテー・ブロッコリー
という内容です。
カロリーは265kcalと今回のセットの中では一番高いですが、それでも300kcal未満という点で、大好きなハンバーグなどが食べられるのは宅配食事ならではのポイントです。
ここまで和食系が続いていましたが、今回は洋食ですね。
和食は個人的に大満足な味でしたが、洋食はどうでしょうか。

実際に盛り付けてみました。
ニチレイフーズダイレクトの食事は少し大きめのワンプレートに盛り付けるとお皿の数も使わずに済むので良いです。容器のまま食べても良いのですが、それだと味気ないと感じてしまいそうでしたので、毎回お皿に盛り付けています。

実際に食べてみた感想としてはハンバーグとオムレツがとっても美味しいです。
ハンバーグは中からしっかりと肉汁が出てみずみずしい味わいで解凍した時の、よくあるパサパサ感はまったく感じませんでした。
また、他の宅配食事でもハンバーグはありますが、どうしても冷凍食品的な印象や味がして、「やっぱりこれくらいかな」ということもありましたが、ニチレイフーズダイレクトのハンバーグは手作り感とまではいかなくても、十分満足させてくれる美味しさです。
オムレツは自分で作るとなると、しっとり感が無くなってしまいがちですが、中までしっとりでふわふわです。
たんぱく質もしっかりと摂れますし、ほうれん草やブロッコリーなど緑の野菜もしっかりと摂れるので、栄養バランスも考えられているのが、嬉しいポイントでした。

ニチレイフーズダイレクトの献立〜肉じゃがとおかず3種
最後は「肉じゃがとおかず5種」です。

おかずの内容は主菜の肉じゃがに加えて
白身魚と豆腐のふんわり天・小松菜とピーマンの和物・白菜のおひたし・枝豆の卵和え・若竹煮
という内容です。

カロリーは188kcalとなっていて、とってもヘルシーですね。
内容的にも和食の惣菜が並びます。

肉じゃがは解凍してもパサパサした感はなく、出汁の風味も感じられてじゃがいももホクホクです。
白身魚と豆腐のふんわり天はさつま揚げ的な風味ですが、優しい味わいで付け合せの小松菜とピーマンの和物が塩加減を調整するようにバランスの良い内容かと思いました。
白菜のお浸しやグリーンピースと卵和えもベチャベチャせずに出来上がっているなど、副菜の満足度も高いです。

お試しセットを実食した感想
食事の準備について
食事の準備は電子レンジでの解凍ですので、とっても簡単。5分もあれば解凍が済んで準備ができるので、忙しい方でも煩わしい準備がなく食べられます。
また、湯煎など火を使わずに調理ができるので ひとり暮らしのご年配の方にも安心です。
後片付け、ゴミの量
ゴミは袋と容器だけということで、ゴミ自体は少ないと思います。
到着時のダンボールがありますが、梱包に使用する緩衝材も少ないので、ゴミは少なく済んだと思います。
また、食事後の後片付けはお皿などに盛り付けなければ、容器は洗ってゴミにするだけですので、手間は少ないです。

コスパの良さは?
コスパ的には今回の気配り御膳の通常セットが7食で5,600円(税込)となり、1食あたりは800円となります。
コンビニのお弁当よりは高いものの、品数や味付けの工夫や手の込んだ料理という面では満足度は高かったです。
個人的には想像以上に美味しい!という感想が先に来たため、価格以上の魅力を感じています。
メリット・デメリット
ニチレイフーズダイレクトを実食して感じたメリット・デメリットについてまとめておきます。
メリット
- 1食に主菜プラス副菜3〜5種と贅沢で充実した献立が食べられる
- 満足度の高い主菜を中心としながらカロリーなど食事内容のコントロールが用意に行える
- 健康管理食・制限食メニューが豊富で他のサービスと比較してもトップクラス
- 制限食以外の通常メニューも豊富
- 冷凍おかず・冷凍弁当で美味しいサービスをお探しの方には特におすすめ
デメリット
- おかずの種類が多いものの、副菜が各献立の中でかぶることもある
- 5,000円以上で送料無料なので単品惣菜を注文した場合には送料分がかかる
デメリットについては、副菜が4食の中でかぶった点はちょっと残念ですが、管理人的には高評価です。
ただし、単品注文の場合には5,000円未満で送料が発生するので、利用する時には購入金額を確認して送料無料で注文する方がお得だと思います。
実食レポートまとめ
ニチレイダイレクトフーズの「気配り御膳お試し4食コース」の実食レポートでした。
ニチレイフーズダイレクトを利用するメリットはやはり健康に気を配りながら満足度の高い、通常の食事と変わらない美味しさで食べられるのがポイントですね。
特に副菜の数はとても多く、自分で1食の中で作ろうと思うと、大変な内容がレンジで温めるだけで食べられます。
しかも制限食メニューは幅広く、豊富。そのため、目的に合った制限食が見つけやすいです。
個人的には冷凍おかず・冷凍弁当の宅配食事サービスの中では美味しさでもおすすめできると感じましたので、味気ない冷凍おかずに不満を感じている方には特におすすめしたいです。
ニチレイフーズダイレクトのメニュー
ニチレイフーズダイレクトのメニューは、
- ヘルシー食品
- 健康管理食
- アセロラサプリメント
- 健康サポートアイテム
- 厳選グルメ
- おやつ
- 管理栄養士おすすめメニュー
といったメニューが用意されています。
ニチレイフーズダイレクトに低糖質メニューはある?
ニチレイフーズダイレクトには、糖質が低めに設定された「糖質を控えたい方向けコース」があります。
メニューによって異なりますが、1食あたりの糖質が20g以下に設定されているコースなので1日3食食べても100g以下の糖質量に制限できます。
メニューの種類も豊富なので毎日使い続けても食べ飽きない低糖質食が楽しめます。
糖質を控えたい方向けの「お試し4食コース」が2,980円で販売されているので、ニチレイの低糖質のメニューの味を体験したい方はお試しコースから利用してみるのがおすすめです。
ニチレイフーズダイレクトの定期購入コース
ニチレイフーズダイレクトの定期購入は毎回の注文の手間を省いて利用できるプランです。
さらに定期購入は購入ごとに付与されるポイントが通常の3倍に設定されているので、継続していくことで嬉しい特典がついてきます。
ニチレイフーズダイレクトの利用方法は?
ニチレイフーズダイレクトを利用するには
・インターネット
・FAX
・電話注文
以上の3つで注文可能です。
一番簡単なのが、インターネットでの利用です。沢山のメニューを一括でチェックできたり、おすすめをチェックするといった利用もできるので、便利です。
実際に管理人がニチレイフーズダイレクトのショッピングページで購入した時を例にご紹介します。
ニチレイフーズダイレクトはユーザー登録はしなくても購入できますが、継続して利用する場合には次回以降の購入がスムーズになります。
お好みのセットを買い物かごに登録します。その後購入手続きへと移ります。

配送方法などを指定していくフォームです。


お届け先や支払情報を入力すると次のステップへと移行していきます。
注文が確定すると登録をメールアドレスに注文内容が届きます。

送料・配送
ニチレイフーズダイレクトの冷凍配送は全国一律650円、通常(常温)配送は全国一律450円となっています。
※産地直送品は、送料込の商品代金になります。
送料無料になるのは冷凍食品:5,000円(税込)以上、もしくは常温食品:5,000円(税込)以上の購入が対象です。
ただし、冷凍・常温は別配送となるため、混合で購入した場合には適用されず、どちらか5,000円(税込)以上の購入で無料になるので注意しましょう。
支払い方法
ニチレイフーズダイレクトの支払い方法は、
- 代金引換
- クレジットカード
- コンビニ決済
- 銀行振込
- ネットバンキング
- 後払い(コンビニ・銀行・郵便局)
- amazonペイメント(アマゾンアカウントで購入することも可能です。)
ニチレイフーズダイレクトの会員登録
ニチレイフーズダイレクトの会員登録は、継続して利用される場合におすすめです。
会員登録は基本情報やアンケートに答える項目があります。

会員登録に際してメールアドレスを登録します。登録したメールアドレス宛に確認メールが届きます。

会員登録が済むと、再度、登録したメールアドレスに会員登録完了のメールが届きます。

会員登録後はログイン画面にてログインをしてからショッピングをします。

ニチレイフーズダイレクトのキャンペーンコードとは?
ニチレイフーズダイレクトには通常の価格よりも安く購入できるクーポンコードがあります。
公式サイトで買いたい商品をカートに入れた後に精算するタイミングでクーポンコードを入力することで割引価格で購入できる。
クーポンコードの入手方法は?
クーポンコードはメール会員になると配信されるメールにて不定期で付与されます。
まずは一度購入してメール会員に登録しておくか、先にメール会員にだけ登録しておくのもおすすめです。
ステップアップ割引とは?
クーポンコードを利用する以外にも安く購入できる方法があります。
ニチレイフーズダイレクトを利用し続けると、利用額によってランクが付与され、ステージごとに割引率が変わる「ステップアップ割引」という制度があります。
シルバーステージ・ゴールドステージ・プラチナステージの3つのステージがあり、それぞれのステージごとに割引のパーセンテージが異なります。
シルバー会員は購入価格の2%が割引されます。
ゴールドステージは3%割引、プラチナステージは5%割引されます。
ステージのランク確定基準は、下記の通りです。
- シルバーステージ=1年間で3万円以上の購入履歴でランクアップ
- ゴールドステージ=1年間で5万円以上の購入履歴でランクアップ
- プラチナステージ=1年間で10以上の購入履歴でランクアップ
という条件となっています。
数回利用すればすぐにランクアップできるのでよりお得に利用できます!
ニチレイフーズダイレクトのポイントシステムとは?
ニチレイフーズダイレクトを利用すると100円利用ごとに1ポイント付与されます。
付与されたポイントは1ポイント=1円として利用できます。ポイントの有効期限は最後にポイントを獲得した日から2年間有効です。
商品を購入した際に付与されるポイント以外に、不定期に開催されるキャンペーンでスペシャルポイントが付与される場合もあるので、一度購入してメール会員になっておくのがおすすめです。
また、定期購入で利用している場合は獲得ポイントが3倍になります。
100円で3ポイント獲得できるので継続して使い続けることでよりお得に利用できます。
さらに、メール会員になっておくポイントゲットアンケートのお知らせなどが届く場合もあります。
このアンケートに回答することでポイントを獲得できるのでおすすめです。
会員登録のメリットは?
ニチレイフーズダイレクトの会員になるメリットは、購入額に応じたポイント付与サービスです。
こちらは購入額の100円ごとに1ポイント付与され、次回以降の買い物で1ポイント1円で利用できます。
継続して利用される方にとっては積み重なっていくごとにポイントが溜まってお得に買物ができますね。
さらに定期購入を利用されるとポイントが3倍となるため、継続して利用する方には嬉しいポイントです。
まとめ~健康的な食生活のスタートをサポートしてくれる宅配食事
ニチレイフーズダイレクトは健康管理食はもちろんですが、通常の食事、特に冷凍のお惣菜の種類も豊富です。
そのため、忙しいママさん・パパさんが手軽に料理を作るのにも役立ってくれますし、お弁当つくりにも嬉しいお惣菜も揃っています。
しっかりと栄養管理をしたい方とゆるやかな食事内容の管理といった家族の中でも目的が少し違う方が居ても利用しやすいのも魅力です。
