サービス名 | 糖質量 | 料金 | おすすめポイント |
1位:nosh | 約30g以下 | 6食:4,188円 8食:4,984円 10食:5,990円 | しっかりとした味付け 満足できるボリューム 初回購入3,000円OFF |
2位:三ツ星ファーム | 25g以下 | 7食コース:6,272円 14食コース:11,032円 21食コース:14,280円 | 初回購入4,500円OFF カロリー350kcal以下 有名店のシェフが監修 |
3位:ウェルネスダイニング | 約15g以下 | 7食:4,860円 14食:9,504円 21食:14,040円 | 初回購入で500円分のデジタルギフトが貰える 豊富な食物繊維 定期注文で送料無料 |
- 糖質摂取量を抑えてダイエットしたい
- 糖尿病対策のために糖質を控えたい
- 糖質を抑えた料理を作るのが難しい
上記のようなお悩みを持つ方へ、当記事ではおすすめ糖質制限ができる宅配弁当を紹介します。
是非参考にしてください。
- noshのおすすめポイント
-
- 初回3,000円OFF!
- 全メニュー糖質30g以下
- 60種類以上の豊富なメニュー
糖質制限食・糖尿病対策の宅配弁当おすすめランキング
糖質量の低さ・味の良さ・価格の安さ・人気の高さなど、総合的に評価した糖質制限におすすめの宅配食ランキングをご紹介します!
サービス | 糖質量 | カロリー | 料金 | お得なキャンペーン | お試し | 置き配 | 定期コース | 支払い方法 | 配達範囲 |
nosh | 30g以下 | 200~500kcal以下 | 8食コース:4,688円 10食コース:5,690円 | 6食コース:3,888円初回3,000円OFF | × | × | あり | 後払い | クレジットカート全国 |
三ツ星ファーム | 25g以下 | 350kcal以下 | 7食コース: 6,272円 14食コース:11,032円 21食コース:14,280円 | 初回4,500円OFF | × | × | あり | クレジットカード NP後払い | 全国 |
ウェルネスダイニング | 15g以下 | 240kcal以下 | 7食:4,860円 14食:9,504円 21食:14,040円 | ■糖質&カロリー制限気配り宅配食デジタルギフト500円分OFF | × | × | あり | 代金引換 Amazon Pay | 郵便局・コンビニ後払い全国 |
DELIPICKSサブスクリプション | 30g以下 | 300~500kcal以下 | 6食:3,618円 8食:4,568円 10食:5,578円 | 初回購入2300円OFF | × | × | あり | クレジットカード Amazon Pay コンビニ後払い | 全国 |
わんまいる | 30g以下 | 300kcal以下 | 5食:4,990円 | 初回購入500円分OFF | × | × | あり | amazon pay後払い | クレジットカード全国 |
食宅便 | 10g以下 | 200~300kcal以下 | ■低糖質セレクト 定期便7食セット:4,173円 定期便5食セット:2,981円 | 定期購入送料半額 | 〇 | × | あり | クレジットカード 代金引換 AmazonPay | 全国 |
ライザップサポートミール | 10g前後 | 400kcal以下 | 7食セット6,180円 | なし | × | × | あり | NP後払い Amazon Pay | クレジットカード全国 |
つるかめキッチン | 15g以下 | 240kcal以下 | 7食セット 6,458円 14食セット 12,960円 21食セット 19,440円 | 定期コース注文で28%OFF | × | × | あり | クレジットカード払い Amazon Pay コンビニ後払い 代金引換 | 全国 |
マッスルデリ | 15g以下 | 350~450kcal以下 | 10食セット 10,584円 | 5食セット 5,724円なし | × | × | あり | 代金引換 AmazonPay | クレジットカード全国 |
ニチレイフーズダイレクト | 10g前後 | 200kcal以下 | 気配り御膳・糖質控えめ7食セット 5,500円 | 初回11%OFF | 〇 | × | あり | クレジットカード PayPay 代金引換 銀行振込 コンビニ決済 ネットバンキング 後払い AmazonPay | 全国 |
1位:nosh(ナッシュ)
ナッシュのお弁当は、糖質を管理しながらタンパク質をしっかり食べたい!という方におすすめです
1食当たりの糖質が約4.6gのメニューを始め、全メニューの糖質が約30g以下に設定されているので、糖質制限中の食事に超おすすめ。
また、一流シェフが監修しているので糖質控えめとは思えない美味しさなのも魅力です。糖質管理中でも美味しいものを選びたい!という方に◎
- 通常の食事と比較して糖質約90%カット。糖質管理に力を入れたい方に◎
- 美味しさとコスパの良さナンバーワン!
- 好きなメニューを1食ずつ選べるので好き嫌いが多い人でも安心
- 1日の糖質摂取量を控えたい方、ダイエット食を探している方に◎
- 糖質控えめでも十分な満腹感があるお弁当
- 全メニュー糖質30g以下い
- 宅配ペース選択の自由度が高い(毎週・隔週・3週に1回)
- 通算170食利用すると1食499円(税込)まで割引!
糖質量 | 約30g以下 |
料金 | 6食 4,188円(税込) 1食当たり698円 8食 4,984円(税込) 1食当たり623円 10食 5,990円(税込) 1食当たり599円 |
送料 | 北海道:1,705円 青森県 秋田県 岩手県:1,331円 宮城県 山形県 福島県:1,221円 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 神奈川県 東京都 山梨県:1,056円 新潟県 長野県 :1,078円 富山県 石川県 福井県:979円 静岡県 愛知県 三重県 岐阜県:979円 大阪府 京都府 滋賀県 奈良県 和歌山県 兵庫県:979円 香川県 徳島県 愛媛県 高知県:979円 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県:1,078円 沖縄県:2,145円 ※6・8食セットの送料 |
配達周期 | 1週間・2週間・3週間・4週間 |
主食(ごはん) | なし |
お得なキャンペーン | 初回3,000円OFFキャンペーン |
支払い方法 | クレジットカード・後払い |
販売会社 | ナッシュ株式会社 |
noshが糖質制限におすすめな理由|全メニューが糖質30g以下
ナッシュは、全メニューが糖質30g以下で設定されているため、糖尿病・糖質制限にとてもお勧めです。
メニューを選ぶ際にも、糖質量を確認することができるため安心ですね。
通常なら糖質量が多く食べることができないメニューもナッシュなら食べることができるので糖質制限中も問題なく食べることができます。
ナッシュ初回3000円OFFキャンペーン開催中!
初めてナッシュを依頼する方は、3000円OFFでお得に始めることができます!
お得にナッシュを始めることができるチャンスです!
ナッシュ公式サイトは、下の赤色のボタンをタップ!
2位:ウェルネスダイニング 糖質制限気配り宅配食
ウェルネスダイニングは糖質制限・カロリー制限・塩分制限・タンパク質制限が充実している宅配食サービスです。
管理栄養士監修の下、1食当り糖質15g以下・塩分2g以下・カロリー約240kcalに設定されています。
普段の食事では栄養バランスに偏りがあると感じている方は、健康的な食生活にシフトするために利用してみるのも◎
- 糖質制限食以外にもカロリー・塩分制限コースも充実
- 食生活の改善にピッタリ
- 糖質制限しながらも栄養バランスの良さと美味しさが魅力
- 制限食以外にも家族全員で美味しく食べられる通常メニューもあり
- 専属の管理栄養士さんに電話で栄養相談してコース選びが可能
- 糖質制限ミールキットもあり
糖質量 | 約15g以下 |
料金 | ■カロリー&糖質制限料理キット 7食: 5,184円 14食:10,260円 |
送料 | 初回注文無料 都度注文:770円 定期注文:無料 |
配達周期 | 1週間・2週間・3週間・4週間 |
主食(ごはん) | なし |
お得なキャンペーン | 500円分デジタルギフトプレゼントキャンペーン |
支払い方法 | クレジットカード・後払い・代金引換・AmazonPay |
販売会社 | ウェルネスダイニング株式会社 |
ウェルネスダイニングが糖質制限におすすめな理由|糖質制限専門コースがある
ウェルネスダイニングには、糖質制限の専用のコースがあります。
糖質量は、1食15g以下で徹底して糖質制限ができます。
また、カロリーも調整されているのでケア食ですがダイエット食としても利用可能です。
3位:三ツ星ファーム
三ツ星ファームは、糖質の少なさから多くの方に利用されている宅食サービスです。
糖質は、25g以下でタンパク質は15g以上でとてもヘルシーな宅食サービスです。
また、カロリーも350Kcal以下でダイエットにも向いています。
- 和洋中・韓国・エスニックなどジャンルが幅広い
- ダイエットに向いている
- カロリー低めのスイーツ・ドリンクがある
- 初回送料無料で注文可能
- 長期契約でお得に購入できる
糖質量 | 25g以下 |
料金 | 初回お試しセット14食:6,538円 7食コース 6,272円(税込) 14食コース 11,032円(税込) 21食コース 14,280円(税込) |
送料 | 初回注文無料 都度注文:770円 定期注文:無料 |
配達周期 | 1週間・2週間・3週間・4週間 |
主食(ごはん) | なし |
お得なキャンペーン | 初回4500円分キャンペーン |
支払い方法 | クレジットカード・後払い・代金引換・AmazonPay |
販売会社 | 株式会社イングリウッド |
三ツ星ファームが糖質制限におすすめな理由|低カロリー&低糖質のメニュー
三ツ星ファームのメニューは、低糖質&低カロリーで作られており普段なら糖質を気にして避けているメニューも食べることができます。
注文する際に各メニューの糖質量などを確認することができるので、なるべく糖質が低いメニューを選びたい方には便利ですよね。
4位:DELIPICKSサブスクリプション(旧シェフボックス)
DELIPICKSは、糖質が30g 以下に抑えられている宅食サービスです。
お弁当1つで1/2日分の野菜を摂ることをできるので、野菜不足の方にもおすすめです。
美味しく糖質制限をしたい方は、ぜひシェフボックスを利用してみてください。
- 1食あたりの糖質が30g 以下
- たんぱく質が20g 以上
- ミシェランシェフが監修
- 自宅でフレンチ料理を楽しむことができる
糖質量 | 30g以下 |
料金 | 初回お試しセット10食:5,873円 6食コース(おかずのみ) 5,119円(税込) 8食コース(おかずのみ) 6,471円(税込) 10食コース(おかずのみ) 7,873円(税込) |
送料 | お試しセット:無料 5,999円以下:1,180円 6,000円~9,999円:590円 10,000円以上:無料 |
配達周期 | 1週間・2週間・3週間 |
主食(ごはん) | 別途で注文可能 |
お得なキャンペーン | 初回購入限定で2,300円引き |
支払い方法 | クレジットカード・Amazon Payコンビニ後払い |
販売会社 | 株式会社DELIPICKS |
DELIPICKSが糖質制限におすすめな理由|低糖質な多くのジャンルのメニューを選ぶことができる
DELIPICKのメニューは和洋中・エスニック・韓国など幅広くあり、どれも低糖質&高タンパクなメニューが多いです。
特に韓国料理・洋食などは、糖質が高いメニューが多いですよね。
DELIPICKなら、低糖質なので糖質を気にすることなく食べることができます。
5位:わんまいるの「美食弁当」
わんまいるは株式会社ファミリーネットワークシステムズが提供している宅食サービスです。
社長自ら試食を行い、納得した料理のみをお届けしています。
糖質は1食あたり30g 以下に抑えており、塩分も少ないです。
- 1食あたりの糖質が30g 以下
- 1品ずつ個包装されている
- 国産食材100%
- たんぱく質が20g 以上含まれている
糖質量 | 30g以下 |
料金 | 5食:5,490円(税込) |
送料 | 935円 |
配達周期 | 1週間・2週間 |
主食(ごはん) | なし |
お得なキャンペーン | 初回購入限定で500円引き |
支払い方法 | クレジットカード・atone 翌月払い・代金引換 |
販売会社 | 株式会社ファミリーネットワークシステムズ |
わんまいるが糖質制限におすすめな理由|糖質30g以下&完全無添加
美食弁当は、1食当たりの糖質が30g以下&完全無添加なのが特徴です。
使用する食材は、全国各地のブランド食材を使用しており、美味しさにこだわっているのが特徴です。
レンジで温めるだけですぐに食べることができるもうれしいですよね。
6位:食宅便の「低糖質セレクト」
食宅便は日清医療食品株式会社が提供している宅食サービスです。
食宅便の魅力は、主菜と副菜合わせておかず5品というボリューム感でありながら、1食あたりの糖質が10gでかなり低糖質ですね。
カロリーも300Kcal弱に抑えられているので、しっかり糖質制限&カロリー制限しながら満足度の高い食事が食べられます。
- 1食あたりのおかずが5種類
- 他社と比較しても糖質がかなり低め
- 中華・洋食・魚料理・肉料理など、メイン料理のコースを選べる
- 好きなメニューを1食ずつ選べるコースあり
- 糖質10g以下
糖質量 | 10g以下 |
料金 | ■低糖質セレクト 5食:2,981円(税込) 7食:4,173円(税込) |
送料 | 都度便:780 円(税込) 定期便:390 円(税込) |
配達周期 | 1週間・2週間・週間 |
主食(ごはん) | なし |
お得なキャンペーン | 定期便購入で送料半額 |
支払い方法 | クレジットカード・AmazonPay・代金引換 |
販売会社 | 日清医療食品株式会社 |
食卓便が糖質制限におすすめな理由|長年の病院食で培ったおいしさを損なわない糖質制限弁当を食べることができる
食卓便は長年病院食を作ってきた実績があり、その技術を生かした宅配弁当作りをしています。
1食当たり糖質は10g以下で、メニューも豊富です。
料金の他のサービスと比較するとかなり安いので、1度お試しで購入してみましょう!
7位:ライザップのサポートミール
ライザップのサポートミールはパーソナルトレーニングジムで有名なライザップの食事メソッドを体験できるお弁当です。
糖質・カロリーを制限しながらタンパク質をしっかり摂取でき、何より美味しいことが魅力。
- RIZAPの食事メソッドに則った低糖質弁当
- 1食18g以上のタンパク質
- 1食あたりの糖質量9.3〜11.6g
- ダイエット中・筋トレ中におすすめ
- 定期便なら毎回5%割引(定期便は最低3回の利用が必要)
- 都度購入でも購入可能
1食の価格(税込) | 882円~ |
---|---|
セット価格 | 7食セット6,180円(税込) |
1食当りのおかずの数 | 合計4品 |
配送方法・宅配料 | ヤマト運輸のクール冷凍便・ 送料全国一律800円 |
温め方法 | 電子レンジ |
ダイエット目的の糖質制限弁当を探している人におすすめです!どのメニューもしっかりタンパク質を摂れるので筋肉量アップをサポートしてくれます。ライザップのパーソナルトレーニングはかなり高額ですが、このお弁当ならライザップの食事メニューを安価で体験できることが魅力!
8位:つるかめキッチン
つるかめキッチンの「糖質制限気づかい御膳」は、糖尿病専門医と管理栄養師が監修したお弁当です。
1食当り糖質15g以下、カロリー約240kcal、塩分2.0g以下に制限されていながらも味の美味しさに定評あり。
健康に配慮して糖質制限する場合にも、ダイエット中の糖質制限食にも◎
- ご高齢者にも食べやすい味わいのおかず
- 高齢の方に好まれるおかずが豊富(和食など)
- 糖質制限しながらも塩分やカロリー制限も同時にできる
- 減塩食やカロリー制限食なども豊富
- お試し購入した人のリピート率が92.5%という評価の高さ
- 定期便の最低回数縛りナシ
1食の価格(税込) | 633円~ |
---|---|
セット価格(税込) | ・定期便 7食セット 6,458円 14食セット 12,960円 21食セット 19,440円 ・都度購入 7食セット 5,184円 14食セット 9,828円 21食セット 14,364円 ★定期便で利用する方がお得! |
1食当りおかずの数 | 3品~4品 |
配送方法・宅配料 | 全国一律¥770 / 定期便の場合は毎回送料無料 |
温め方法 | 電子レンジ600Wで約4分 |
糖尿病の専門医が監修しているので糖尿病対策に糖質制限弁当を探している人にイチオシです!味も美味しいですよ。
9位:マッスルデリ
マッスルデリのお弁当は減量用・体重維持用・筋肉増量用の3つのコースから選べるのが魅力です。
値段は少し高めですが、筋肉トレーニング中の食事に最適。
アスリートにも選ばれている筋力アップ系最注目の糖質制限弁当です。
- 糖質制限しながら、豊富なたんぱく質を摂取できる
- 筋力アップのための高タンパク食&糖質制限食にイチオシ
- スタイル維持したい女性や筋肉増量したい男性に
- お弁当以外にも、低糖質ビールもあり
- 初回お試し割引あり
- 送料込み
1食の価格(税込) | 1,058円~ |
---|---|
セット価格(税込) | お試しセット価格 ・5食セット 5,724円(@1144円) ・10食セット 10,584円(@1,058円) |
1食当りのおかずの数 | 合計3品 |
配送方法・宅配料 | ヤマト運輸のクール冷凍便。 送料込み |
温め方法 | 電子レンジ |
やや値段が高いのが懸念点ですが、送料が含まれていることや主食(炭水化物)もセットされている値段です。 ダイエット・筋トレ中に申し分ないメニューが充実!
10位:ニチレイフーズダイレクト
ニチレイフーズダイレクトの「気配り御膳コース」には77種類のメニューがあります。
そのうち、1食あたりの糖質量が7.7g~15g以下のメニューが約15種類あり、ダイエット中や糖質制限中におすすめ。
糖質制限セット以外にもカロリーケアセット・脂質コントロールセット、減塩食セット、低たんぱくセットなど、家族みんなの希望・趣向に合わせたお弁当選びも可能です。
コース例
●気くばり御膳
カロリー平均224Kcal・塩分1.7g・野菜使用量100g以上を使用したヘルシーでスタンダードなコース
●糖質を控えたい方向き・お魚コース
糖質を控えながらタンパク質をしっかり摂取できるコース
●塩分と糖質を控えたい方向けコース
【8食平均】217Kcal/糖質17.4g/食塩相当量1.7g
●アットホームバルコース
3品のおかずセット。食べきりやすいサイズで、夕食のおかずにはもちろん毎日の晩酌のお供にピッタリ。
●ウーディッシュコース
女性に嬉しい食材を使いながら糖質&カロリーを抑えたコース。量は少なめですがおかずの品数が多め。
主食メニューを含めても1食当たり320Kcal以下に設定されています。
●選べるおかず・家シェフNEWコースもおすすめ
- 1食の糖質量・10g以下の冷凍弁当が充実
- 魚コース・肉コースがあり、好みに合わせた糖質制限が可能
- 気配り御膳コースは1食あたり100g以上の野菜を使用
- 女性にぴったりのサイズのウーディッシュコースも◎
- ニチレイの冷凍食品の美味しさを引き継いでいるので美味しい
- 主菜・副菜の数が多く、満足度も高い
- 1配送あたり5,000円以上の購入で送料無料
「糖質を控えたい方向けコース」は、魚料理メインのコースもあるので魚不足の方に◎ ニチレイのお弁当は「お試し4食コース2,980円(税込)」が用意されているので、まずは味見してみるのもおすすめ!
価格(税込) | ●気配り御膳・4食お試し4食セット 2,980円 1食あたり745円 送料無料 ※初回お試し価格●気配り御膳・糖質控えめ7食セット 5,500円 1食あたり785円 ※通常価格 |
---|---|
1食当りのおかずの数 | 3品~5品 |
配送方法・宅配料 | 全国一律¥800・5,000円以上の利用で送料無料 |
温め方法 | 電子レンジ |
なぜかと言うと見た目では分からないところに糖質は使われていたり、野菜でも糖質の含有量が多いなど、ある程度の知識がないと判断がつけ難いからです。
そうすると調理の幅も狭まり、毎日決まったメニューばかりになり糖質制限を挫折するパターンが多いです。
そこで宅食サービスなら糖質制限された豊富なメニューを各社が取り扱っているので、低糖質食を継続しやすい。
11位:Meals
Mealsは、有名レシピ紹介サイトのデリッシュキッチンがプロデュースする宅配弁当です。
栄養バランスがよく、メニューに野菜が多く使用されているのが特徴です。
また、初回500円OFFで注文することができるのでお得に注文が可能です。
- カロリー350Kcal以下
- 塩分2.5g以下
- 野菜量120g以上
- 糖質25g以下
- タンパク質25g以下
- 家庭的な味付け
Mealsメニュー一覧
■その他メニュー
具だくさん!鶏のすき焼き
グリルチキンとうまみ肉じゃが
風味豊かな豚の生姜焼き
ジューシートマト煮込みハンバーグ
懐かしい洋食の味!ポークチャップ
鮭のコクうまチーズ焼き
しっとり鶏むねのチリソース
和風おろし煮込みハンバーグ
鶏むね肉のヘルシーチキン南蛮
カレイのゆず風味あんかけ
タラと彩り野菜の南蛮揚げ
黒酢で仕上げたコクうま酢鶏
ふわふわ豆腐ハンバーグ
ほっとする味!定番肉じゃが
こだわり牛焼き肉弁当
グリルチキンのバジルオイル焼き
たっぷり野菜と鮭のちゃんちゃん焼き
ノンフライ油淋鶏
具だくさんキーマカレー
牛肉とトマトのコクうま煮込み
コクうま麻婆豆腐
揚げないスパイシー唐揚げ
牛肉の洋風きのこ炒め
豚肉と野菜の卵とじ
ジューシー若鶏の黒酢あんかけ
白身魚のたっぷりきのこあんかけ
鶏肉のチキンチャップ煮
こってりジューシー!鶏の角煮風
なすと豚肉の味噌炒め
サバの磯辺竜田揚げ
タラのレモンペッパーソテー
チキンのコクうまクリーム煮
白身魚と彩り野菜の黒酢あんかけ
本格タンドリーチキン
手作りトマトソースのハンバーグ
豚とキャベツの回鍋肉
鶏とれんこんの胡麻味噌炒め
鶏肉とカシューナッツの黒酢炒め
とろっと卵の照り焼きチキン
かつお香る!豆腐チャンプルー
おすすめ度 | ★★★★☆ |
1食あたりの価格 | 599円 |
セット数 | 7・10・14・食から選択可能 |
セット価格 | 7食:4,990円 10食:6,490円 14食:8,990円 21食:13,390円 |
1食あたりおかずの数 | 4品 |
配送方法・配送料 | 990円(北海道:2,490円/沖縄県1,890円) |
配達エリア | 全国 |
販売会社 | 株式会社エブリー |
12位:ワタミの宅食ダイレクト
ワタミの宅食ダイレクトは、ワタミが販売している冷凍弁当です。
おかずを3・5・2品から選ぶことができ、自分に合わせて利用することができます。
また、定期購入「お任せセット」を注文すると送料3回分無料などのお得な特典があります。
- 1食564円と安い
- お肉・お魚セット・ミックスセットから選ぶことができる
- 100種類以上のメニュー
- 定期購入で3回分の送料が無料
- 「いつでも三菜」は、定期10食なら1食465円とは破格!
オススメ度 | ★★★★★ |
1食当りの価格(税込) | 465円(いつでも三菜) 564円(いつでも五菜) |
セット価格(税込) | 4,645円(いつでも三菜定期10食) 5,633円(いつでも五菜定期10食) |
1食当りのおかずの数 | 合計2~5品 |
配送方法・宅配料 | 本州・四国・九州:800円 北海道:1,100円 沖縄:2,200円 |
温め方法 | 電子レンジ |
13位:DELIPICKS
DELIPICKSは、宅配弁当では珍しいフレンチ料理を食べることができる宅食サービスです。
お好みで雑穀米をつけることもでき、糖質を調整しながら本格料理を食べることができます。
1日分の野菜を摂取することができるのも健康によくてグットですね。
- ご飯の半分をブロッコリーに変更可能
- 初回注文は1食当たり200円程お得になる
- エスニック・洋食・和食のラインナップもある
- 糖質30g以下&タンパク質平均20g
オススメ度 | ★★★★★ |
1食当りの価格(税込) | 516円(10食セットの場合) 529円(8食セットの場合) 559円(6食セットの場合) |
セット価格(税込) | 5,160円(10食セットの場合) 4,232円(8食セットの場合) 3,354円(6食セットの場合) |
1食当りのおかずの数 | 合計3品 |
配送方法・宅配料 | 各地域によって変動 関東:1,089円 関西:1,177円 |
温め方法 | 電子レンジ |
14位:まごころケア食
まごころケア食は、管理栄養士がメニューの開発に携わっており、栄養バランスの良いお弁当が食べられるサービスです。
定期購入をすることで20%もお得になるので、長期で利用することをおすすめします。
- 1食当たり364円で食べることができる
- 糖質15g以下
- エネルギー240kcal以下
- 食塩使用量が2グラム以下
- 置き配での配達が可能
- カロリー調整食も販売している
オススメ度 | ★★★★★ |
1食当りの価格(税込) | 396円(糖質制限食7食セット) 396円(健康バランス食7食セット) 396円(塩分制限食7食セット) 396円(たんぱく調整食7食セット) |
セット価格(税込) | 健康バランス7食セット:2,772円 糖質制限食7食セット:2,772円 塩分制限食7食セット:2,772円 たんぱく調整食7食セット:2,772円 カロリー調整食7食セット:2,772円 |
1食当りのおかずの数 | 合計4品 |
配送方法・宅配料 | 980円(沖縄県や離島:1,480円) |
温め方法 | 電子レンジ |
15位:マッスルデリ
筋トレやダイエットを行う目的で、糖質をなるべく摂取したく無い方はマッスルデリがおすすめです。
マッスルデリは、自分のニーズに合わせてコースから選ぶことができとても便利です。
また、食事診断サービスも存在しており自分に合ったコースがわからない方は診断結果を元にコースを選ぶことができます。
- 4つのプランがある(女性ダイエット・男性ダイエット・増量用・低糖質ダイエット用)
- どのコースの低糖質
- タンパク質多めで、筋トレをしている方におすすめ
- プロテインアイス・ピザ・ポタージュスープなども販売されている
オススメ度 | ★★★★★ |
1食当りの価格(税込) | 女性ダイエット用:734円 男性ダイエット用:818円 増量:984円 低糖質:776円 |
セット価格(税込) | 女性ダイエット用5食セット:3,668 円 男性ダイエット用5食セット:4,088 円 増量用コース5食セット:4,920 円 低糖質ダイエット用5食セット:3,878 円 |
1食当りのおかずの数 | 合計3品 |
配送方法・宅配料 | 5食:990円(税込) 10食:1,210円(税込) 15食:1,210円(税込) ※北海道、沖縄県は2,200円 |
温め方法 | 電子レンジ |
16位:食のそよ風
食のそよ風は、kanaru・国産プレミアム・プチデリカの3つのコースから選べる宅配サービスです。
弁当タイプからおかずセットまで用意があります。
- 国産食材を使用している(国産プレミアムコース)
- 1食単位で購入が可能
- PFCバランスがよい
オススメ度 | ★★★★★ |
1食当りの価格(税込) | kanau:598円 国産プレミアム:693円 プチデリカ:440円 |
セット価格(税込) | kanau:5,980円 国産プレミアム:6,930円 プチデリカ:4,400円 |
1食当りのおかずの数 | 定期コースなら無料 単品の場合は980円 |
配送方法・宅配料 | 1配送980円~ |
温め方法 | 電子レンジ |
17位:グリーンスプーン
グリーンスプーンは、副菜がなくメイン料理だけの宅食サービスです。
メインディッシュからスープ・サラダ・スムージーなど他の宅食サービスにはないメニューがあるのが特徴です。
- オリジナルレシピでどのメニューも絶品
- メインディッシュのみのサービス
- スムージーの種類が多い
- 低糖質で体に良い
オススメ度 | ★★★★★ |
1食当りの価格(税込) | S BOX:916円 M BOX:842円 L BOX:811円 |
セット価格(税込) | SBOX:6,000円 MBOX:8,230円 LBOX:13,40円 |
1食当りのおかずの数 | 1品 |
配送方法・宅配料 | 900円 |
温め方法 | 電子レンジ |
18位:筋肉食堂DELL
低糖質・高たんぱくの宅配弁当を食べたい方は、筋肉食堂DELLがおすすめです。
PFCバランスがよく、必要以上の糖質が含まれていないのでダイエットにぴったりです。
- ダイエットコース・エブリデイコース・バルクアップコースから好きなコースを選ぶことができる
- 会員限定商品がある
- ボリュームがあり男性でも満足できる
- 継続することで20%もお得になる
オススメ度 | ★★★★★ |
1食当りの価格(税込) | 933円 |
セット価格(税込) | エブリデイコース 7食:6,955円 14食:13,608円 21食:19,958円 ダイエットコース 7食:5,443円 14食:10,584円 21食:15,422円 バルクアップコース 7食:9,223円 14食:18,144円 21食:26,762円 |
1食当りのおかずの数 | 2~3品 |
配送方法・宅配料 | 北海道:2,150円 東北:1,530円 関東・信越北陸・中部:1,420円 関西:1,530円 中国・四国:1,670円 九州:2,150円 沖縄:3,130円 ※8~14食の場合 |
温め方法 | 電子レンジ |
19位:フィットフードホーム
フィットフードホームのお弁当は添加物が使用されておらず健康に良いです。
また、味付けはだしにこだわっており、糖質を抑えるために薄めの味付けを行っています。
- 都度注文が可能
- 腸活メニューなどは女性におすすめ
- 100種類以上以上のメニュー
- ダイエットに利用できる
オススメ度 | ★★★★★ |
1食当りの価格(税込) | 832円~ |
セット価格(税込) | – |
1食当りのおかずの数 | 1品 |
配送方法・宅配料 | 北海道:550円/セット 沖縄:1,100円/セット |
温め方法 | 電子レンジ |
筋トレ向きの糖質制限食4選
1日の糖質摂取量を60g以下に制限するなどの「強度の強いケトジェニックダイエット」は、栄養面において自己判断で行うのは危険な場合もあります。
また、ダイエット中や筋トレ中は糖質摂取量を制限することも大事ですが、筋肉量を増やすために欠かせない「タンパク質」をしっかり摂取することが目標達成の近道になります。
「筋トレ向き・ダイエット向きの糖質制限弁当」を選べば、管理栄養士が監修した栄養バランスの良いダイエット弁当が食べられるので安心です。
特におすすめなのは下記の4メーカーです。
【おすすめ1位】nosh(ナッシュ)
- 糖質30g以下&100gでタンパク質16.2g以上のメニューが豊富
- 糖質控えめなスイーツもあり
- 1食ずつ自分で選べる
- 購入する度に割引率が上がるのでお得
【おすすめ2位】マッスルデリ
- 女性のスタイル作り&男性のマッチョな体作りにも◎
- 筋肉をつけたい人にイチオシ
- 定期便での利用で割引される
- 商品代金に送料込み
【おすすめ3位】ライザップのサポートミール
- ライザップのメソッドで痩せたい方に◎
- 糖質制限食の中では美味しさトップクラス
- 肉・魚類のメニューが豊富
【おすすめ4位】筋肉食堂deli
- ボディビルダーがこぞって通う名店のお弁当
- PFCバランスが良く、効率よく筋肉をつけたい向き
- 肉と高タンパク野菜が中心のメニュー
- 送料・商品価格は少々高め
効率よく筋肉をつけたいときやダイエット中におすすめの冷凍弁当・宅配食はこちらのページで詳しく特集しているので参考にしてみてください。
糖質制限とは
糖質制限とは、糖質のコントロールを行い、血糖値の急激な上昇を避けるための食事です。
基本的には糖尿病やメタボリックシンドロームのための食事療法です。
ここでの糖質とは、甘いものを示しているわけではありません。
「タンパク質・脂質・炭水化物」のうちの「炭水化物」を指しています。
糖質制限の効果
糖質を制限することで、血糖値の急激な上昇を防ぐことができ、インスリンの分泌を抑制することができます。
インスリンは、体内に脂肪を蓄積する働きがあるものです。
そのため、糖質を制限することで、体脂肪の増加を防止する効果が期待できます。
また、運動時に糖質が少なければ、体はすでにある脂肪を分解してエネルギーを得ようとするため、ダイエット効果を発揮できるのです。
糖質制限をするべき人
- 年齢が50歳前後である方
- 糖尿病の方
- 筋力が低下している方(握力が男性45kg未満 女性25kg未満)
- 体脂肪が多い方
以上が糖質制限をするべき方の特徴です。
糖質を少しずつ制限していくことで、病気や老化予防のためになります。
人は50歳前後になると、1日の基礎代謝量が減少してしまいます。
これまでと同じ量の食事を摂ってしまえば、知らず知らずのうちに体重が増えてしまいます。
健康寿命を伸ばすためにも、糖質に注意するようにしましょう。
糖質制限の宅配弁当を利用する際のメリット
糖質制限の宅配弁当を利用する際のメリット・デメリットは上記の図にまとめました。
これらの点を踏まえて宅配弁当を利用するかどうか考えてみてください。
手軽に糖質を制限できる
糖質制限の宅配弁当は、糖質計算や食材の調理にかかる手間を省くことができます。
自炊をする場合は、食材の糖質や組み合わせを考えるのが面倒と感じる方も多いと思います。
宅配弁当であれば、食事が糖質制限に合わせてバランスよく調整されているため、手軽に糖質摂取を管理できます。
また、お弁当には糖質量が記載されていることが多いので、一日の糖質量を簡単に計算できる様になります。
そのため、糖質が制限されている弁当を宅配することで、だいぶ気が楽になってきます。
忙しい日常でも、健康的な食事習慣を続けるのが簡単になっていきます。
味が美味しい
糖質制限の宅配弁当は基本的に美味しく作られています。
制限食でも美味しさを楽しめるのは大きな魅力です。
自炊をする場合、調味料の糖質を気にして美味しくできない場合があると思います。
ですが、糖質制限がされた宅配弁当は通常食とほぼ変わらない味を楽しむことができます。
美味しい制限食で糖質制限を長続きさせましょう。
買い出しの手間が減る
糖質制限のために特定の食材を探し、買い物に時間を費やす必要があります。
また、調味料を糖質カットのものに新調する必要も出てくるでしょう。
宅配弁当を利用することで、買い出しの手間を大幅に削減し、食材の調理や準備にかかる時間を節約できます。
そのため、ストレスなく糖質制限を続けられます。
糖質制限の宅配弁当を利用する際のデメリット
メリットがあれば、もちろんデメリットもあります。
デメリットが許容範囲であれば、宅配弁当を利用してもいいでしょう。
また、自分にあった宅配弁当を選ぶことも大事になってきます。
ボリュームが足りないかも
制限食の一種であるため、普段通りの量という訳にはいきません。
男性の方や、普段たくさん食べる方はボリュームが足りないと感じることがあるでしょう。
たくさん食べたい方は、お弁当の内容量を確認しておくのが良いです。
お試しセットがあるところは活用しておきましょう。
もしくは、これを機に食事量を見直してみるのもありですね。
ご飯がついていない
糖質は炭水化物に多く含まれます。 主食をカットすることで糖質を抑えているお弁当が基本です。
どうしても米が必要な場合は、自分で用意するようにしましょう。
ですが、制限なく食べてしまうと、糖質制限弁当を頼む意味がなくなってしまいます。
そのため食べる量には十分注意が必要です。
保管場所に困る
宅配弁当はまとめ買いすればするほど、価格が安くなることが多いです。
価格にばかり注目していると、保管場所がなくて困ることもあるでしょう。
特に普段から冷凍食を溜め込んでいる方は、冷凍庫の空きに困ってしまいます。
まとめ買いにこだわるだけでなく、自宅の冷凍庫のサイズとも相談が必要となってきます。
糖質制限を行う際の注意点
糖質制限を行う際の注意点をご紹介します。
間違った方法で行うと、かえって体に悪くなってしまいます。
安全に注意して行うようにしましょう。
糖質を全く取らないのはNG
糖質制限を行う際、完全に糖質を摂取しないのは避けるべきです。
炭水化物は体にエネルギーを供給し、必要な栄養素です。
無理な制限は体に負担をかける可能性があり、栄養不足を招く恐れがあります。
糖質を制限している分、タンパク質や脂質をしっかり摂取して栄養を整える必要があります。
特にダイエットをしている方は、過度な糖質制限を行ってしまう可能性が高いので、意識してバランスの取れた糖質制限を目指しましょう。
塩分にも注意が必要
糖質制限に注意を払う際、塩分にも留意しましょう。
主食を抜くことで、食べるおかずの量が必然的に増えてしまいます。
こうした食事が塩分摂取を増やすことがあるため、注意が必要です。
過剰な塩分摂取は高血圧や健康問題を引き起こす可能性があります。
食品のラベルを確認し、塩分にも注目しましょう。
糖尿病の方、服薬中の方、妊娠中の方は医師に相談する
糖尿病の患者さんや薬を服用している方、妊娠中の方は、糖質制限を始める前に必ず医師と相談しましょう。
特に血糖値を下げる薬を服用している方は、糖質を制限しすぎると、逆に低血糖になってしまう可能性があります。
また、妊娠中の方は無理に糖質を制限してしまうと、体に負担がかかってしまいます。
医師に相談し、健康を害さないようにサポートしてもらうことが重要です。
また糖質を控えた分、空腹をタンパク質で満たして過剰摂取になる方も多い。穏やかな制限なら健康に心配はないですが、
体調が万全でない方などは医師などの適切な指導を受けることをすすめます。
糖質をグッと抑えるには炭水化物の摂取量を減らそう
医師や栄養士から栄養指導をされると、摂取糖質量管理のためにお米やパン・麺類などの「炭水化物」を食べすぎないように指導されます。
日本人の主食である「白米」は糖質が高く、
茶碗一杯のごはん(150g)あたり、糖質が約55グラム・カロリー250Kcal
と、パンやうどんと並んで糖質が高い食品の一つです。
白米は効率よくエネルギーを摂取できるので、多くのカロリーを消費する仕事をしている方は必要なエネルギーではありますが、カロリー消費が少ない職業の方や活動量が少ない人の場合は「ごはん」の量を減らすステップから始めてみるのが◎
白飯を食べない、または摂取量量を減らすだけでもかなりの糖質カットが実現できます。
米・麺類・パンなどの炭水化物の100g当たりの糖質量
白米や食パン、うどんや中華麺・麺類など、日本人がよく食べる炭水化物はどれも糖質が高いと前述しましたが、炭水化物の糖質量の多さを下記にまとめました。
食品名 | 重量(g) | エネルギー(kcal) | たんぱく質(g) | 糖質(g) |
---|---|---|---|---|
食パン・市販品 | 100 | 260 | 9 | 44.3 |
うどん 生 | 100 | 270 | 6.1 | 55.6 |
中華めん 生 | 100 | 281 | 8.6 | 53.6 |
こめ・玄米(水稲) | 100 | 353 | 6.8 | 71.3 |
合 計 | 400 | 1164 | 30.5 | 224.8 |
表を見ると、炭水化物には100g当りでも非常に多くの糖質が含まれていることがわかります。
糖質制限中は、ご飯の量を減らしておかずを増やし、必要なカロリーと栄養はしっかり摂取しながらも過剰な糖質摂取を控えていくのが大事です。
ちなみにカロリーと糖質は混同して考える方がいますが別物です。
糖質制限とカロリー制限はイコールではありません。
糖質を控えたい場合とカロリーを控えたい場合のメニューは厳密に言えば異なります。
「摂取すべきカロリー量や糖質量の上限はどれくらいがいいの?」と自分で管理するのが難しい場合は、宅配食サービスの糖質制限食やカロリー制限食を利用し、1日糖質摂取量を100g以下を目安に実践していくのがおすすめです。
糖質が少ない食品
- きのこ類
- 豆類
- イモ類
- 野菜・果実類
- 乳製品
- 肉類・魚類
などです。
糖質制限をしている場合は、これらをおかずに加えるといいでしょう。
ただし、乳製品は脂質が高めであるため、注意が必要です。
自分の健康状態に合わせて適切な食事選択を行うようにしましょう。
どうしても主食が食べたい方は、以下の動画を参考にしてみてください。
糖質制限の宅配弁当を選ぶ際のポイント
糖質制限の宅配弁当を選ぶ際に、覚えておきたいポイントをご紹介します。
- 糖質含有量が記載されているか
- コストパフォーマンスがいいか
- お弁当の種類は多いか
- 受け取りがしやすいか
- お試しセットやキャンペーンがあるか
この5つのポイントを抑えておくことで、自分に合った宅配弁当を選ぶことに繋がります。
糖質含有量が記載されているか
糖質制限を考える際、糖質含有量を明確にすることは非常に重要です。
選ぶ宅配弁当には、糖質のグラム数や割合が記載されているかを確認しましょう。
これにより、日々の糖質摂取をコントロールしやすくなります。
基本的に公式サイトでもチェックできるようになっています。
コスパがいいか
コストパフォーマンスもしっかり確認しておくべきです。
糖質制限は長期的に継続することが望ましいとされています。
値段が高すぎてしまうと、続けることができなくなってしまいます。
糖質制限の宅配弁当の価格を比較し、予算内で満足できる選択肢を見つけましょう。
品質と値段のバランスがいいお弁当で健康的な食生活を送りましょう。
お弁当の種類は多いか
飽きずに続けるために、多様なメニューがあるかどうかも大切になってきます。
多彩な料理を提供している宅配弁当なら、食事のモチベーションを簡単に保てるでしょう。
種類が少ないと味に飽きてしまい、続けることが難しくなってしまいます。
食事でストレスを溜めないためにも、種類の多さに注目してみましょう。
受け取りがしやすいか
宅配弁当の受け取り方法も重要です。
仕事や日常生活に合わせて受け取りがスムーズにできるか確認しましょう。
平日忙しい方は、休日お届けを選択できるか、置き配できるかが大切になってきます。
塩分やカロリーも抑えられているか
糖質制限だけでなく、塩分やカロリーの摂取も気にするべきです。
糖質を抑えるために、主食が抜かれている事が多いでしょう。
その分、ボリュームを出そうとするとおかずが増えてしまいます。
健康を考えるなら、宅配弁当の栄養バランスがいいかを確認し、塩分やカロリーが制御されているものを選びましょう。
お試しセットやキャンペーンがあるか
お試しセットやキャンペーンがあるかも確認しておきましょう。
宅配弁当を初めて利用するのであれば、初回お試しセットがあるサービスを選んだほうが利用後のイメージが付きやすいでしょう。
色んな宅配弁当を試した上で、好きなサービスを選ぶのもいいですね。
また、期間限定のキャンペーンなども確認しておくと、お得に利用できます。
糖質制限中におすすめの炭水化物抜き弁当
炭水化物の摂取量を減らすことで大幅に糖質量を抑えられることを解説しましたが、糖質制限したお弁当を自分で作る場合も、宅配弁当の場合でも、やはり主食となるものが食べたくなってしまうものです。
そんなときに代用食としておすすめなのが「ベジサラダ(ベジライス)」です。
ベジライスはカリフラワーやブロッコリー、キャベツなどを細かくカットしてご飯代わりにするというもの。
カリフラワーやブロッコリーを茹でて細かくカットし、キャベツは生のまま細かくカットしてライスに見立ててお弁当に入れます。
最初は物足りなく感じたり、慣れない時期が数日続きますが、1週間程度ですっかり慣れます。
お米・パスタ・麺類を我慢できない場合は、発芽玄米などにするのがおすすめ。
発芽玄米は白米よりも食物繊維が豊富なので、糖質量を算出する下記の式に当てはめると、白米よりも発芽玄米の方が低糖質であることがわかります。
GI値を算出する式
【糖質量=炭水化物量 - 食物繊維量】
白米から発芽玄米に変えるだけでも糖質カットに大きく貢献してくれます。
GI値は摂取した食べ物が体の中でブドウ糖に変化し血糖値が上昇する速さの値。数値が高いと急激に血糖値を上昇させてしまう。
脂肪を作らないようにするには血糖値を上げないようにするべきと言われています。
【参考・出典】文部科学省・食品成分データベース
糖質とは炭水化物から食物繊維を抜いた成分を指します。でんぷんやオリゴ糖、糖アルコール等がそれに当ります。
一方、糖類とは糖質の中でも、砂糖やブドウ糖を指し、単糖類や二糖類と呼ばれています。
コンビニやスーパーで買える糖質制限・糖尿病対策のお弁当
年々種類が充実しているスーパーやコンビニなどの店舗で購入できる冷凍食品。そのラインナップの中にも糖質カットされたメニューが増えてきています。各スーパー、コンビニの代表的な糖質カット冷凍食品をご紹介します。
イオン・トップバリュの「低糖質シリーズ」
スーパーのイオングループのプライベートブランド「トップバリュ」では、糖質が低く設定された「冷凍野菜」「冷凍弁当」「冷凍おかず」が販売されています。
価格は宅配タイプの糖質制限弁当よりも1割ほど安いので、近場にイオンがある場合は買い置きしておくのもおすすめです。
イオン・トップバリュ低糖質おかずセット
トップバリュの低糖質弁当は、300円台で買える価格の安さ・美味しさに定評があります。
メニューの種類は多くありませんが、他社のお弁当と併用すれば飽きのこない糖質制限生活が送れます。
ごはんの約半分にカリフラワーを使った赤しそごはんと蒸し鶏のごまだれ
お米のかわりに食べる野菜 カリフラワー
ごはんと比較すると22分の1の糖質に抑えられます。
・1袋あたり300g 価格267円(税込)
・栄養成分 150g当たり(1/2袋)
・エネルギー27kcal
・たんぱく質1.8g
・脂質0.5g
・炭水化物5.3g
・糖質2.1g
・食物繊維3.2g
お米のかわりに食べる野菜 ブロッコリー
・価格267円(税込)
・栄養成分 150g当たり(1/2袋)
・エネルギー34kcal
・たんぱく質2.6g
・脂質0.6g
・炭水化物6.6g
・糖質2.4g
・食物繊維4.2g
イオンの単品冷凍おかず
イオンのプライベートブランド・トップバリュでは、おいしさと糖質のバランスを考慮した「冷凍おかず」が販売されています。
おかず一品ごとに包装されているタイプで、1品当りの糖質量が10g以下の惣菜が充実しており、その他のおかずと組み合わせられるのも嬉しいポイントです。
メニュー名 | 価格 | 1食当りの糖質量 |
おいしさと糖質のバランス 赤魚の煮付け | 429円 | 7.4g |
おいしさと糖質のバランス トマトソースハンバーグ | 429円 | 9.8g |
おいしさと糖質のバランス さばの味噌煮 | 429円 | 8.2g |
おいしさと糖質のバランス 豚肉のしょうがだれ | 429円 | 7.2g |
おいしさと糖質のバランス 鶏肉のトマトソースがけ | 429円 | 9.2g |
おいしさと糖質のバランス 炊き込みごはんと鶏肉の卵とじ風 | 429円 | 34.0g |
おいしさと糖質のバランス あさりごはんと豚肉の味噌だれ | 429円 | 34.8g |
ローソンの糖質カット冷凍食品
コンビニのローソンでは「ローカーボ」という低炭水化物食に近づけたパンや惣菜を扱っています。最近では冷凍食品の味が美味しくなったことに加え、糖質カットメニューも増えてきています。
近場にローソンがある場合は、糖質オフ冷凍食品だけでも買い置きして冷凍保存しておくと便利です。1食1品だけでは栄養バランスに偏りがあるので野菜などを加えたいところですが、自分で作る食事よりは栄養管理がしやすいのでおすすめです。
コンビニで気軽に買えるので、初めての糖質制限のファーストステップにも良いかもしれません。
ローソンの冷凍食品はパスタやピザが充実していますが、やはり小麦粉が使われている食品は糖質が気になるもの。
ですが、ローソンのパスタとピザは通常のものと比較すると糖質が大幅に低く設定されています。
ローソンセレクトというプライベートブランドのメニューの中で、糖質が低く設定されているものを一部ご紹介します。
野菜を食べる生パスタトマトソース
糖質制限中でも美味しいパスタを食べたい時もありますよね。そんな時にお勧めなのが「野菜を食べる生パスタトマトソース」です。
生パスタは糖質が多いイメージですが、このパスタの一食当りの糖質は33.8g。1日の糖質量を1日100g以下に制限したい人でも丁度良い糖質量です。
・一食当りの糖質量33.8g
・一食当りの価格298円
野菜を食べる生パスタ(ほうれん草クリーム)
パスタと一緒に野菜もしっかり食べたいときにピッタリな冷凍パスタです。一食当りの糖質量は31.3gなので通常のパスタよりも大幅に糖質をカットできます。ブロッコリやいんげん、ナスなどの野菜が好きな方に◎
・一食当りの糖質量31.3g
・一食当りの価格298円
彩り野菜と熟成ベーコンのピッツァ
糖質制限中でもピザが食べたい人はローソンの冷凍ピザが◎。
一食当りの糖質量が28.8gと通常のピザと比較すると、大幅な糖質カットを実現しています。ブロッコリ、ピーマン、ベーコンに加え、ナチュラルチーズの味わい豊かなピザです。
・一食当りの糖質量28.8g
・一食当りの価格399円
糖質制限・糖尿病対策をしたい方にはミールキットもおすすめ!
糖質制限食には冷凍弁当や宅配食だけでなく、ミールキット(料理キット)もあります。
宅配弁当と同様に管理栄養士が監修したメニューなので、糖質だけでなく塩分・カロリー量を過度に摂取されないように設定されていることも魅力。
自炊するよりも野菜・肉・魚をバランス良く食べられるように設定されていることや、糖質制限中でも手作り感がある料理が食べられることも大きなメリットです◎
糖質制限食を手軽に作れるミールキットは下記のサービスがおすすめです。
【おすすめ1位】ウェルネスダイニングのミールキット
- 1食2品のおかずセット
- カロリー&糖質制限料理コース1食分の糖質は15g以下
- 最短10分で作れる
- 冷凍保存可能・賞味期限3ヶ月以上
このサービス以外にもミールキット宅配サービスは多くあります。
料理キット宅配サービスの老舗「ヨシケイ」、豪華な料理の食材セットの「テイスティーテーブル」、家庭的な味で構成されている「ニコモグ」、新鮮な野菜宅配サービスも展開するオイシックスの「キットオイシックス」などがあります。
関連ページで詳しく特集している「ミールキットおすすめランキング」も参考にしてみてください。
糖質制限・糖尿病対策に覚えておきたい7つの心がけ
糖質制限中は、下記の7つを心がけるだけで摂取する糖質量を控えめにシフトしていけます。
- ジュース・アイスは砂糖の塊のようなもの。制限中はなるべく避ける
- 白米・パンは高糖質。我慢できない場合は発芽玄米に変更
- 野菜・肉・魚をメインにして主食を減らす
- 過剰な糖質制限は低血糖になる可能性があるので避ける
- 普段から白米を食べる量が多い方はベジライスにシフトする
- 小麦が原料のパン・パスタ・ラーメンなどは食べる量を減らす・控える
- 徹底した糖質の数値管理をしたい場合は宅配食・宅配弁当を活用する
糖質制限中に食事以外でのポイント
糖尿病の方やダイエットをしたい方は、糖質制限のみで効果を得られるわけではありません。
食事以外にも気をつけるべきタイミングがたくさんあります。
糖質制限の効果を最大限に発揮するために、普段の生活で注意しておきたい点をまとめました。
是非参考にしてみてください。
ストレスを溜めない
日常生活では避けられないストレスがありますが、適切に対処することが重要です。
特に、糖尿病はうつ病との関連性が指摘されているだけでなく、ほかの病気との合併症が起きやすくなるリスクもあります。
また、過度な糖質制限はストレスに繋がってしまうので、体調と相談しながら糖質制限を行ってください。
ストレスを軽減するためには、リラクゼーション技法や趣味に時間を割くなど、ストレス発散の方法を見つけましょう。
生活習慣を改善する
健康的な生活習慣を築くことは、体と心の健康を維持する鍵です。
特にダイエットのために糖質制限をしている方は、生活習慣を改善する必要があります。
生活習慣が乱れていると、代謝が落ちてしまったり、リバウンドしやすい体になったりします。
規則的な睡眠、バランスの取れた食事、十分な水分摂取、などをしっかり行うことで、長期的に痩せやすい健康的な体を作ることに繋がります。
体を動かす
適度な運動は体と心の健康に不可欠です。
定期的な運動は体重の管理、筋力の増強、ストレス軽減、心臓の健康促進などに効果的です。
ストレッチや散歩などの軽い運動を継続的にすることでも、肥満の改善や予防に繋がります。
自分の好きな運動を見つけ、日常生活に取り入れましょう。
運動は楽しみながら健康をサポートする手段となります。
普段の生活を少し見直して、健康的な体を作っていきましょう。
宅食サービスは目的別で様々なメニューが用意されているため、糖質制限を始める方は、
独学ではなく食の専門家が監修している宅食サービスを使って低糖質でありつつ、バランスが整った食事を行って見ることをおすすめします!
参考サイト
ライターかいこれまで40種類以上の宅食サービスを食べてた経験を元に宅食の良さをお伝えします!
私が作成した記事が皆様のお役に立つことができれば幸いです