食の便りでは、アフィリエイトプログラムを利用しナッシュ株式会社・株式会社イングリウッド・株式会社ウェルネスダイニング等から委託を受け広告収益を得て運用しております。


サービス名 | 料金 | 初回割引情報 |
---|---|---|
1位:nosh![]() | 6食:3,318円 8食:4,157円 10食:5,206円 | 初回購入3.000円OFF |
2位:三ツ星ファーム![]() | 7食:6,272円 14食:11,032円 21食:14,280円 | 初回購入4,500円OFF※ブランドサイト定期14食セット総額(税込)との比較 |
3位:DELIPICKS![]() | 6食:5,119円 8食:6,471円 10食:7,873円 | 初回購入2,300円OFF |

運営会社:株式会社ファミリーネットワークシステムズ
住所:〒530-0051大阪市北区太融寺町8-8日清ビル5F
法人番号:6120001092424
公式HP:https://e-fns.co.jp
監修者情報
-1.jpg)
2025/04/03:独自アンケートのコンテンツを追加しました。

値段が安い宅食を探してるんですが、オススメはありませんか?

1食400円台で買える宅食や宅配弁当があります。
特に一人暮らし世帯なら自炊するよりも食費が安くなるかもしれませんよ。
宅食は便利なサービスですが、日々の食事に利用しようと考えると重要なのは料金面。
まとめ買いや割引特典を活用すれば、送料も含めて1食あたり500円以下に抑えられるサービスもたくさんあります。
1食あたりの値段・送料の安さ・割引特典がある、などコスパが良いサービスを紹介していきます。

Q1.理想の宅配弁当の1食当たりの料金は?

※アンケート調査方法に関してコンテンツポリシーをご確認ください。
上記の通り、宅配弁当の1食当たりの料金の理想は「500円以下」ということがわかりました。
毎日利用(食べる)物だからこそ、500円以下のサービスを望むユーザーが多い結果になりました。
当アンケートの結果から、安い宅配弁当サービスを選ぶ際は1食が500円以下のサービスを選ぶようにしましょう。


ちなみに、日本人の1か月の平均食費を調査したところ下記の結果でした。
年齢 | 平均額 |
---|---|
34歳以下 | 3万5,014円 |
35~39歳 | 4万3,773円 |
全世代 | 4万301円 |
※引用サイト:e-Stat 総務省統計局
また、外食が占める割合は食費全体の3分の1程と言われています。
宅配弁当の料金相場は、500~600円程度なので、食費を抑えたい人にはベストな選択肢です!

- noshのおすすめポイント
-
- 初回3,000円OFF!
- 全メニュー糖質30g以下
- 60種類以上の豊富なメニュー
一人暮らしにおすすめの安い宅配弁当・冷凍弁当ランキング
1食単価・送料の安さを総合的に比較!コスパの良い宅食サービスおすすめ順に紹介します。
ちなみに、おすすめ順のスコアリングとして下記基準で評価を行いました。
配点 | 味 | コスパ | 量 | 主食の有無 | 置き配が可能か | 利用しやすさ(スキップの申請など) |
---|---|---|---|---|---|---|
5点 | 1食600円以下 | 240g以下 | あり | アプリ・wedで管理可能 | ||
3点 | 1食800円以下 | 180g以下 | – | – | 電話・fax・wed(いずれのどれかのみ) | |
1点 | 1食1,000円以下 | 140g以下 | なし | 電話・faxのみ |
サービス名 | 美味しさ | 料金 | 送料 | キャンペーン | 量 | 食数 | 配送エリア | 日時指定 | 置き配 | お試しセットの有無 | 定期コースの有無 | おかず数 | 支払い方法 | 主食の有無 | スキップ・解約方法 | 販売会社 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
(26点) 1位:nosh![]() | 8食:4,157円 10食:5,206円 6食:3,318円 (5点) | 979円~2,145円※地域によって変動 | 初回総額3,000円OFFで購入可能 | 240g (5点) | 6・8・10食 | (5点) 全国 | 可能 | 4品 | クレジットカード 後払い | (1点) | なしアプリ・wed (5点) | 株式会社ナッシュ | ||||
2位:三ツ星ファーム (24点) ![]() | 7食 :6,272円 14食:11,032円 21食:14,280円 (3点) | 990円 | 14食セットを初回限定4,500円OFFで購入可能 | 240g (5点) | 7・14・21食 | 全国 (5点) | 可能 | 3品 | 後払い クレジットカード | なし (1点) | アプリ・wed (5点) | 株式会社イングリウッド | ||||
DELIPICKS (18点) ![]() | 14食:11,032円 21食:14,280円 (3点) 7食:6,272円 | 6,000~9,999円:590円 10,000円以上:無料 5,999円以下:1,180円 | 初回3,000円OFFで購入可能 | 180g以下 (3点) | 6・8・10食 | 全国 (5点) | 可能 | 4品 | クレジットカード 後払い | なし | (3点) | wed株式会社DELIPICKS | ||||
ミールズ (18点) ![]() | 10食:7,990円 14食:10,489円 7食:6,490円 (3点) | 990円 | 初回500円OFF | 180g以下 (3点) | 7・10・14・21食 | 全国 (5点) | 可能 | 1品 | LINE Pay クレジットカード | なし | wed (3点) | 株式会社エブリー | ||||
わんまいる (16点) ![]() | 5食:6,280円 (1点) | 935円(2500円:北海道・沖縄) | 初回注文500円引き | 180g以下 (3点) | 5食 | 全国 (5点) | 可能 | 4品 | 代金引換 クレジットカード | なし | (3点) | wed株式会社ファミリーネットワークシステムズ |
1位:【初回総額3,000円OFF】nosh

- 全メニュー糖質30g以下。ダイエット中の理想的な食事が食べられる
- 物足りなさを感じない満足のボリューム感
- 回数縛りなし。2回目の配送予定日4〜5日前に申請すれば休止・解約可能
- 休止・解約の申請は自社アプリで完結、電話申請不要。システム面の使い勝手が良い
- 初回利用時は総額3,000円割引
- 続けるほど割引率がアップするnosh club(ナッシュクラブ)で最大16.55%割引
- 会員になるとメールでの不定期でクーポン配布や割引特典を貰えることがある
料金 | ■初回限定価格 6食:3,190円 8食:3,990円 10食:4,990円 ■通常料金 6食:3,318円 8食:4,157円 10食:5,206円 |
1食当たりの値段 | 6食:553円 8食:520円 10食:521円 |
送料 | 北海道:1,705円 青森県 秋田県 岩手県:1,331円 宮城県 山形県 福島県:1,221円 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 神奈川県 東京都 山梨県:1,056円 新潟県 長野県 :1,078円 富山県 石川県 福井県:979円 静岡県 愛知県 三重県 岐阜県:979円 大阪府 京都府 滋賀県 奈良県 和歌山県 兵庫県:979円 香川県 徳島県 愛媛県 高知県:979円 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県:1,078円 沖縄県:2,145円 ※6・8食セットの送料 |
配達周期 | 1週間・2週間・3週間・4週間 |
お得なキャンペーン | 初回総額3,000円OFFキャンペーン |
支払い方法 | クレジットカード 後払い |
保存方法 | 冷凍 |
販売会社 | ナッシュ株式会社 〒530-0005大阪府大阪市北区中之島3-3-3 中之島三井ビルディング16F お問い合わせページ 電話番号:050-3101-6850 法人番号:6120001198816 |
- 100種類以上のメニューから好きな物を選ぶことができる
- 230g以上のボリュームのあるお弁当
- 必要以上の添加物を使用していない
- 初回総合3000円OFFで注文をすることができる
- アプリで注文・メニュー変更・スキップの設定が可能
- 地域によっては送料が割高
- 味付けが大人向け(子供には不向き)
- メニューの幅がせまい
- 主食(ご飯)がついていない
- 置き配で受け取りができない
ナッシュは初回定期注文で、総額3,000円OFFで注文をすることができる宅配弁当サービスです。
どのメニューも、ナッシュ内のシェフが考案し栄養バランス・美味しさにこだわって作られています。
ナッシュは、初回注文時だけでなく長期利用で1食が499円になるので長く宅配弁当の利用を考えている方におすすめです。
- 自分で好きなメニューを選びたい
- ダイエット向けの食事をしたい
- 500円以下で注文することができる宅配弁当を探している
- 初回お試しをお得に注文したい
- 旬の食材を使用した宅配弁当を食べたい
さらにナッシュを安く利用する方法|長期継続でお得になる

ナッシュは、長期で継続をすればするほど1食当たりの料金が低くなります。
累計の購入数が、170食を超えると1食当たりの料金が、499円まで下がります。
1食当たりの料金が、500円以下の宅配弁当サービスは業界の中でもかなり安いです!
ナッシュを注文する際は、長期継続をすることをおすすめします。



2位:【初回4,500円OFF】三ツ星ファーム

- 一流シェフ監修
- 100種類以上のメニュー数
- 初回14食セットを4,500円OFFで購入可能(※ブランドサイト定期14食セット総額(税込)との比較)
- 糖質25g&カロリー350kcal以下(※一部メニュー除く)
- コラボメニューが豊富
料金 | ■初回セット 14食セット:6,358円(税込) ■通常料金 7食 :6,272円(税込) 14食:11,032円(税込) 21食:14,280円(税込) |
1食当たりの値段 | 7食 :1食当たり896円 14食:1食当たり788円 21食:1食当たり680円 |
送料 | 990円 北海道・沖縄:2,500円 離島:990円 |
配達周期 | 1週間・2週間・3週間・4週間 |
お得なキャンペーン | 初回14食セット4,500円OFFキャンペーン |
支払い方法 | クレジットカード 後払い |
保存方法 | 冷凍 |
販売会社 | 株式会社イングリウッド 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-21-1 渋谷ソラスタ 13F お問合せフォーム 電話番号:0120-39-3244 法人番号:5012702013389 |
- 有名店の料理人・シェフが監修したメニューが食べられる
- バランスの取れた三ツ星基準を食べることができる
- エスニック・韓国料理など他のサービスにはないメニューがある
- アプリで注文・お休みの変更の設定が可能
- デザートメニューが豊富
- 主食(ご飯)がついていない
- お気に入りメニューが終売することもある
- 量や味が物足りない可能性がある
- 21食を収納するには、冷凍庫のスペースがかなり必要
- 北海道・沖縄・離島の理想量が割高
三ツ星ファームは、名前の通り三ツ星級の宅配食を食べることができるサービスです。
味つけは大人から子供まで全世代が好みで、休日のランチから平日のディナーまで幅広く活用することができます。
メニューも自分が好きな物を選ぶことができるので、好みに合わせて利用することができます。
- ボディメイク中の人
- 味にこだわりたいグルメな人
- 料理の時間がとれない忙しい社会人・主婦
- 定期的にメニューを楽しみたい人
- 筋トレ中の人
さらに三ツ星ファームを安く利用する方法|メガ得クーポンがもらえる

三ツ星ファームは、継続をすれば定期的に「メガ得クーポン」が貰えます。
したがって、初回以降も定期的にお得に利用することができます。
また、注文内容にプラスして三ツ星ファームのオリジナルスイーツが貰えることもあります。
初回購入は、1食を432円という破格でお試しできるので是非注文してみましょう。



3位: DELIPICKS

- 初回2,300円OFFで購入可能
- 購入数によって値引きサービスがある(最大10%OFF)
- フレンチ料理を唯一食べることができる
- ご飯をつけることができる
- ニーズに合わせてメニューを選ぶことができる
料金 | ■お試しセット 14食:6,358円 ■通常料金 7食:6,272円(税込) 14食:11,032円(税込) 21食:14,280円(税込) |
1食当たりの値段 | お試しセット14食:1食当たり432円 7食 :1食当たり896円 14食:1食当たり788円 21食:1食当たり680円 |
送料 | 北海道:1,386円 関東:1,089円 南九州:1,386円 その他地域はこちら |
配達周期 | 1週間・2週間・3週間 |
お得なキャンペーン | 初回購入限定で2,300円引きキャンペーン |
支払い方法 | クレジットカード 後払い |
保存方法 | 冷凍 |
販売会社 | 株式会社DELIPICKS |
- 冷凍とは思えない本格的な味わい
- 栄養バランスの良さ(糖質30g以下、タンパク質20g以上、平均5種類以上の野菜を使用)
- 豊富なメニューと定期的な新メニュー追加
- 宅配食では珍しいフレンチ料理を楽しめる
- 雑穀米を追加で注文することができる
- 高カロリーなメニューが多い
- 魚料理がパサついている
- 配送エリアによって送料が異なる
- アレルギー対応が限定的
- 通常料金が少し高め
は、宅配弁当サービスの中では珍しいフレンチ料理を安く注文できるサービスです。 DELIPICKS
独自のソースや味つけで、冷凍弁当とは思えない味のクオリティです。
毎回の食事を特別なものにしたい方におすすめのサービスです。
- 健康志向のある人
- 食のマンネリ化を避けたい人
- 食事の質にこだわりたい人
- 1品での注文をしたい人(アラカルトの注文可能)
- ジム・ボディメイクに取り組んでいる人
さらにDELIPICKSを安く利用する方法|マイランクを上げることでお得になる

デリピックスは、購入回数によってランクが変わり最大で10%お得になる制度があります。
- ブロンズ:20食
- シルバー:40食
- ゴールド:60食
- プラチナ:80食
上記の食数を注文することで各ランクの割引が適応されます。
40食は、6食プランを1か月半利用すれば簡単に到達することができます。
長期でお得になるサービスを利用したいときは、デリピックスをおすすめします。



4位:【初回限定1,000円OFF】Meals


- 初回限定1.000円OFF
- 主菜42種類・副菜100種類の豊富なメニュー
- カロリー350kcal以下
- 糖質25グラム以下&塩分2.5g以下
- 野菜量120g以上
料金 | 7食:6,490円(税込) 10食:7,990円(税込) 14食:10,489円(税込) 21食:14,990円(税込) 28食:19,490円(税込) |
1食当たりの値段 | 7食:927円(税込) 10食:799円(税込) 14食:749(税込) 21食:713円(税込) 28食:696円(税込) |
送料 | 990円(北海道:2,490円/沖縄県1,890円) |
配達周期 | 1週間・2週間・3週間 |
お得なキャンペーン | 初回購入で1,000円OFF |
支払い方法 | クレジットカード Amazon Pay au簡単決済 ドコモ払い ソフトバンクまとめて払い |
保存方法 | 冷凍 |
販売会社 | 株式会社エブリー 東京都港区 六本木3-2-1住友不動産六本木グランドタワー38階 お問合せフォーム 電話番号:050-3196-5755 法人番号:9011001107163 |
- 副菜も充実していて満足感がある
- 容器がコンパクトで冷凍庫に収納しやすい
- 野菜を多く摂取することができる(1食120g以上)
- 初回購入1000円OFFで購入可能
- 低カロリー・低塩分でダイエット向け
- 都度購入ができない
- ごはんが付いていない
- 大人向けのメニューが少ない
- メニューの選択が不可
- スキップ・休みの連絡がWEBのみ
Mealsは、大手レシピサイトDELISH KITCHEN(デリッシュキッチン)が提供する宅配弁当サービスです。
DELISH KITCHEN考案の健康を意識したメニューを699円(1食)で食べることができ、コスパが良いのが特徴です。
1食で大人が1日に必要な野菜の3分の1の量を摂取することができます。
- ボディメイク中の人
- 味にこだわりたいグルメな人
- 料理の時間がとれない忙しい社会人・主婦
- 定期的にメニューを楽しみたい人
- 筋トレ中の人
さらにMealsを安く利用する方法|初回利用を最大2800円OFFで利用することができる
7食 | 700円OFF |
14食 | 1,400円OFF |
21食 | 2,100円OFF |
28食 | 2,800円OFF |
Mealsの初回注文は、最大28食プランまで注文をすることができます。
最大で2800円OFFで注文することができとてもお得です。
Mealsには、長期継続特典やクーポンなどがないためお得に注文できるのは初回のみです。

5位:【初回500円引き】わんまいる

- 使用している食材は国産100%
- 合成保存料・合成着色料不使用
- セットでも単品でも買える
- 老舗惣菜店が作った手作り感のあるおかずが食べられる!
- 個別包装で解凍後も作りたてのような仕上がり
- 惣菜セットの場合、1食平均400kcal以下、塩分3.5g以下に設定
- ご当地グルメ・有名料理人監修の惣菜もあり
料金 | 5食:5,490円(税込) |
1食当たりの値段 | 1098円 |
送料 | 935円 |
配達周期 | 1週間・2週間 |
お得なキャンペーン | 初回限500円OFF |
支払い方法 | クレジットカード 後払い 代金引き換え |
保存方法 | 冷凍 |
販売会社 | 株式会社ファミリーネットワークシステムズ |
- 国産食材100%・無添加調理で安心
- 多彩なメニューで飽きにくい
- 管理栄養士監修の栄養バランス
- 妊婦さん・女性の体に優しい
- 新鮮野菜を使用している
- ボリュームが少なめ
- 送料が一律で高め
- 継続コストが高め
- メニューの選択が不可
- タンパク質の量が少な目
わんまいるの最大の特徴は、完全無添加&国産ブランド食材を贅沢に使用しているという点です。
特にダイエット中・妊婦さんなどは、なるべく体に優しい&栄養価の高いものを食べたいですよね。
そんな方は、完全無添加&高栄養なわんまいるをおすすめします。
- 健康志向で、食材や添加物に敏感な人
- 両親や親族へのギフトを考えている人
- 本格的な和食を食べたい方
- 手作り感のあるお惣菜を食べたい方
- 糖尿病予防、生活習慣病対策


高齢者・介護食におすすめの安い宅配弁当・冷凍弁当ランキング
次は、高齢者・介護食におすすめの安い宅配弁当を紹介します。
自分で準備をするのが大変な減塩・やわらかい食事などは宅配弁当を利用して楽をしましょう!
配点 | 味 | コスパ | 量 | 主食の有無 | 置き配が可能か | 利用しやすさ(スキップの申請など) |
---|---|---|---|---|---|---|
5点 | 1食600円以下 | 240g以下 | あり | アプリ・wedで管理可能 | ||
3点 | 1食800円以下 | 180g以下 | – | – | 電話・fax・wed(いずれのどれかのみ) | |
1点 | 1食1,000円以下 | 140g以下 | なし | 電話・faxのみ |
※上記スコアリングの基準で紹介するサービスのランキングを決定しました。
サービス名 | 美味しさ | 料金 | 送料 | キャンペーン | 量 | 食数 | 配送エリア | 日時指定 | 置き配 | お試しセットの有無 | 定期コースの有無 | おかず数 | 支払い方法 | 主食の有無 | スキップ・解約方法 | 販売会社 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
食宅便 (24点) ![]() | 7食:4,173円 (5点) | らくらく定期便:390 円 都度便:780 円 | 定期購入で送料が半額になる(390円) | 240g以下 (5点) | 7・5食 | 全国 (5点) | 可能 | 4品 | 代金引換 AmazonPay クレジットカード | なし (1点) | (3点) | wed日清医療食品株式会社 | ||||
食のそよ風 (22点) ![]() | 5食:2,740円 (5点) | 都度注文:980円 定期注文:無料 | なし | 240g以下 (5点) | 5・10食 | 全国 (5点) | 可能 | 3品 | クレジットカード払い 代金引換 | なし (1点) | wed (3点) | 株式会社SOYOKAZE | ||||
まごころケア食 (20点) ![]() | 健康バランス食7食:2,845円(5点) | 980円 | 初回限定59%OFF | 180g以下 (3点) | 7 ・14・21食 | 全国 (5点) | 可能 | 4品 | 銀行振込 代引き コンビニエンスストア (前払) クレジットカード | なし (1点) | (3点) wed | 株式会社シルバーライフ | ||||
ウェルネスダイニング (16点) ![]() | 7食:4,860円 (3点) | 都度注文:770円 定期注文:385円 | 初回送料無料 | 180g以下 (3点) | 7・14・21食 | 全国 (5点) | 可能 | 4品 | クレジットカード 郵便局・コンビニ後払い | なし (1点) | (3点) wed | ウェルネスダイニング株式会社 | ||||
つるかめキッチン (14点) ![]() | 7食:5,184円 (3点) | 都度注文:770円 定期注文:無料 | 28%OFF | 140g以下 (1点) | 7・14・21食 | 全国 (5点) | 可能 | 4品 | コンビニ後払い 代金引換 クレジットカード払いAmazon Pay | なし (1点) | (3点) wed | 株式会社クロスエッジ |
【定期便利用で送料半額】食宅便

徳光さんのCMで高い認知度を誇る宅配食の大手「食宅便」。
1食560円のお手頃な冷凍弁当が購入できます。定期便なら送料390円という良心的な価格帯なのも魅力です。
都度購入の場合でも、送料全国一律780円なので食事代金以外のコストを抑えられます。
おかずの品数が多く健康に気を使いながら沢山のおかずを食べたい人におすすめ。1食の中で使われる食材が豊富なので栄養バランスの良い食事ができます。ダイエット中でも色々なおかずが楽しめます。
- メニューを1食ずつ選択可能な「おこのみセレクトコース」もあり
- 会員ランク制度でポイントがもらえる。溜まったポイントは景品と交換
- サイドメニューにごはん、味噌汁が用意されていてコースにプラスできる
- カロリーケアが2段階用意されているので目的に合わせてカロリー制限が可能
- 低糖質食・減塩食・低カロリー食などの幅広い制限食あり
- 低糖質コース・やわらかい食事・塩分ケア・たんぱくケアコースもあり
- 品数が基本5品と多いのでボリュームにもこだわりたい人におすすめ
- 購入の度にポイントが貯まり、次回以上で1pt=1円で使えます。その他特典多数
- おまかせコース
- 低糖質セレクト
- たんぱくケア
- 塩分&カロリーケア
- やわらかい食事
料金 | ■おまかせコース ・定期便 7食:4.173円 5食:2,981円 ・通常便 7食:4,770円 |
1食当たりの値段 | 596円 |
送料 | 都度便:780 円 定期便:390 円 |
配達周期 | 1週間・2週間・4週間 |
お得なキャンペーン | 定期注文で送料 |
支払い方法 | クレジットカード、口座振替、代金引換、Amazon Pay |
保存方法 | 冷凍 |
販売会社 | 日清医療食品株式会社 |
さらに食卓便を安く利用する方法|ポイントを溜めることで豪華景品と交換ができる

食卓便は、購入金額の1%が食卓便ポイントをして付与されます。
このポイントを溜めることで、コーヒーメーカーや圧力鍋などの電化製品と交換をすることができます。
長期継続でどんどんポイントが貯まり、お弁当だけでなく豪華景品と交換できるのでお得です。
定期注文ならどんどんポイントが貯まるのでお試しください。


【初回注文59%OFF】まごころケア食

まごころケア食は制限食が充実している冷凍弁当宅配サービスです。
1食400円台で買えることに加え、一部地域を除き全国送料無料なことも魅力。
ボリューム感が少なく感じますが、ご高齢者や女性にはぴったりなサイズ感です。
- 21食セットなら1食470円(税込)
- 平日に毎日1食食べても1万円以下の安さ
- 都度購入でも定期便でも送料無料
- 各制限食コースもお手頃価格
料金 | ■健康バランスコース 7食:2,772円 10食:3,840円 14食:5,152円 21食:7,644円 |
1食当たりの値段 | 7食:406円 10食:394円 14食:378円 21食:374円 |
送料 | 980円 |
配達周期 | 1週間・2週間・3週間・4週間 |
お得なキャンペーン | 初回限定59%OFF |
支払い方法 | クレジットカード、銀行振込、代引き、コンビニエンスストア (前払)、口座振替、AmazonPay、Paidy、PayPay、GMO後払い |
保存方法 | 冷凍 |
販売会社 | 株式会社シルバーライフ |
まごころケア食を安く利用する方法|定期便で注文することで20%OFF!

まごころケア食は、定期注文をすることで通常料金から20%OFFで注文をすることができます。
配送タイミングの選択・スキップ・休止も自由に選ぶことができ、注文回数などの縛りは特にありません。
長期でお得に継続を考えている方は、定期での注文を行いましょう。



【500円分のデジタルギフトが貰える!】ウェルネスダイニング

ウェルネスダイニングは、管理栄養士監修の制限食が充実した宅食サービスです。
栄養制限食の価格は割高になりがちですが、ウェルネスダイニングはお手頃価格で購入可能。
7食・14食・21食のセットがあり、食数が多いセットほど1食単価が安くなります。
- 管理栄養士による無料の栄養相談が受けられる
- 初回限定特典として送料が無料
- 他者と比べて送料が安い(通常770円・定期便なら385円)
- 容器がコンパクトなので保管しやすい
- サイドメニューにトクホの味噌汁や低たんぱくのパックご飯もあり
- スポット注文・定期便でも利用可能
- 定期コースは送料が半額になる
- 冷凍弁当タイプはもちろん、ミールキットもあり
料金 | ■栄養バランス気配り宅配食 7食:4,644円 14食:9,180円 21食:13,608円 |
1食当たりの値段 | 648円 |
送料 | 都度注文:770円 定期注文:無料 ※初回注文無料 |
配達周期 | 1週間・2週間・3週間・4週間 |
お得なキャンペーン | 初回500円分デジタルギフトプレゼントキャンペーン |
支払い方法 | クレジットカード・後払い・代金引換・AmazonPay |
保存方法 | 冷凍 |
販売会社 | ウェルネスダイニング株式会社 |
ウェルネスダイニングを安く利用する方法|定期注文で送料が無料になる

ウェルネスダイニングは、定期注文をすることで送料が無料になります。
本来の送料は、770円と少し高めなので約1食分程お得です。
なるべく送料をかけずにお得に注文したいという方は、定期注文をおすすめします。




Dr.つるかめキッチン

Dr.つるかめキッチンは、自分の体調に合わせたコースを注文できる宅食サービスです。
「糖質制限」「塩分制限」「カロリー制限」「タンパク質制限」の4つから選ぶことができます。
管理栄養士の監修だけでなく、専門医もメニュー開発に携わっているため健康を考えて食事を選びたい方にはとてもおすすめです。
定期コースを注文することで、送料が無料になるのでお得に利用したい方にはとてもおすすめです。
- 自分の好きなコースを選べる
- 医師監修の宅配弁当
- 全国一律の送料(700円)
- 全コースで塩分調整を行っている
- 継続しやすい低価格
料金 | ■つるかめバランス栄養御膳 7食:4,968円 14食:9,504円 21食:13,932円 |
1食当たりの値段 | 663円 |
送料 | 都度便:770円 定期便:無料 |
配達周期 | 1週間・2週間・3週間・4週間 |
お得なキャンペーン | 定期注文で永久28%OFF |
支払い方法 | クレジットカード払い・Amazon Pay・コンビニ後払い・代金引換 |
保存方法 | 冷凍 |
販売会社 | 株式会社クロスエッジ |
Dr.つるかめキッチンを安く利用する方法|定期注文で28%OFFになる

Dr.つるかめキッチンは、定期注文をすることで28%OFFで注文をすることができます。
21食セットを注文することで、最大6000円引きになるなど1食当たりの料金を落としても注文ができます。
ケア食を長期的に食べていくという方は、定期で注文をしましょう。


食のそよ風 プチデリカコース

食のそよ風のプチデリカも、コスパが良くおすすめな宅配弁当です。
専属の管理栄養士が監修を行い、理想のPFCバランスを実現したお弁当です。
1食当たりの塩分量も1.5gと控えめで、高血圧の方にもおすすめ。
- 30種類以上の豊富なメニュー
- 1食500円以下(10食コースの場合)
- 管理栄養士監修のお弁当
- 定期購入で送料が割引される
- 低カロリーでダイエットにもおすすめ
料金 | 5食:2,740円 10食:4,750円 |
1食当たりの値段 | 5食セットの場合:548円 10食セットの場合:475円 |
送料 | 通常購入:1,280円 定期購入:780円 |
配達周期 | 10日 2週間 1カ月 |
お得なキャンペーン | 無し |
支払い方法 | クレジットカード払い 代金引換 |
保存方法 | 冷凍 |
販売会社 | 株式会社SOYOKAZE 〒107-0061 東京都港区北青山2-7-13 プラセオ青山ビル 電話番号:0120-253-831 問い合わせフォーム 法人番号:3010401095635 |
食のそよ風を安く利用する方法|まとめ買い&定期購入

食のそよ風をお得に購入する方法として、まとめ買い&定期購入をおすすめします。
5食セットと10食セットがあり、1食当たりの料金が73円異なります。
1食当たりの差額は小さいですが、年間で比較すると14,950円もお得になります。
また、送料も通常購入なら「1,280円」定期購入なら「780円」となり500円もお得になります。
このことから食のそよ風を利用する際はまとめ買い&定期購入がおすすめです。
ダイエットにおすすめの安い宅配弁当ランキング
次は、ダイエットにおすすめの安い宅配弁当サービスを紹介します。
ダイエット中の食事は、継続することで効果がでてきます。
食べ始めてすぐに痩せるものではないので、継続することが重要です。
継続をするためにも、なるべくお得なサービスがいいですよね。
配点 | 味 | コスパ | 量 | 主食の有無 | 置き配が可能か | 利用しやすさ(スキップの申請など) |
---|---|---|---|---|---|---|
5点 | 1食600円以下 | 240g以下 | あり | アプリ・wedで管理可能 | ||
3点 | 1食800円以下 | 180g以下 | – | – | 電話・fax・wed(いずれのどれかのみ) | |
1点 | 1食1,000円以下 | 140g以下 | なし | 電話・faxのみ |
サービス名 | 美味しさ | 料金 | 送料 | キャンペーン | 量 | 食数 | 配送エリア | 日時指定 | 置き配 | お試しセットの有無 | 定期コースの有無 | おかず数 | 支払い方法 | 保存方法 | 主食の有無 | スキップ・解約方法 | 販売会社 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ワタミの宅食ダイレクト (23点) ![]() | 7食:4,586円 (3点) | 800~2,200円 | お試し割(1食390円) | 240g (5点) | 7・10・14・20食 | 全国 (5点) | 可能 | 2or3or5 | クレジットカード 代金引換 後払い | 冷凍 | なし (1点) | wed (3点) | ワタミ株式会社 | ||||
ベルーナグルメ (22点) ![]() | 24食:5,821円 (5点) | 600円 | なし | (5点) 240g | 24・20食 | 全国 (5点) | 可能 | クレジットカード 代金引換 振込用紙のスマホでのアプリ決済 | 郵便振込・コンビニ払い冷凍 | なし (1点) | wed (3点) | 株式会社 ベルーナ | |||||
ニチレイ (18点) ![]() | 4食:2,460円 (3点) | 600円 | 初回お試し割 | 180g (3点) | 5食 | 全国 (5点) | 可能 | 4 | クレジットカード PayPay 代金引換 NP後払い | 冷凍 | なし (1点) | wed (3点) | 株式会社ニチレイ | ||||
フィットフード (16点) ![]() | 5食:3,618円 (3点) | 無料 | 初回お試し割 | (1点) 140g | 5食 | 全国 (5点) | 可能 | 1 | 冷凍 | なし (1点) | wed (3点) | 株式会社AIVICK | |||||
グリーンスプーン (16点) ![]() | 8食:6,000円 (3点) | 900円 | 初回お試し割 | 140g (1点) | 8・12・20食 | 全国 (5点) | 可能 | 1 | クレジットカードAmazon Pay 楽天ペイ NP後払い | 冷凍 | なし (1点) | wed (3点) | 株式会社Greenspoon |
1位:【お試し割で390円で注文できる!】ワタミの宅食ダイレクト

- 定期購入であれば1食あたり約385円から利用可能
- 定期継続割でお得に利用することができる
- メニューお任せ注文にすることで5%OFFになる
- 低カロリー&低塩分
- 品目数15品以上(いつでも五菜)
料金 | ■初回お試し いつでも三菜:3,845円 いつでも五菜:4,833円 ■定期購入料金(いつでも三菜) 7食:3,821円 10食:4,645円 14食:6,511円 20食:9,290円 ■定期購入料金(いつでも五菜) 7食:4,586円 10食:5,633円 14食:7,896円 20食:11,266円 |
1食当たりの値段 | ■定期購入料金(いつでも三菜) 7食:546円 10食:465円 14食:465円 20食:465円 ■定期購入料金(いつでも五菜) 7食:656円 10食:564円 14食:564円 20食:564円 |
送料 | 880円(本州・四国・九州) 1,210円(北海道) 2,420円(沖縄) |
配達周期 | 7日 14日 28日 |
お得なキャンペーン | |
支払い方法 | クレジットカード 代金引換 後払い |
保存方法 | 冷凍 |
販売会社 | ワタミ株式会社 〒144-0043 東京都大田区羽田1-1-3 電話番号:0120-934-751 問い合わせフォーム 法人番号:4010801012908 |
ワタミの宅食ダイレクトを安く利用する方法|【長期特典!】購入した分だけ割引率がアップする

ワタミの宅食ダイレクトは、購入回数に応じて割引される制度があります。
36回以上購入すると、最大8%もお得に購入することができます。
元々1食当たりの料金が564円(いつでも五菜)とかなり安いワタミの宅食ダイレクトをさらにお得に購入することができます。


2位:【定期コースでお得になる】ベルーナグルメ宅菜便

- 冷凍弁当・惣菜セット・レトルト惣菜・ミールキットなど幅広いメニューが買える
- 管理栄養士が監修した栄養バランスの良い食事
- ほほえみ御膳はお試し価格で買える
- 肉料理、魚料理の単品惣菜も充実
料金 | 宅菜便シリーズ:6,380円~ |
1食当たりの値段 | 宅菜便シリーズ:525円~ |
送料 | 無料(定期コース) ※7,560円以上で無料 |
配達周期 | 自由に選択可能 |
お得なキャンペーン | なし |
支払い方法 | 郵便・コンビニ振込 クレジットカード |
保存方法 | 冷凍 |
販売会社 | 株式会社ベルーナ 〒362-8688 埼玉県上尾市宮本町4番2号 問い合わせフォーム 電話番号:0120-74-7315 法人番号:5030001041663 |
ベルーナグルメ宅菜便を安く利用する方法|LINE追加500円OFFクーポンプレゼント

ベルーナグルメ宅菜便は、今だけLINE追加をすることで500円OFFクーポンを貰うことができます。
クーポンが貰えるだけでなく、「限定セールのお知らせ」「新商品・限定商品のお知らせ」「友達限定クーポン」を貰うことも可能です。
友達追加をすることですぐに獲得できるので、是非試してみましょう。
3位:【初回注文11%OFF】ニチレイフーズダイレクト

- 各コースにお試しセットが用意されているので好みのコースを探しやすい
- 主菜・副菜の品数が多く、食べごたえがある
- 合計利用金額が5,000円以上なら送料無料
- 10食や30食セットなどまとめ買いでコストを抑えられるコースあり
- 制限食メニューが充実。幅広いニーズに応えてくれる
- 職場に持っていくお弁当としても使いやすい
- お試しセットを購入しても次回利用するかしないかは自由
料金 | 8食:5,840円 12食:8,400円 |
1食当たりの値段 | 8食:730円 12食:700円 |
送料 | 一部メニュー無料 ■注文金額7,500円以上 本州・四国:0円 北海道・九州:400円 沖縄:1,700円 ■注文金額5000~7,499円以上 本州・四国:500円 北海道・九州:900円 沖縄:2,200円 ■注文金額5000円未満 本州・四国:800円 北海道・九州:1,200円 沖縄:2,500円 |
配達周期 | 自由に選択可能 |
お得なキャンペーン | 新規会員登録で500ポイントプレゼント |
支払い方法 | クレジットカード PayPay 代金引換 NP後払い |
保存方法 | 冷凍 |
販売会社 | 株式会社ニチレイフーズ 〒104-8402東京都中央区築地6丁目19番20号 ニチレイ東銀座ビル お問合せフォーム 法人番号:7010001091394 |
ニチレイフーズダイレクトを安く利用する方法|食の便り経由で購入をする

ニチレイフーズダイレクトは、食の便り経由で購入する方が公式サイトで購入するよりも断然お得です!
公式サイトで購入すると7食セットで、6,350円で1食当たり約900円もします。
当サイト経由なら1食当たり700円以下でお試しをすることができ、豊富なメニューの中からおすすめを届けてくれます。
野菜量100g以上&塩分2.0g以下&カロリー300kcal以下の健康に良いお弁当を是非お試しください。

4位:フィットフードホーム


フィットフードホームは、ダイエット・健康に配慮した美味しいお弁当が買える冷凍弁当通販サービスです。
都度購入も可能ですが、定期便で購入すると5%オフで購入可能。
1度に注文する食数が多いほど割引率が高まり、最安で1プレートあたり549円の安さで買えます。(定期便&20食で購入した場合)
家族みんなで食べる食事として使うご家庭ならまとめて注文するほどお得になります。
- 1度に20食注文すれば最大23%オフ・1食549円から買える
- 北海道・沖縄を除き、全国送料無料
- ごはん付きセットも、おかずのみのお弁当もあり
- ダイエット向き・妊婦さん向き・キレイ重視など多様なコースあり

極力添加物を使用せずに作っているお弁当なので、健康意識が高い人や子供に食べさせる食事におすすめです。
美容・スタイル作りに欠かせない栄養が豊富なコースもあり、女性から多くの支持を得ている宅配弁当です。
5位:GREEN SPOON(グリーンスプーン)

- 1度に20食注文すれば最大23%オフ・1食549円から買える
- 北海道・沖縄を除き、全国送料無料
- ごはん付きセットも、おかずのみのお弁当もあり
- ダイエット向き・妊婦さん向き・キレイ重視など多様なコースあり
料金 | ■初回特別価格 8食:6,000円 12食:8,280円 20食:13,400円 ■通常料金 8食:6,784円 12食:9,360円 20食:15,020円 |
1食当たりの値段 | ■初回特別価格 8食:750円 12食:690円 20食:670円 ■通常料金 8食:848円 12食:780円 20食:751円 |
送料 | 990円 |
配達周期 | 2週間 3週間 4週間 |
お得なキャンペーン | 定期購入14%OFF |
支払い方法 | クレジットカード Amazon Pay 楽天ペイ NP後払い |
保存方法 | 冷凍 |
販売会社 | 株式会社Greenspoon 〒150-0012 東京都渋谷区広尾5-19-9 広尾ONビル2F 問い合わせフォーム 電話番号:不明 法人番号:2010701037668 |
GREEN SPOONをを安く利用する方法|定期購入で14%OFF~

GREEN SPOONは、定期購入をすることで14%OFFで購入をすることができます。
通常購入をすると1食が、1000円以上することで定期購入をすることでお得になります。
また、初回購入は通常料金から100円程安くお試しができます。
おかず単体の安い宅配サービスを探している方はGREEN SPOONを注文してみましょう。

なるべく宅配弁当を安く購入する方法
Q2.一ヶ月に宅配弁当に利用している金額は?

宅食ユーザーの多くは月に「10,000~20,000円」分注文をしていることがわかりました。
多くのサービスが1食500~600円以内なので、最低でも16食は月に宅配弁当を食べていることがわかります。
また、自炊や外食に比べて宅配弁当サービスを利用したほうが食費の節約にもなり経済的です。


【豆知識】コンビニ弁当と手作り弁当で平日のランチで選ばれているのは?

参考サイト:MyEL
上記は、マイボイスコム株式会社が行ったアンケート調査の結果です。
グラフを見ると、お弁当の準備方法が「スーパーが48%」「コンビニが40%」という結果になりました。
また、コンビニ弁当の相場が「450円~549円」が相場で手作り弁当の場合は「300~400円」とのことでした。
このことから、1か月の料金の差は以下の通りになります。
コンビニ弁当 | 約10,000円 |
---|---|
手作りお弁当 | 約6,000~8,000円 |
以上のことから、コンビニ弁当の利用は食費が膨らむ要因といえるでしょう。
宅配弁当をなるべくお得に購入する方法を紹介します。
どのようにすればお得に注文することができるのか、是非参考にしてください。
まとめ買いをする

宅配弁当を安く購入するためには、まとめ買いが有効です。
多くの宅配弁当サービスでは、一定数以上の注文で割引が適用されることがあり、1食あたりのコストを抑えられます。
上記画像の通り、ナッシュ・三ツ星ファーム・デリピックスは多い食数を購入をすることで1食の料金が下がりお得に購入することができます。
少ない食数を週1で注文するよりも、多い食数を2・3週間単位で購入したほうが結果的にお得になります。
冷凍弁当は、賞味期限が1年ほどあるので長期で保存ができるので腐らせることもありません。
お得な初回キャンペーンを利用する
多くの宅配弁当サービスでは、新規ユーザー向けの初回キャンペーンを実施しています。
初回限定で大幅な割引が適用されたり、送料無料の特典がつくことがあります。
例えば、初回注文で1食無料や、初回セットが半額になるサービスもあります。
各社のキャンペーン情報を比較し、よりお得なサービスを選ぶことでお得な宅配弁当サービスを選ぶことができます。
ナッシュ→初回総額3,000円OFFキャンペーン
三ツ星ファーム→初回購入4,500円OFFキャンペーン(※ブランドサイト定期14食セット総額(税込)との比較)
DELIPICKS→初回購入限定で2,300円引き
Dr.つるかめキッチン→定期注文で28%OFF
各宅配弁当サービスのお得なキャンペーンを知りたい方は下記記事をチェック!


送料が安いサービスを選ぶ
宅配弁当の購入価格を抑えるためには、送料も重要なポイントです。
サービスによっては一定額以上の購入で送料無料になったり、地域によって送料が異なることがあります。
下記はナッシュの地域別の送料です。
お届けエリア | お届け地域 | 4食セット | 6食セット | 8食セット | 10食セット | 20食セット |
---|---|---|---|---|---|---|
北海道 | 北海道 | ¥1,815 | ¥2,160 | |||
北東北 | 青森県 秋田県 岩手県 | ¥1,661 | ||||
南東北 | 宮城県 山形県 福島県 | ¥1,551 | ||||
関東 | 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 神奈川県 東京都 山梨県 | ¥1,166 | ¥1,386 | |||
信越 | 新潟県 長野県 | ¥1,188 | ¥1,408 | |||
北陸 | 富山県 石川県 福井県 | ¥1,089 | ¥1,309 | |||
中部 | 静岡県 愛知県 三重県 岐阜県 | ¥1,089 | ¥1,309 | |||
関西 | 大阪府 京都府 滋賀県 奈良県 和歌山県 兵庫県 | ¥1,023 | ¥1,243 | |||
中国 | 岡山県 広島県 山口県 鳥取県 島根県 | ¥1,089 | ¥1,298 | |||
四国 | 香川県 徳島県 愛媛県 高知県 | ¥1,089 | ¥1,298 | |||
九州 | 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 | ¥1,188 | ¥1,408 | |||
沖縄 | 沖縄県 | ¥1,705 | ¥2,475 |
上記の通り地域によって送料が変化します。
送料が無料なサービスは、支払う金額がお弁当代だけになるので経済的です。
長期継続でお得になるか

宅配弁当サービスの中には、長期継続することで割引が適用されるプランを提供しているところもあります。
例えば、定期購入を契約すると、毎回の注文が数%割引になる、または一定回数利用すると特典がつく場合があります。
長く利用する予定がある方は、こうしたサービスを活用することで、1食あたりのコストを抑えられます。


安い宅配弁当にはご飯はついている?
基本的に宅配弁当サービスには、ご飯(お米)はついていません。
従ってお弁当にプラスしてご飯を食べたい場合は、自分で用意をする必要があります。
プラス料金で注文することはできる

基本的に宅配弁当にご飯はついていませんが、一部のサービスでは追加で注文をすることも可能です。
デリピックスの場合は、1食当たりプラス250円でご飯をつけての注文が可能です。
なるべく食費を節約したいという方は、自分で準備をした方が安くなるのでおすすめです。
安い宅配弁当サービスを選ぶ際の注意点
Q3.宅配弁当を選ぶ基準は?

上記の通り、宅配弁当を選ぶ際の基準で特に重要視されているのは「値段」「味」の2点でした。
やはり自分の口にあうかどうかでサービスを選んでいるユーザーが多いようです。
料金と味の美味しさのバランスを考え、月の予算に合ったサービスを選びようにしましょう。


安い宅配弁当を選ぶ際の注意点を紹介します。
ただ安いだけで購入をすると後々公開することがあります。
注文をする際は、コスパ+下記の項目をチェックしましょう!
量に満足できるか
安い宅配弁当を選ぶ際には、量が十分かどうかを確認することが重要です。
価格が安い分、1食あたりのボリュームが少ない場合があるため、食事の満足感を得られないこともあります。
特に食事量が多い方や活動量が多い方は、事前にメニューの内容やカロリー情報を確認し、自分に合ったボリュームかどうかチェックしましょう。
解約・スキップはできるか
定期購入を考えている場合、解約やスキップの可否も重要なポイントです。
中には一定期間の契約が必要なサービスや、解約時に手数料が発生するケースもあります。
突然の予定変更や一時的な利用停止をしたい場合に備えて、契約条件をしっかり確認しておきましょう。
スキップ機能があるサービスなら、不要な週は簡単に注文を見送れるため、無駄な支出を抑えることができます。


メニューを選ぶことはできるか
宅配弁当サービスによっては、メニューの選択肢が限られている場合があります。
特に食事の好みやアレルギーがある場合は、自由にメニューを選べるかどうかを確認することが大切です。
毎回違うメニューが届くコースや、好みに応じてカスタマイズできるプランを提供しているサービスもあるので、飽きずに楽しめるかどうかも選ぶ際のポイントとなります。
栄養バランスは良いか

安すぎるが故に栄養バランスが悪いとあまり意味はありません。
宅配弁当を選ぶ際は、1食で摂取することができる栄養・カロリー・糖質量等をしっかり確認しましょう。
自分が摂取したい栄養をしっかり摂取することができるかメニューページで見ることも可能です。(※サービスによる)
下記が1日で摂取するべき各栄養素の基準量です。
栄養素 | 男性(18~29歳) | 女性(18~29歳) |
---|---|---|
エネルギー | 2650kcal | 2000kcal |
タンパク質 | 65g | 50g |
脂質(目標量) | 20~30% | 20~30% |
飽和脂肪酸(目標量) | 7%以下 | 7%以下 |
n-6系脂肪酸(目安量) | 11g | 8g |
n-3系脂肪酸(目安量) | 2.0g | 1.6g |
炭水化物(目標量) | 50~65% | 50~65% |
ビタミンA | 850µg | 650µg |
ビタミンD(目安量) | 8.5µg | 8.5µg |
ビタミンE(目安量) | 6.0mg | 5.0mg |
ビタミンK(目安量) | 150µg | 150µg |
ビタミンB1 | 1.4mg | 1.1mg |
ビタミンB2 | 1.6mg | 1.2mg |
ビタミンB6 | 1.4mg | 1.1mg |
ビタミンB12 | 2.4µg | 2.4µg |
ナイアシン | 15mg | 11mg |
葉酸 | 240µg | 240µg |
パントテン酸 | 5mg | 5mg |
ビオチン | 50µg | 50µg |
ビタミンC | 100mg | 100mg |
ナトリウム | 7.5g未満 | 6.5g未満 |
カリウム | 2500mg | 2000mg |
引用:大塚製薬HP
宅配弁当を1日に1食べるなら上記栄養素の量の3分の1を補うことができるサービス・メニューを選択しましょう。
【番外編】普段の生活で食費を抑える方法
宅配弁当を利用したいと考えている方で「食費の節約」をの目的にしてる方がいらっしゃると思います。
そんな方へ、宅配弁当以外に食費を抑える方法をご紹介します。
食費を抑えるのに一番有効な方法は、「自炊」です。
自炊をすることで1回の外食の料金でで2~3食分を用意することができます。
下記にて、「買い物編」と「自炊編」に分けて節約方法をご紹介します。
買い物編
- 予算を決めて買い物をする
- 食材によって購入する店を決める
- 一度にまとめ買いをするようにする
- コンビニは利用しない
- コスパが悪い食材は購入しない
- 使用頻度の少ない調味料の購入を避ける
- プライベートブランドを利用する
参考サイト:足利銀行HP
食費の節約のために、買い物の時点から上記ポイントを意識するようにしましょう。
買い出しの費用をどれだけ抑えることができるかで食費は大きく変化します。
スーパーで買い物をする際は、予算をしっかり決めることで必要以上の購入を防ぎ余計な出費を防ぐことができます。
自炊編
- レシピの丸パクリは避ける
- 作り置きをする
- 節約効果がある食材を使用する(もやし・玉ねぎ)
- 食材は余ったら冷凍する
- 冷蔵庫の中身を減らすメニューを選ぶ
- 缶詰・レトルト食品をうまく利用する
参考サイト:足利銀行HP
自炊をする際は、上記のポイントを意識することで食材の使いすぎを防ぎ1食の食費を抑えることができます。
毎日自炊をすることがストレスという方は、宅配弁当や外食をバランス良く利用するようにしましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
当記事で安い宅配弁当を知ることができたと思います。
宅配弁当は、食事の手間を省くことができ簡単に順ができるのでとても便利です。
是非当記事でご紹介したおすすめの宅配弁当を是非利用してみましょう!
-1-150x150.jpg)
さらにナッシュを安く利用する方法|長期継続でお得になる

ナッシュは、長期で継続をすればするほど1食当たりの料金が低くなります。
累計の購入数が、170食を超えると1食当たりの料金が、499円まで下がります。
1食当たりの料金が、500円以下の宅配弁当サービスは業界の中でもかなり安いです!
ナッシュを注文する際は、長期継続をすることをおすすめします。



2位:【初回4,500円OFF】三ツ星ファーム

-
- 一流シェフ監修
-
- 100種類以上のメニュー数
-
- 初回14食セットを4,500円OFFで購入可能(※ブランドサイト定期14食セット総額(税込)との比較)
-
- 糖質25g&カロリー350kcal以下(※一部メニュー除く)
料金 | ■初回セット 14食セット:6,358円(税込) ■通常料金 |
1食当たりの値段 | 7食 :1食当たり896円 14食:1食当たり788円 21食:1食当たり680円 |
送料 | 990円 北海道・沖縄:2,500円 離島:990円 |
配達周期 | 1週間・2週間・3週間・4週間 |
お得なキャンペーン | 初回14食セット4,500円OFFキャンペーン |
支払い方法 | クレジットカード 後払い |
保存方法 | 冷凍 |
販売会社 | 株式会社イングリウッド |
さらに三ツ星ファームを安く利用する方法|メガ得クーポンがもらえる

三ツ星ファームは、継続をすれば定期的に「メガ得クーポン」が貰えます。
したがって、初回以降も定期的にお得に利用することができます。
また、注文内容にプラスして三ツ星ファームのオリジナルスイーツが貰えることもあります。
初回購入は、1食を432円という破格でお試しできるので是非注文してみましょう。



3位: DELIPICKS

-
- 初回2,300円OFFで購入可能
-
- 購入数によって値引きサービスがある(最大10%OFF)
-
- フレンチ料理を唯一食べることができる
-
- ご飯をつけることができる
-
- ニーズに合わせてメニューを選ぶことができる
料金 | ■お試しセット 14食:6,358円(税込) ■通常料金 |
1食当たりの値段 | お試しセット14食:1食当たり432円(税込) 7食 :1食当たり896円 14食:1食当たり788円 21食:1食当たり680円 |
送料 | 990円 |
配達周期 | 1週間・2週間・3週間 |
お得なキャンペーン | 初回購入限定で2,300円引きキャンペーン |
支払い方法 | クレジットカード 後払い |
保存方法 | 冷凍 |
販売会社 | 株式会社DELIPICKS |
さらにDELIPICKSを安く利用する方法|マイランクを上げることでお得になる

デリピックスは、購入回数によってランクが変わり最大で10%お得になる制度があります。
-
- ブロンズ:20食
-
- シルバー:40食
-
- ゴールド:60食
-
- プラチナ:80食
上記の食数を注文することで各ランクの割引が適応されますS。
40食は、6食プランを1か月半利用すれば簡単に到達することができます。
長期でお得になるサービスを利用したいときは、デリピックスをおすすめします。



4位:【初回限定1,000円OFF】Meals


-
- 初回限定1.000円OFF
-
- 主菜42種類・副菜100種類の豊富なメニュー
-
- カロリー350kcal以下
-
- 糖質25グラム以下&塩分2.5g以下
-
- 野菜量120g以上
料金 | 7食:6,490円(税込) 10食:7,990円(税込) 14食:10,489円(税込) 21食:14,990円(税込) 28食:19,490円(税込) |
1食当たりの値段 | 7食:927円(税込) 10食:799円(税込) 14食:749(税込) 21食:713円(税込) 28食:696円(税込) |
送料 | 990円(北海道:2,490円/沖縄県1,890円) |
配達周期 | 1週間・2週間・3週間 |
お得なキャンペーン | 初回購入で1,000円OFF |
支払い方法 | クレジットカード Amazon Pay au簡単決済 ドコモ払い ソフトバンクまとめて払い |
保存方法 | 冷凍 |
販売会社 | 株式会社エブリー |
さらにMealsを安く利用する方法|初回利用を最大2800円OFFで利用することができる
7食 | 700円OFF |
14食 | 1,400円OFF |
21食 | 2,100円OFF |
28食 | 2,800円OFF |
Mealsの初回注文は、最大28食プランまで注文をすることができます。
最大で2800円OFFで注文することができとてもお得です。
Mealsには、長期継続特典やクーポンなどがないためお得に注文できるのは初回のみです。

5位:【初回500円引き】わんまいる

わんまいるの人気メニュー「健幸ディナー」はNHKでも取り上げられた大人気の冷凍おかずセットです。サバの味噌煮やサンマなど魚料理は絶品!
-
- 使用している食材は国産100%
-
- 合成保存料・合成着色料不使用
-
- セットでも単品でも買える
-
- 老舗惣菜店が作った手作り感のあるおかずが食べられる!
-
- 個別包装で解凍後も作りたてのような仕上がり
-
- 惣菜セットの場合、1食平均400kcal以下、塩分3.5g以下に設定
-
- ご当地グルメ・有名料理人監修の惣菜もあり
料金 | 5食:5,490円(税込) |
1食当たりの値段 | 1098円 |
送料 | 935円 |
配達周期 | 1週間・2週間 |
お得なキャンペーン | 初回限500円OFF |
支払い方法 | クレジットカード 後払い 代金引き換え |
保存方法 | 冷凍 |
販売会社 | 株式会社ファミリーネットワークシステムズ |


高齢者・介護食におすすめの安い宅配弁当・冷凍弁当ランキング
次は、高齢者・介護食におすすめの安い宅配弁当を紹介します。
自分で準備をするのが大変な減塩・やわらかい食事などは宅配弁当を利用して楽をしましょう!
配点 | 味 | コスパ | 量 | 主食の有無 | 置き配が可能か | 利用しやすさ(スキップの申請など) |
---|---|---|---|---|---|---|
5点 | 1食600円以下 | 240g以下 | あり | アプリ・wedで管理可能 | ||
3点 | 1食800円以下 | 180g以下 | – | – | 電話・fax・wed(いずれのどれかのみ) | |
1点 | 1食1,000円以下 | 140g以下 | なし | 電話・faxのみ |
※上記スコアリングの基準で紹介するサービスのランキングを決定しました。
サービス名 | 美味しさ | 料金 | 送料 | キャンペーン | 量 | 食数 | 配送エリア | 日時指定 | 置き配 | お試しセットの有無 | 定期コースの有無 | おかず数 | 支払い方法 | 主食の有無 | スキップ・解約方法 | 販売会社 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
食宅便 (24点) ![]() |
7食:4,173円 (5点) |
らくらく定期便:390 円 都度便:780 円 |
定期購入で送料が半額になる(390円) | 240g以下 (5点) |
7・5食 | 全国 (5点) |
可能 | 4品 | 代金引換 AmazonPay クレジットカード |
なし (1点) |
(3点) |
wed日清医療食品株式会社 | ||||
食のそよ風 (22点) ![]() |
5食:2,740円 (5点) |
都度注文:980円 定期注文:無料 |
なし | 240g以下 (5点) |
5・10食 | 全国 (5点) |
可能 | 3品 | クレジットカード払い 代金引換 |
なし (1点) |
wed (3点) |
株式会社SOYOKAZE | ||||
まごころケア食 (20点) ![]() |
健康バランス食7食:2,845円(5点) | 980円 | 初回限定59%OFF | 180g以下 (3点) |
7 ・14・21食 | 全国 (5点) |
可能 | 4品 | 銀行振込 代引き コンビニエンスストア (前払) クレジットカード |
なし (1点) |
(3点) wed |
株式会社シルバーライフ | ||||
ウェルネスダイニング (16点) ![]() |
7食:4,860円 (3点) |
都度注文:770円 定期注文:385円 |
初回送料無料 | 180g以下 (3点) |
7・14・21食 | 全国 (5点) |
可能 | 4品 | クレジットカード 郵便局・コンビニ後払い |
なし (1点) |
(3点) wed |
ウェルネスダイニング株式会社 | ||||
つるかめキッチン (14点) ![]() |
7食:5,184円 (3点) |
都度注文:770円 定期注文:無料 |
28%OFF | 140g以下 (1点) |
7・14・21食 | 全国 (5点) |
可能 | 4品 | コンビニ後払い 代金引換 クレジットカード払いAmazon Pay |
なし (1点) |
(3点) wed |
株式会社クロスエッジ |
【定期便利用で送料半額】食宅便

徳光さんのCMで高い認知度を誇る宅配食の大手「食宅便」。
1食560円のお手頃な冷凍弁当が購入できます。定期便なら送料390円という良心的な価格帯なのも魅力です。
都度購入の場合でも、送料全国一律780円なので食事代金以外のコストを抑えられます。
おかずの品数が多く健康に気を使いながら沢山のおかずを食べたい人におすすめ。1食の中で使われる食材が豊富なので栄養バランスの良い食事ができます。ダイエット中でも色々なおかずが楽しめます。
-
- メニューを1食ずつ選択可能な「おこのみセレクトコース」もあり
-
- 会員ランク制度でポイントがもらえる。溜まったポイントは景品と交換
-
- サイドメニューにごはん、味噌汁が用意されていてコースにプラスできる
-
- カロリーケアが2段階用意されているので目的に合わせてカロリー制限が可能
-
- 低糖質食・減塩食・低カロリー食などの幅広い制限食あり
-
- 低糖質コース・やわらかい食事・塩分ケア・たんぱくケアコースもあり
-
- 品数が基本5品と多いのでボリュームにもこだわりたい人におすすめ
-
- 購入の度にポイントが貯まり、次回以上で1pt=1円で使えます。その他特典多数
-
- おまかせコース
-
- 低糖質セレクト
-
- たんぱくケア
-
- 塩分&カロリーケア
-
- やわらかい食事
料金 | ■おまかせコース ・定期便 7食:4.173円 5食:2,981円 ・通常便 7食:4,770円 |
1食当たりの値段 | 596円 |
送料 | 都度便:780 円 定期便:390 円 |
配達周期 | 1週間・2週間・4週間 |
お得なキャンペーン | 定期注文で送料 |
支払い方法 | クレジットカード、口座振替、代金引換、Amazon Pay |
保存方法 | 冷凍 |
販売会社 | 日清医療食品株式会社 |
さらに食卓便を安く利用する方法|ポイントを溜めることで豪華景品と交換ができる

食卓便は、購入金額の1%が食卓便ポイントをして付与されます。
このポイントを溜めることで、コーヒーメーカーや圧力鍋などの電化製品と交換をすることができます。
長期継続でどんどんポイントが貯まり、お弁当だけでなく豪華景品と交換できるのでお得です。
定期注文ならどんどんポイントが貯まるのでお試しください。


【初回注文59%OFF】まごころケア食

まごころケア食は制限食が充実している冷凍弁当宅配サービスです。
1食400円台で買えることに加え、一部地域を除き全国送料無料なことも魅力。
ボリューム感が少なく感じますが、ご高齢者や女性にはぴったりなサイズ感です。
-
- 21食セットなら1食470円(税込)
-
- 平日に毎日1食食べても1万円以下の安さ
-
- 都度購入でも定期便でも送料無料
-
- 各制限食コースもお手頃価格
料金 | ■健康バランスコース 7食:2,772円 10食:3,840円 14食:5,152円 21食:7,644円 |
1食当たりの値段 | 7食:406円 10食:394円 14食:378円 21食:374円 |
送料 | 980円 |
配達周期 | 1週間・2週間・3週間・4週間 |
お得なキャンペーン | 初回限定59%OFF |
支払い方法 | クレジットカード、銀行振込、代引き、コンビニエンスストア (前払)、口座振替、AmazonPay、Paidy、PayPay、GMO後払い |
保存方法 | 冷凍 |
販売会社 | 株式会社シルバーライフ |
まごころケア食を安く利用する方法|定期便で注文することで20%OFF!

まごころケア食は、定期注文をすることで通常料金から20%OFFで注文をすることができます。
配送タイミングの選択・スキップ・休止も自由に選ぶことができ、注文回数などの縛りは特にありません。
長期でお得に継続を考えている方は、定期での注文を行いましょう。



【500円分のデジタルギフトが貰える!】ウェルネスダイニング

ウェルネスダイニングは、管理栄養士監修の制限食が充実した宅食サービスです。
栄養制限食の価格は割高になりがちですが、ウェルネスダイニングはお手頃価格で購入可能。
7食・14食・21食のセットがあり、食数が多いセットほど1食単価が安くなります。
-
- 管理栄養士による無料の栄養相談が受けられる
-
- 初回限定特典として送料が無料
-
- 他者と比べて送料が安い(通常770円・定期便なら385円)
-
- 容器がコンパクトなので保管しやすい
-
- サイドメニューにトクホの味噌汁や低たんぱくのパックご飯もあり
-
- スポット注文・定期便でも利用可能
-
- 定期コースは送料が半額になる
-
- 冷凍弁当タイプはもちろん、ミールキットもあり
料金 | ■栄養バランス気配り宅配食 7食:4,644円 14食:9,180円 21食:13,608円 |
1食当たりの値段 | 648円 |
送料 | 都度注文:770円 定期注文:無料 ※初回注文無料 |
配達周期 | 1週間・2週間・3週間・4週間 |
お得なキャンペーン | 初回500円分デジタルギフトプレゼントキャンペーン |
支払い方法 | クレジットカード・後払い・代金引換・AmazonPay |
保存方法 | 冷凍 |
販売会社 | ウェルネスダイニング株式会社 |
ウェルネスダイニングを安く利用する方法|定期注文で送料が無料になる

ウェルネスダイニングは、定期注文をすることで送料が無料になります。
本来の送料は、770円と少し高めなので約1食分程お得です。
なるべく送料をかけずにお得に注文したいという方は、定期注文をおすすめします。




Dr.つるかめキッチン

Dr.つるかめキッチンは、自分の体調に合わせたコースを注文できる宅食サービスです。
「糖質制限」「塩分制限」「カロリー制限」「タンパク質制限」の4つから選ぶことができます。
管理栄養士の監修だけでなく、専門医もメニュー開発に携わっているため健康を考えて食事を選びたい方にはとてもおすすめです。
定期コースを注文することで、送料が無料になるのでお得に利用したい方にはとてもおすすめです。
-
- 自分の好きなコースを選べる
-
- 医師監修の宅配弁当
-
- 全国一律の送料(700円)
-
- 全コースで塩分調整を行っている
-
- 継続しやすい低価格
料金 | ■つるかめバランス栄養御膳 7食:4,968円 14食:9,504円 21食:13,932円 |
1食当たりの値段 | 663円 |
送料 | 都度便:770円 定期便:無料 |
配達周期 | 1週間・2週間・3週間・4週間 |
お得なキャンペーン | 定期注文で永久28%OFF |
支払い方法 | クレジットカード払い・Amazon Pay・コンビニ後払い・代金引換 |
保存方法 | 冷凍 |
販売会社 | 株式会社クロスエッジ |
Dr.つるかめキッチンを安く利用する方法|定期注文で28%OFFになる

Dr.つるかめキッチンは、定期注文をすることで28%OFFで注文をすることができます。
21食セットを注文することで、最大6000円引きになるなど1食当たりの料金を落としても注文ができます。
ケア食を長期的に食べていくという方は、定期で注文をしましょう。


食のそよ風 プチデリカコース

食のそよ風のプチデリカも、コスパが良くおすすめな宅配弁当です。
専属の管理栄養士が監修を行い、理想のPFCバランスを実現したお弁当です。
1食当たりの塩分量も1.5gと控えめで、高血圧の方にもおすすめ。
-
- 30種類以上の豊富なメニュー
-
- 1食500円以下(10食コースの場合)
-
- 管理栄養士監修のお弁当
-
- 定期購入で送料が割引される
-
- 低カロリーでダイエットにもおすすめ
料金 | 5食:2,740円 10食:4,750円 |
1食当たりの値段 | 5食セットの場合:548円 10食セットの場合:475円 |
送料 | 通常購入:1,280円 定期購入:780円 |
配達周期 | 10日 2週間 1カ月 |
お得なキャンペーン | 無し |
支払い方法 | クレジットカード払い 代金引換 |
保存方法 | 冷凍 |
販売会社 | 株式会社SOYOKAZE 〒107-0061 東京都港区北青山2-7-13 プラセオ青山ビル 電話番号:0120-253-831 問い合わせフォーム 法人番号:3010401095635 |
食のそよ風を安く利用する方法|まとめ買い&定期購入

食のそよ風をお得に購入する方法として、まとめ買い&定期購入をおすすめします。
5食セットと10食セットがあり、1食当たりの料金が73円異なります。
1食当たりの差額は小さいですが、年間で比較すると14,950円もお得になります。
また、送料も通常購入なら「1,280円」定期購入なら「780円」となり500円もお得になります。
このことから食のそよ風を利用する際はまとめ買い&定期購入がおすすめです。
ダイエットにおすすめの安い宅配弁当ランキング
次は、ダイエットにおすすめの安い宅配弁当サービスを紹介します。
ダイエット中の食事は、継続することで効果がでてきます。
食べ始めてすぐに痩せるものではないので、継続することが重要です。
継続をするためにも、なるべくお得なサービスがいいですよね。
配点 | 味 | コスパ | 量 | 主食の有無 | 置き配が可能か | 利用しやすさ(スキップの申請など) |
---|---|---|---|---|---|---|
5点 | 1食600円以下 | 240g以下 | あり | アプリ・wedで管理可能 | ||
3点 | 1食800円以下 | 180g以下 | – | – | 電話・fax・wed(いずれのどれかのみ) | |
1点 | 1食1,000円以下 | 140g以下 | なし | 電話・faxのみ |
サービス名 | 美味しさ | 料金 | 送料 | キャンペーン | 量 | 食数 | 配送エリア | 日時指定 | 置き配 | お試しセットの有無 | 定期コースの有無 | おかず数 | 支払い方法 | 保存方法 | 主食の有無 | スキップ・解約方法 | 販売会社 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ワタミの宅食ダイレクト (23点) ![]() |
7食:4,586円 (3点) |
800~2,200円 | お試し割(1食390円) | 240g (5点) |
7・10・14・20食 | 全国 (5点) |
可能 | 2or3or5 | クレジットカード 代金引換 後払い |
冷凍 | なし (1点) |
wed (3点) |
ワタミ株式会社 | ||||
ベルーナグルメ (22点) ![]() |
24食:5,821円 (5点) |
600円 | なし | (5点) 240g |
24・20食 | 全国 (5点) |
可能 | クレジットカード 代金引換 振込用紙のスマホでのアプリ決済 |
郵便振込・コンビニ払い冷凍 | なし (1点) |
wed (3点) |
株式会社 ベルーナ | |||||
ニチレイ (18点) ![]() |
4食:2,460円 (3点) |
600円 | 初回お試し割 | 180g (3点) |
5食 | 全国 (5点) |
可能 | 4 | クレジットカード PayPay 代金引換 NP後払い |
冷凍 | なし (1点) |
wed (3点) |
株式会社ニチレイ | ||||
フィットフード (16点) ![]() |
5食:3,618円 (3点) |
無料 | 初回お試し割 | (1点) 140g |
5食 | 全国 (5点) |
可能 | 1 | クレジットカード | 冷凍 | なし (1点) |
wed (3点) |
株式会社AIVICK | ||||
グリーンスプーン (16点) ![]() |
8食:6,000円 (3点) |
900円 | 初回お試し割 | 140g (1点) |
8・12・20食 | 全国 (5点) |
可能 | 1 | クレジットカードAmazon Pay 楽天ペイ NP後払い |
冷凍 | なし (1点) |
wed (3点) |
株式会社Greenspoon |
1位:【お試し割で390円で注文できる!】ワタミの宅食ダイレクト

-
- 定期購入であれば1食あたり約385円から利用可能
-
- 定期継続割でお得に利用することができる
-
- メニューお任せ注文にすることで5%OFFになる
-
- 低カロリー&低塩分
-
- 品目数15品以上(いつでも五菜)
料金 | ■初回お試し いつでも三菜:3,845円 いつでも五菜:4,833円 ■定期購入料金(いつでも三菜) 7食:3,821円 10食:4,645円 14食:6,511円 20食:9,290円 ■定期購入料金(いつでも五菜) 7食:4,586円 10食:5,633円 14食:7,896円 20食:11,266円 |
1食当たりの値段 | ■定期購入料金(いつでも三菜) 7食:546円 10食:465円 14食:465円 20食:465円 ■定期購入料金(いつでも五菜) 7食:656円 10食:564円 14食:564円 20食:564円 |
送料 | 880円(本州・四国・九州) 1,210円(北海道) 2,420円(沖縄) |
配達周期 | 7日 14日 28日 |
お得なキャンペーン | |
支払い方法 | クレジットカード 代金引換 後払い |
保存方法 | 冷凍 |
販売会社 | ワタミ株式会社 〒144-0043 東京都大田区羽田1-1-3 電話番号:0120-934-751 問い合わせフォーム 法人番号:4010801012908 |
ワタミの宅食ダイレクトを安く利用する方法|【長期特典!】購入した分だけ割引率がアップする

ワタミの宅食ダイレクトは、購入回数に応じて割引される制度があります。
36回以上購入すると、最大8%もお得に購入することができます。
元々1食当たりの料金が564円(いつでも五菜)とかなり安いワタミの宅食ダイレクトをさらにお得に購入することができます。


2位:【定期コースでお得になる】ベルーナグルメ宅菜便

-
- 冷凍弁当・惣菜セット・レトルト惣菜・ミールキットなど幅広いメニューが買える
-
- 管理栄養士が監修した栄養バランスの良い食事
-
- ほほえみ御膳はお試し価格で買える
-
- 肉料理、魚料理の単品惣菜も充実
料金 | 宅菜便シリーズ:6,380円~ |
1食当たりの値段 | 宅菜便シリーズ:525円~ |
送料 | 無料(定期コース) ※7,560円以上で無料 |
配達周期 | 自由に選択可能 |
お得なキャンペーン | なし |
支払い方法 | 郵便・コンビニ振込 クレジットカード |
保存方法 | 冷凍 |
販売会社 | 株式会社ベルーナ 〒362-8688 埼玉県上尾市宮本町4番2号 問い合わせフォーム 電話番号:0120-74-7315 法人番号:5030001041663 |
ベルーナグルメ宅菜便を安く利用する方法|LINE追加500円OFFクーポンプレゼント

ベルーナグルメ宅菜便は、今だけLINE追加をすることで500円OFFクーポンを貰うことができます。
クーポンが貰えるだけでなく、「限定セールのお知らせ」「新商品・限定商品のお知らせ」「友達限定クーポン」を貰うことも可能です。
友達追加をすることですぐに獲得できるので、是非試してみましょう。
3位:【初回注文11%OFF】ニチレイフーズダイレクト

-
- 各コースにお試しセットが用意されているので好みのコースを探しやすい
-
- 主菜・副菜の品数が多く、食べごたえがある
-
- 合計利用金額が5,000円以上なら送料無料
-
- 10食や30食セットなどまとめ買いでコストを抑えられるコースあり
-
- 制限食メニューが充実。幅広いニーズに応えてくれる
-
- 職場に持っていくお弁当としても使いやすい
-
- お試しセットを購入しても次回利用するかしないかは自由
料金 | 8食:5,840円 12食:8,400円 |
1食当たりの値段 | 8食:730円 12食:700円 |
送料 | 一部メニュー無料 ■注文金額7,500円以上 本州・四国:0円 北海道・九州:400円 沖縄:1,700円 ■注文金額5000~7,499円以上 本州・四国:500円 北海道・九州:900円 沖縄:2,200円 ■注文金額5000円未満 本州・四国:800円 北海道・九州:1,200円 沖縄:2,500円 |
配達周期 | 自由に選択可能 |
お得なキャンペーン | 新規会員登録で500ポイントプレゼント |
支払い方法 | クレジットカード PayPay 代金引換 NP後払い |
保存方法 | 冷凍 |
販売会社 | 株式会社ニチレイフーズ 〒104-8402東京都中央区築地6丁目19番20号 ニチレイ東銀座ビル お問合せフォーム 法人番号:7010001091394 |
ニチレイフーズダイレクトを安く利用する方法|食の便り経由で購入をする

ニチレイフーズダイレクトは、食の便り経由で購入する方が公式サイトで購入するよりも断然お得です!
公式サイトで購入すると7食セットで、6,350円で1食当たり約900円もします。
当サイト経由なら1食当たり700円以下でお試しをすることができ、豊富なメニューの中からおすすめを届けてくれます。
野菜量100g以上&塩分2.0g以下&カロリー300kcal以下の健康に良いお弁当を是非お試しください。

4位:フィットフードホーム


フィットフードホームは、ダイエット・健康に配慮した美味しいお弁当が買える冷凍弁当通販サービスです。
都度購入も可能ですが、定期便で購入すると5%オフで購入可能。
1度に注文する食数が多いほど割引率が高まり、最安で1プレートあたり549円の安さで買えます。(定期便&20食で購入した場合)
家族みんなで食べる食事として使うご家庭ならまとめて注文するほどお得になります。
-
- 1度に20食注文すれば最大23%オフ・1食549円から買える
-
- 北海道・沖縄を除き、全国送料無料
-
- ごはん付きセットも、おかずのみのお弁当もあり
-
- ダイエット向き・妊婦さん向き・キレイ重視など多様なコースあり
極力添加物を使用せずに作っているお弁当なので、健康意識が高い人や子供に食べさせる食事におすすめです。
美容・スタイル作りに欠かせない栄養が豊富なコースもあり、女性から多くの支持を得ている宅配弁当です。
5位:GREEN SPOON(グリーンスプーン)

-
- 1度に20食注文すれば最大23%オフ・1食549円から買える
-
- 北海道・沖縄を除き、全国送料無料
-
- ごはん付きセットも、おかずのみのお弁当もあり
-
- ダイエット向き・妊婦さん向き・キレイ重視など多様なコースあり
料金 | ■初回特別価格 8食:6,000円 12食:8,280円 20食:13,400円 ■通常料金 8食:6,784円 12食:9,360円 20食:15,020円 |
1食当たりの値段 | ■初回特別価格 8食:750円 12食:690円 20食:670円 ■通常料金 8食:848円 12食:780円 20食:751円 |
送料 | 990円 |
配達周期 | 2週間 3週間 4週間 |
お得なキャンペーン | 定期購入14%OFF |
支払い方法 | クレジットカード Amazon Pay 楽天ペイ NP後払い |
保存方法 | 冷凍 |
販売会社 | 株式会社Greenspoon 〒150-0012 東京都渋谷区広尾5-19-9 広尾ONビル2F 問い合わせフォーム 電話番号:不明 法人番号:2010701037668 |
GREEN SPOONをを安く利用する方法|定期購入で14%OFF~

GREEN SPOONは、定期購入をすることで14%OFFで購入をすることができます。
通常購入をすると1食が、1000円以上することで定期購入をすることでお得になります。
また、初回購入は通常料金から100円程安くお試しができます。
おかず単体の安い宅配サービスを探している方はGREEN SPOONを注文してみましょう。

なるべく宅配弁当を安く購入する方法
Q2.一ヶ月に宅配弁当に利用している金額は?

宅食ユーザーの多くは月に「10,000~20,000円」分注文をしていることがわかりました。
多くのサービスが1食500~600円以内なので、最低でも16食は月に宅配弁当を食べていることがわかります。
また、自炊や外食に比べて宅配弁当サービスを利用したほうが食費の節約にもなり経済的です。


【豆知識】コンビニ弁当と手作り弁当で平日のランチで選ばれているのは?

参考サイト:MyEL
上記は、マイボイスコム株式会社が行ったアンケート調査の結果です。
グラフを見ると、お弁当の準備方法が「スーパーが48%」「コンビニが40%」という結果になりました。
また、コンビニ弁当の相場が「450円~549円」が相場で手作り弁当の場合は「300~400円」とのことでした。
このことから、1か月の料金の差は以下の通りになります。
コンビニ弁当 | 約10,000円 |
---|---|
手作りお弁当 | 約6,000~8,000円 |
以上のことから、コンビニ弁当の利用は食費が膨らむ要因といえるでしょう。
宅配弁当をなるべくお得に購入する方法を紹介します。
どのようにすればお得に注文することができるのか、是非参考にしてください。
まとめ買いをする

宅配弁当を安く購入するためには、まとめ買いが有効です。
多くの宅配弁当サービスでは、一定数以上の注文で割引が適用されることがあり、1食あたりのコストを抑えられます。
上記画像の通り、ナッシュ・三ツ星ファーム・デリピックスは多い食数を購入をすることで1食の料金が下がりお得に購入することができます。
少ない食数を週1で注文するよりも、多い食数を2・3週間単位で購入したほうが結果的にお得になります。
冷凍弁当は、賞味期限が1年ほどあるので長期で保存ができるので腐らせることもありません。
お得な初回キャンペーンを利用する
多くの宅配弁当サービスでは、新規ユーザー向けの初回キャンペーンを実施しています。
初回限定で大幅な割引が適用されたり、送料無料の特典がつくことがあります。
例えば、初回注文で1食無料や、初回セットが半額になるサービスもあります。
各社のキャンペーン情報を比較し、よりお得なサービスを選ぶことでお得な宅配弁当サービスを選ぶことができます。
ナッシュ→初回総額3,000円OFFキャンペーン
三ツ星ファーム→初回購入4,500円OFFキャンペーン(※ブランドサイト定期14食セット総額(税込)との比較)
DELIPICKS→初回購入限定で2,300円引き
Dr.つるかめキッチン→定期注文で28%OFF
各宅配弁当サービスのお得なキャンペーンを知りたい方は下記記事をチェック!


送料が安いサービスを選ぶ
宅配弁当の購入価格を抑えるためには、送料も重要なポイントです。
サービスによっては一定額以上の購入で送料無料になったり、地域によって送料が異なることがあります。
下記はナッシュの地域別の送料です。
お届けエリア | お届け地域 | 4食セット | 6食セット | 8食セット | 10食セット | 20食セット |
---|---|---|---|---|---|---|
北海道 | 北海道 | ¥1,815 | ¥2,160 | |||
北東北 | 青森県 秋田県 岩手県 | ¥1,661 | ||||
南東北 | 宮城県 山形県 福島県 | ¥1,551 | ||||
関東 | 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 神奈川県 東京都 山梨県 | ¥1,166 | ¥1,386 | |||
信越 | 新潟県 長野県 | ¥1,188 | ¥1,408 | |||
北陸 | 富山県 石川県 福井県 | ¥1,089 | ¥1,309 | |||
中部 | 静岡県 愛知県 三重県 岐阜県 | ¥1,089 | ¥1,309 | |||
関西 | 大阪府 京都府 滋賀県 奈良県 和歌山県 兵庫県 | ¥1,023 | ¥1,243 | |||
中国 | 岡山県 広島県 山口県 鳥取県 島根県 | ¥1,089 | ¥1,298 | |||
四国 | 香川県 徳島県 愛媛県 高知県 | ¥1,089 | ¥1,298 | |||
九州 | 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 | ¥1,188 | ¥1,408 | |||
沖縄 | 沖縄県 | ¥1,705 | ¥2,475 |
上記の通り地域によって送料が変化します。
送料が無料なサービスは、支払う金額がお弁当代だけになるので経済的です。
長期継続でお得になるか

宅配弁当サービスの中には、長期継続することで割引が適用されるプランを提供しているところもあります。
例えば、定期購入を契約すると、毎回の注文が数%割引になる、または一定回数利用すると特典がつく場合があります。
長く利用する予定がある方は、こうしたサービスを活用することで、1食あたりのコストを抑えられます。


安い宅配弁当にはご飯はついている?
基本的に宅配弁当サービスには、ご飯(お米)はついていません。
従ってお弁当にプラスしてご飯を食べたい場合は、自分で用意をする必要があります。
プラス料金で注文することはできる

基本的に宅配弁当にご飯はついていませんが、一部のサービスでは追加で注文をすることも可能です。
デリピックスの場合は、1食当たりプラス250円でご飯をつけての注文が可能です。
なるべく食費を節約したいという方は、自分で準備をした方が安くなるのでおすすめです。
安い宅配弁当サービスを選ぶ際の注意点
Q3.宅配弁当を選ぶ基準は?

上記の通り、宅配弁当を選ぶ際の基準で特に重要視されているのは「値段」「味」の2点でした。
やはり自分の口にあうかどうかでサービスを選んでいるユーザーが多いようです。
料金と味の美味しさのバランスを考え、月の予算に合ったサービスを選びようにしましょう。


安い宅配弁当を選ぶ際の注意点を紹介します。
ただ安いだけで購入をすると後々公開することがあります。
注文をする際は、コスパ+下記の項目をチェックしましょう!
量に満足できるか
安い宅配弁当を選ぶ際には、量が十分かどうかを確認することが重要です。
価格が安い分、1食あたりのボリュームが少ない場合があるため、食事の満足感を得られないこともあります。
特に食事量が多い方や活動量が多い方は、事前にメニューの内容やカロリー情報を確認し、自分に合ったボリュームかどうかチェックしましょう。
解約・スキップはできるか
定期購入を考えている場合、解約やスキップの可否も重要なポイントです。
中には一定期間の契約が必要なサービスや、解約時に手数料が発生するケースもあります。
突然の予定変更や一時的な利用停止をしたい場合に備えて、契約条件をしっかり確認しておきましょう。
スキップ機能があるサービスなら、不要な週は簡単に注文を見送れるため、無駄な支出を抑えることができます。


メニューを選ぶことはできるか
宅配弁当サービスによっては、メニューの選択肢が限られている場合があります。
特に食事の好みやアレルギーがある場合は、自由にメニューを選べるかどうかを確認することが大切です。
毎回違うメニューが届くコースや、好みに応じてカスタマイズできるプランを提供しているサービスもあるので、飽きずに楽しめるかどうかも選ぶ際のポイントとなります。
栄養バランスは良いか

安すぎるが故に栄養バランスが悪いとあまり意味はありません。
宅配弁当を選ぶ際は、1食で摂取することができる栄養・カロリー・糖質量等をしっかり確認しましょう。
自分が摂取したい栄養をしっかり摂取することができるかメニューページで見ることも可能です。(※サービスによる)
下記が1日で摂取するべき各栄養素の基準量です。
栄養素 | 男性(18~29歳) | 女性(18~29歳) |
---|---|---|
エネルギー | 2650kcal | 2000kcal |
タンパク質 | 65g | 50g |
脂質(目標量) | 20~30% | 20~30% |
飽和脂肪酸(目標量) | 7%以下 | 7%以下 |
n-6系脂肪酸(目安量) | 11g | 8g |
n-3系脂肪酸(目安量) | 2.0g | 1.6g |
炭水化物(目標量) | 50~65% | 50~65% |
ビタミンA | 850µg | 650µg |
ビタミンD(目安量) | 8.5µg | 8.5µg |
ビタミンE(目安量) | 6.0mg | 5.0mg |
ビタミンK(目安量) | 150µg | 150µg |
ビタミンB1 | 1.4mg | 1.1mg |
ビタミンB2 | 1.6mg | 1.2mg |
ビタミンB6 | 1.4mg | 1.1mg |
ビタミンB12 | 2.4µg | 2.4µg |
ナイアシン | 15mg | 11mg |
葉酸 | 240µg | 240µg |
パントテン酸 | 5mg | 5mg |
ビオチン | 50µg | 50µg |
ビタミンC | 100mg | 100mg |
ナトリウム | 7.5g未満 | 6.5g未満 |
カリウム | 2500mg | 2000mg |
引用:大塚製薬HP
宅配弁当を1日に1食べるなら上記栄養素の量の3分の1を補うことができるサービス・メニューを選択しましょう。
【番外編】普段の生活で食費を抑える方法
宅配弁当を利用したいと考えている方で「食費の節約」をの目的にしてる方がいらっしゃると思います。
そんな方へ、宅配弁当以外に食費を抑える方法をご紹介します。
食費を抑えるのに一番有効な方法は、「自炊」です。
自炊をすることで1回の外食の料金でで2~3食分を用意することができます。
下記にて、「買い物編」と「自炊編」に分けて節約方法をご紹介します。
買い物編
-
- 予算を決めて買い物をする
-
- 食材によって購入する店を決める
-
- 一度にまとめ買いをするようにする
-
- コンビニは利用しない
-
- コスパが悪い食材は購入しない
-
- 使用頻度の少ない調味料の購入を避ける
-
- プライベートブランドを利用する
参考サイト:足利銀行HP
食費の節約のために、買い物の時点から上記ポイントを意識するようにしましょう。
買い出しの費用をどれだけ抑えることができるかで食費は大きく変化します。
スーパーで買い物をする際は、予算をしっかり決めることで必要以上の購入を防ぎ余計な出費を防ぐことができます。
自炊編
-
- レシピの丸パクリは避ける
-
- 作り置きをする
-
- 節約効果がある食材を使用する(もやし・玉ねぎ)
-
- 食材は余ったら冷凍する
-
- 冷蔵庫の中身を減らすメニューを選ぶ
-
- 缶詰・レトルト食品をうまく利用する
参考サイト:足利銀行HP
自炊をする際は、上記のポイントを意識することで食材の使いすぎを防ぎ1食の食費を抑えることができます。
毎日自炊をすることがストレスという方は、宅配弁当や外食をバランス良く利用するようにしましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
当記事で安い宅配弁当を知ることができたと思います。
宅配弁当は、食事の手間を省くことができ簡単に順ができるのでとても便利です。
是非当記事でご紹介したおすすめの宅配弁当を是非利用してみましょう!