MENU
カテゴリー
おはる
管理人
宅配食・ミールキット愛用歴8年。これまで利用してきた宅配食は30社を超えました。
これまでの経験を生かして美味しい宅配食&料理キットをご紹介しています(๑❛ڡ❛๑)

ナッシュを食べたら痩せた!?ダイエット効果があるのか詳しく解説!

※本ページにはPRが含まれます。

食の便りでは、アフィリエイトプログラムを利用しナッシュ株式会社・株式会社イングリウッド・株式会社ウェルネスダイニング等から委託を受け広告収益を得て運用しております。

logo-shortcode

運営会社:株式会社ファミリーネットワークシステムズ
住所:〒530-0051大阪市北区太融寺町8-8日清ビル5F
法人番号:6120001092424
公式HP:https://e-fns.co.jp
口コミ調査方法

対象:サービス利用ユーザー

調査期間:2025/2/20~2025/2/27

調査方法:インターネットによるアンケート調査

調査ツール:セルフ型アンケートツール|Surveroid(サーベロイド)

記事内で使用している口コミに関して

当サイト・ページで使用している各サービスの口コミを独自に集め匿名掲載を行っています。また各サービスの評価の根拠の一部にしています。また宅食サービスの口コミを投稿も可能です。※下記フォームから投稿可能です

【口コミ投稿フォーム】こちらをクリック!

    ※当フォームから取得した個人情報・メールアドレス・口コミ内容は匿名での掲載・掲載以外でも目的で使用しません。

    ※各サービスへのクレーム・誹謗中傷と判断した場合は掲載いたしません。

    糖質が30g以下
    全メニューが500Kcal以下
    コスパが良い
    メニューが豊富で飽きない

    糖質が30g以下

    ナッシュは、全メニュー糖質が30g以下という特徴があります。

    ダイエットをする際に、糖質は一番気になりますよね。

    ダイエットメニューを自分で作る時になかなか糖質量を考えて制作するのは難しいです。

    ナッシュなら全メニューが50g以下なので、とても低糖質です。

    自炊をする手間もなくなり一石二鳥ですよね。

    あわせて読みたい
    糖質制限・糖尿病食の宅配弁当おすすめランキング!料金から使いやすいさまで詳しく紹介! 食の便りでは、アフィリエイトプログラムを利用しナッシュ株式会社・株式会社イングリウッド・株式会社ウェルネスダイニング等から委託を受け広告収益を得て運用してお...

    全メニューが500Kcal以下

    ナッシュは、全メニューのカロリーがKcal以下という特徴があります。

    ダイエット中は、口にするもののカロリーも気になりますよね。

    ナッシュなら、1食が500Kcal以下なのでカロリーの調整が楽ですよね。

    1日に2食ナッシュを食べたとしても、マックスで摂取するカロリーは1000Kcalです。

    このようにカロリーの調整がしやすいのもナッシュを食べるメリットです。

    ちなみに、下記が男性・女性の1日の目安の摂取カロリーです。

    男性:約2200Kcal
    女性:約1400~2000kcal

    メニューが豊富で飽きない

    ナッシュには、常時60種類以上のメニューが存在します。

    注文時に自分が好きなメニューを選ぶことができるので飽きることがありません。

    また、ダイエット中なら食べることができないメニューも食べることができます。

    自炊だと作るのが大変なメニューもナッシュから簡単に食べることできるのでナッシュを利用することでメニューの制限をしなくていいのもポイントです。

    ライターかい
    ナッシュならパスタやハンバーグ・照り焼きチキンなども注文することができ毎回の食事が楽しみです!

    コスパが良い

    コスパが良いというのも、ダイエット中にナッシュを利用する1つのポイントです。

    ナッシュは、1食を最安の499円で注文することができとてもコスパが良いです。

    この後詳しく解説しますが、ナッシュは初回総額3,000円OFFのキャンペーンを行っており初回はお得意に注文することができます。

    ダイエットを長期的に行いたい方は、コスパ抜群のナッシュがおすすめです。

    ナッシュ以外にもコスパが良い宅配弁当は多数存在します!

    詳しくは下記をチェック!

    あわせて読みたい
    値段が安い宅食・冷凍弁当・宅配弁当【価格・送料込みで比較!コスパランキング】 食の便りでは、アフィリエイトプログラムを利用しナッシュ株式会社・株式会社イングリウッド・株式会社ウェルネスダイニング等から委託を受け広告収益を得て運用してお...
    \ 初回総額3,000円割引キャンペーン開催中 / 1食ずつ選べる&ランクアップ最安1食499円!(税込)

    目次

    ナッシュをダイエットに利用する時のポイント

    次は、ナッシュをダイエットに利用する時のポイントを紹介します。

    ここまで紹介したとおり、ナッシュはダイエット向きの宅配弁当です。

    ですが、ただナッシュを食べているだけで痩せるわけではありません。

    下記では、どのようなポイントを抑えればナッシュを利用したダイエットが成功しやすいか紹介します。

    1食置き換えるだけで1日の摂取カロリーを減らすことができる

    ナッシュを利用したダイエットで大切なのは、食事の置き換えです。
    朝・昼・夜と3回の食事を摂る中で、特に重要なのが夜です。

    夕食をナッシュに置き換えるだけで、痩せやすい体になります。

    夜寝る前に摂取する食事は脂肪になりやすくため、量・カロリーともに大量に摂取するのはNGです。

    1日1食を置き換えるだけでも、かなり摂取カロリーを抑えることができます。

    従ってナッシュを置き換えで食べる場合は、夕食に行うことをおすすめします。

    運動もセットで行う

    ダイエットを行う際は、食事だけでなく運動もセットで行うことをおすすめします。

    食事だけを調整するダイエットだとすぐには痩せることができません。

    食事制限と運動でナッシュのダイエット効果を得ることができます。

    ちなみに、ナッシュは筋トレを行う時にもおすすめの宅配弁当です。

    ナッシュでダイエットを行う際は、運動もセットで行うようにしましょう。

    ご飯・パンなど無駄な糖質(炭水化物)を摂らない

    ナッシュでダイエットをする際は、必要以上に糖質(炭水化物)を摂取しないようにしましょう。

    ナッシュは、糖質が調整されているので必要以上に白米やパンを食べる必要がありません。

    最初は、白米などが食べられないのがつらいと思いますが、次第に慣れてきますよ。

    栄養バランスが偏らないようにする

    ナッシュは、様々なメニューがありますが1食で全ての栄養をまかなえるわけではありません。

    特に野菜は不足気味です。

    ナッシュだけを食べているとビタミンや食物繊維などが不足してしまいます。

    従って、ナッシュ+サラダを食べることをおすすめします。

    あわせて読みたい
    野菜を自宅まで届けてくれる!おすすめお届けサービスを紹介! 当記事では、野菜を自宅まで届けてくれるおすすめのサービスを紹介します。 野菜は、大量に購入するとても重いですよね。 よって、自宅まで届けてもらった方が便利です...
    \ 初回総額3,000円割引キャンペーン開催中 / 1食ずつ選べる&ランクアップ最安1食499円!(税込)

    ナッシュをダイエットに利用するデメリット

    ナッシュは、ダイエット向きの宅配弁当ですがデメリットもあります。
    ナッシュを注文する際は、下記項目も把握したうえで注文するようにしましょう。

    それは、下記です。

    • 量が少ないと感じる
    • 置き配ができない
    • ついつい自分が食べたいメニューだけ選ぶがち

    量が少ないと感じる

    「量が少ないと感じる」は特に男性がナッシュを食べた時に感じることです。

    ナッシュは、おかずと副菜3品ですが副菜の量が少なく1食を食べた時の満足感があまりないと感じることがあります。

    カロリー・糖質は少ない分量も少ないため、初回お試しを行い自分に合うか確かめてみましょう。

    置き配ができない

    ナッシュは冷凍弁当なので、置き配ができません。

    自宅にいる時間が短くなかなか対面で受け取ることが難しい方にはあまりおすすめできません。

    ナッシュは、注文時にお届け日時が選択できるので、自分が都合の良い時間を選択しましょう。

    届けてもらう場所は、自宅でなく会社でも問題ありません。

    注文をする際は、自分が必ず受け取れるようにしましょう。

    ついつい自分が食べたいメニューだけ選ぶがち

    ナッシュは自分で好きなメニューを選択して注文することができます。

    そのためついつい選ぶメニューがお肉系によったりすることがあります。

    カロリー・糖質ともに低いですが栄養バランスが悪くなってしまいます。

    メニューを選ぶ際は、お肉・魚でバランスを考えて注文するようにしましょう。

    ダイエットにおすすめのナッシュの低カロリーメニュー

    先程紹介した通りナッシュには、多くのメニューが存在します。

    その中から著者が選んだ特にカロリーが少ないメニューを紹介します。

    是非メニューを選ぶ際の参考にしてください。

    鶏つみれと白菜の和酢あんかけ

    カロリー269kcal
    たんぱく質12.1g
    糖質15.0g
    脂質16.9g
    食物繊維2.2g
    塩分2.0g

    海鮮スンドゥブチゲ

    カロリー191kcal
    たんぱく質12.4g
    糖質18.2g
    炭水化物21.5g
    食物繊維3.3g
    塩分2.4g

    筍たっぷりチンジャオロース

    カロリー274kcal
    たんぱく質18.4g
    糖質11.4g
    炭水化物14.8g
    食物繊維3.4g
    塩分2.5g

    鶏もも肉の炭火焼き

    カロリー271kcal
    たんぱく質18.6g
    糖質8.0g
    炭水化物12.7g
    食物繊維4.7g
    塩分2.5g

    担々水餃子

    カロリー305kcal
    たんぱく質10.5g
    糖質26.8g
    炭水化物32.4g
    食物繊維5.6g
    塩分2.4g
    \ 初回総額3,000円割引キャンペーン開催中 / 1食ずつ選べる&ランクアップ最安1食499円!(税込)

    【400Kcai以上カロリー!】ナッシュのダイエット中には食べない方がよいメニュー

    ナッシュのメニューの中でも比較的高カロリーのメニューを紹介します。

    特にお肉系のメニューは、カロリーが高めです。

    ダイエット中に食べる際は、注意しましょう。

    チリハンバーグステーキ

    カロリー429kcal
    たんぱく質16.1g
    糖質17.9g
    炭水化物22.3g
    食物繊維4.4g
    塩分2.5g

    ガーリックバターチキン

    カロリー498kcal
    たんぱく質27.8g
    糖質13.4g
    炭水化物17.3g
    食物繊維3.9g
    塩分2.2g

    豚バラ肉と野菜の甘辛ソースまみれ

    カロリー486kcal
    たんぱく質16.3g
    糖質17.3g
    炭水化物21.1g
    食物繊維3.8g
    塩分2.5g

    牛肉とたけのこのピリ辛ねぎダレ

    カロリー409kcal
    たんぱく質16.9g
    糖質12.5g
    炭水化物16.7g
    食物繊維4.2g
    塩分2.4g

    痺れる旨辛よだれ鶏

    カロリー560kcal
    たんぱく質27.7g
    糖質15.7g
    炭水化物20.2g
    食物繊維4.5g
    塩分2.5g

    上記以外にも多くのダイエット向けのメニューが存在します!

    気になる方はナッシュの公式HPをチェック!

    \ 初回総額3,000円割引キャンペーン開催中 / 1食ずつ選べる&ランクアップ最安1食499円!(税込)

    【初回総額3,000円OFFで購入可能!】ナッシュは初回は超お得に購入することができる

    最後は、ナッシュのお得なキャンペーンを紹介します。

    先程説明した通り、ナッシュでは初回購入の方は総額3,000円OFFになるキャンペーンを開催しています。

    1食あたり499円で試すことができ、とてもお得です。

    初回購入が総額3,000円もお得になるのは、ナッシュだけです!

    ダイエットを行う際の宅配弁当を考えている方は、ナッシュを是非注文してみましょう!

    あわせて読みたい
    nosh(ナッシュ)のお得なクーポン・キャンペーン情報を紹介!最大総額3,000円OFFで購入することができる! 食の便りでは、アフィリエイトプログラムを利用しナッシュ株式会社・株式会社イングリウッド・株式会社ウェルネスダイニング等から委託を受け広告収益を得て運用してお...
    \ 初回総額3,000円割引キャンペーン開催中 / 1食ずつ選べる&ランクアップ最安1食499円!(税込)

    長期継続をすることで1食が最安の499円になる!

    ナッシュをお得に利用する方法として、長期継続をすることがあげられます。

    初回は、1食が599円ですが継続することでドンドン1食当たりの費用が安くなります。

    合計で180食以上の注文で1食が最安の499円になるので、長期で継続をしたい方にはとても嬉しいでしょうね。

    まとめ

    いかがでしたでしょうか?

    当記事で、ナッシュがいかにダイエットに向いているか理解できたと思います。

    ナッシュは、カロリーや糖質などが低くとてもダイエット向きです。

    ダイエットを始めたいと考えている方は是非注文してみましょう。

    あわせて読みたい
    nosh(ナッシュ)の口コミと評判を紹介!メリットとデメリットも合わせて解説 食の便りでは、アフィリエイトプログラムを利用しナッシュ株式会社・株式会社イングリウッド・株式会社ウェルネスダイニング等から委託を受け広告収益を得て運用してお...
    \ 初回総額3,000円割引キャンペーン開催中 / 1食ずつ選べる&ランクアップ最安1食499円!(税込)

    参考

    ライザップ公式HP

    ナッシュ公式HP

    東洋経済ONLINE

    ライターかいこれまで40種類以上の宅食サービスを食べてた経験を元に宅食の良さをお伝えします!
    私が作成した記事が皆様のお役に立つことができれば幸いです

    私の詳しいプロフィールはこちら

    この記事が気に入ったら
    いいねしてね!

    この記事を書いた人

    【プロフィール】
    40社以上の宅配食・ミールキットを体験した食材宅配サービス愛好家です♪ミールキット・野菜通販・宅配食や冷凍弁当などのサービスを体験取材中!通販食材で作った料理レポも更新中です。

    目次