ボンキッシュは、多種多様な味付けのお魚料理が楽しめる冷凍宅配サービスです。
ボンキッシュがお魚の惣菜を提供し始めた理由は、国産の水産物を使用して日本国内の魚食消費量を向上させたいという思いからでした。
ボンキッシュのサービス自体は2021年の12月から始まったこともあり、口コミ・評判が少ないですよね。
国産の水産物を使っているとはいえ、実際どんな評判が上がっているのかチェックしていきましょう!
「ボンキッシュ」の口コミ・評判は?
ボンキッシュは「あなたの特別な時間をスマートにするおさかな料理の定期便」と言っているほど簡単におさかな料理をご自宅で食べることが出来る様になっています。
定番の味付けから、自宅では調理が難しいような料理まで多種多様なメニューがあります。
ボンキッシュの実際の口コミはどのようなものがあるのか見ていきましょう!
ボンキッシュの良い口コミ・評判
ボンキッシュの良い口コミの多くが、味が美味しい・手軽に魚を食べることが出来るという内容が多かったです。
冷凍お魚通販、ボンキッシュ。https://t.co/beASB5ikn6
他の冷凍通販おかずより美味かった。ステマではないです。— ぼーっと生きている (@herve_momo) October 3, 2023
ボンキッシュのお試しセットなかなか美味しかった♪授乳中に不足しがちなDHAが気軽にとれるのは嬉しい。
— 一葉 (@15_kona) August 14, 2023
湯煎5分〜10分で即美味しい魚料理が食べられるのがポイント高い。
疲れて帰ってきて「夕飯〜???はぁ〜???マジ無理〜〜〜〜〜〜。パックご飯チンぐらいならできますけど〜????」の時、本当に助かってます…。
ボンキッシュ…君にもっと早く出会いたかったよ…。— 坂本ムク (@saka_muku) July 27, 2023
写真上げてないけど、毎日ミールキット食べて、毎日写真撮ってます🤳
2年撮り続けたら、iphoneでも綺麗に撮れるようになった。#今日のミールキット #ボンキッシュ
ボンキッシュは、味付けやソースがめちゃ美味しい。 pic.twitter.com/9WVfSXLVHd
— 佐藤みき🍳ミールキットマニア (@mealkitmania) July 4, 2023
普段自炊をする方が時間がない時に湯煎をするだけでお魚のお惣菜を食べることが出来るという手軽さに評判があるようです。
また、ボンキッシュの特徴でもある一流シェフが味付けをした魚料理ということで、味に間違いがないという口コミを多く見かけました。
普段自炊をする方でも、なかなか毎日お魚料理を調理したりもう一品増やすのは難しい日も多いですよね。
その点、ボンキッシュは湯煎をするだけで食卓に惣菜を増やすことが出来るので、お魚好きに本当におすすめだと言えるでしょう。
ボンキッシュの悪い口コミ・評判
ボンキッシュの悪い口コミとしては、味が濃すぎる・後片付けの手間がかかるといった声がありました。
ボンキッシュ。
スイスワイン。
これはすごく美味しい。
フレンチはいいんだけど、他のは、ハズレがあるのよ。 pic.twitter.com/qYtqziHqGo— ぽぽちゃんとオカメーズ (@KX8ppN2sujLeF41) June 30, 2023
お魚に特化した宅食、ボンキッシュ。
食べ始めました。美味しのですが、手間がかかります。
湯煎するだけなので簡単なのですが、後片付けの手間がかかります。
私は時短が目的で宅食を頼んでるので、そういう意味でこれは失敗😇#ダイエット #筋トレ#時短 pic.twitter.com/P8Y5TrwKdf
— やまさん|🔰そろそろダイエット🔰 (@yama_san090) January 24, 2023
ボンキッシュの味付けはシェフが監修していますが、普段食べることのないような料理も中にはあるかもしれません。
もし普段から魚料理を食べることが少ないという方や、濃い味付けのものが来てしまうと食べることが出来ないという方はボンキッシュが最適だとは言えません。
また、後片付けの手間がかかるという口コミも見つけました。
ボンキッシュの食べ方としては、パックに入った魚料理を湯煎してその中身をお皿に出して食べるタイプの宅配惣菜です。
湯煎をしてそのまま食べることが出来ないので、絶対にお皿は必要になってきます。
時短・後片付けなしを主な目的として宅配惣菜を利用したいと考えている方は、ボンキッシュはおすすめできません。
ボンキッシュの特徴
ボンキッシュの特徴は3つあります。
今後ボンキッシュの利用を検討している方は必見です!
①一流のシェフがレシピを考案・監修
ボンキッシュの一番の特徴とも言えるのが、すべての料理を一流のシェフがレシピを考案して味付けや見た目まで監修しているという点です。
シェフが考案したメニューは、定番のお魚料理から手間のかかる凝った料理までプロの味をご自宅で楽しむことが出来ます。
ボンキッシュのお料理は四季折々のお魚料理を作っているので、毎月季節を感じながら魚料理を食べることが可能です。
ボンキッシュは魚介類の美味しさと食べる楽しさをきっかけに、国内魚食消費量を増加させたいと考えています。
シェフがこだわり抜いた料理を手軽に食べることが出来るので、お魚好きにはたまりませんね!
②バラエティ豊かなお魚料理を冷凍便でお届け:お魚サブスク
ボンキッシュの料理はバラエティ豊かなお魚を使用した料理を宅配してくれます。
冷凍された8品の冷凍惣菜が月に1回のペースで送られてくるシステムになっているので、自分でメニューを選ぶ手間を省くことが出来るのが特徴です。
味にとてもこだわりを持っており、和食だけでなく洋食・中華のお料理も提供しているのが特徴です。
まずはこだわりの料理を食べてほしいという思いから、お試しセットも販売されています。
お試しセットの内容はいつ注文しても変わることはありませんが、定期便の内容は毎月変わります。
一年を通して同じ料理が送られてくることがないので、飽きにくいというのはうれしいですよね。
スーパーのお惣菜やコンビニで同じような商品を買うことができないような本格お魚料理を手軽に楽しめるのはボンキッシュならでは。
③厳選した国産の魚介類のみを使用
ボンキッシュで使用している海産物は厳選された国産の魚介類のみになっています。
食材が国産だとより安心して食べることが出来ますよね。
また、国産の魚を消費することの手助けにもなるので、日本の水産業に貢献もできます。
国産の海産物を使用しているので、季節をより感じやすいのも特徴です。
たとえば、11月の定期配送メニューはカレイの煮付けなど旬の魚料理を楽しむことができます。
いつもスーパーで旬の魚を見かけても、調理の手間を考えて買わないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
湯煎する手間だけで、旬の国産お魚を使った料理を食べることが出来るなんて嬉しいですね。
ボンキッシュの値段・送料・配達地域・支払い方法
ボンキッシュのお試しセットや定期配送の値段はどのくらいなのでしょうか。
また、送料がいくらくらいなのか。
支払い方法はどのようなものがあるのかを解説していきます!
価格 | 送料 | |
---|---|---|
お試しセット8品 | 4,825円(税込) | 935円(税込) |
定期購入8品 | 5,465円(税込) | 935円(税込) |
値段
定期購入にお悩みの方はまずは「お試しセット8品」を購入することが推奨されています。
値段も4,825円(税込)と定期購入よりも断然お得です!
1品ずつお召し上がり方やカロリーが書いてあるので、定期購入と同じように食べることが可能です。
定期配送は同じく8品で、5,465円(税込)です。
こちらも別途送料を負担するものになります。
回数縛りなどはなく、休止・再開が何度でも無料です。
2セット以上購入頂いても一律で935円の送料になるので、1回に複数セット購入する方が送料を抑えられてお得ですね。
ただ、1セットに入っている内容は変わらないのでセット分同じ料理が届くということになります。
1セット8品しかないので、毎日違う料理を食べたいと考えている方には向いていないと言えます。
送料・配達地域
配送方法は【ヤマト運輸 クール便】で配送されます。
ご注文後2営業日以内に発送され、15時以降と日曜日のご注文は翌営業日のお取り扱いになりますので、注意が必要です。
送料は全国一律で935円(税込)になっています。
ボンキッシュの送料は他の宅配サービスよりも高いですね。
配達地域は全国対応可能です。
支払い方法
支払い方法は5つあります。
①クレジットカード決済
クレジットカードの請求日は、商品を発送した日になります。
ご利用可能なカードは以下のとおりです。
- VISA
- マスターカード
- ダイナーズ
- JCB
- AMERICAN EXPRESS
②代金引き換え払い
代金引き換えを利用するには、お客様がご注文後にボンキッシュのスタッフから確認のお電話で確認を取る必要があり、確認が取れ次第商品が発送されます。
お受け取りの際には、ヤマト運輸に【商品代金+送料+代引き手数料】を現金でお支払いください。
代引き手数料は以下のとおりです。
1万円未満 | 330円(税込) |
1万円以上 | 440円(税込) |
③Amazon Pay
注文の際にご自身のAmazonアカウントの登録情報を、ボンキッシュの会員情報として利用する方法です。
アカウントに登録されているクレジットカードに請求が行きます。
④銀行振込(お試しセットのみ可能)
お試しセットのお支払い時のみ、銀行振込が利用できます。
詳しくはHPをご確認ください。
⑤NP後払い(お試しセットのみ可能)
お試しセットお支払い時のみ、NP後払いが利用できます。
決済代行業者からご自宅に請求書が配送され、商品到着14日以内にお支払いをする方法です。
ボンキッシュお試しセットの内容(一部紹介)
ボンキッシュのお試しセットはどのような物があるのでしょうか?
一部を抜粋してご紹介します。
明石だこの柔らか煮
明石で取れた上質なたこを、関西の甘めのタレで炊き上げた煮物です。
中までしっかりと味が染み込んでいるので、アレンジでたこ飯もおすすめ!
たこがまるごと届くので、お好みの大きさに切って召し上がることが出来ます。
湯煎で5分ほど温めるだけで食べることが出来ます。
三陸産さくら真鱈のミネストローネ
三陸でとれたさくら真鱈を使った、あたたかいミネストローネです。
朝ごはんや、夜ご飯に1品追加など様々な使い方ができると思います。
アクセントを効かせた味付けになっているので、食欲をそそるトマトスープに仕上がっており、湯煎解凍7分で食べることが出来ます。
カレー風味の金華サバのフリットと野菜のマリネ
ブランド鯖として有名な金華サバにカレー粉をまぶしてフリットにしたものを、マリネと合わせたこだわりの一品です。
フリットと爽やかなマリネがとても合うので、白ワインとの相性も抜群!
流水解凍で全体が柔らかくなったら食べることが出来ます。
おすすめの宅配弁当3選
ここからは、おすすめの宅配弁当を2つご紹介していきます。
1食の価格 | 送料 | |
ボンキッシュ | 683円(8食セットのみ) | 935円(税込) |
ナッシュ | 568円~ | 814円~(地域・個数によって変動) |
食宅便 | 560円~ | 780円(税込) |
ナッシュ
1食の値段は初回だと568円!!
nosh clubに入るとよりお得に購入することが出来るので、毎日宅配弁当を利用する方はナッシュが一番おすすめです。
ナッシュのポイントとしては容器に入って届き、温めればその容器のまま食べることが出来ることです
容器も紙でできているので、洗わなくてもそのまま捨てられる様になっているので手間がほぼかかりません。
料理を作る時間を大幅に短縮して、片付けの時間もほぼ取りたくないという方にとても便利なサービスだと言えるでしょう。
関連記事:nosh(ナッシュ)の口コミと評判を紹介!メリットとデメリットも合わせて解説
食宅便
食宅便は栄養バランスの取れた食事を取りたいという方に寄り添って、美味しくヘルシーで健康的な食生活を取り続けやすくするという点をテーマにメニューが用意されています。
1食560円~とコンビニ弁当とさほど変わらない金額で、栄養バランスの整った弁当を食べることが出来ます。
幅広いメニューが用意されているので、飽きが来にくいというのもポイントです。
4つのコースが用意されているので、どの世代の方でもピッタリ合った食べ方ができるのが好評だと言われています。
おかずの内容を1品ずつ選ぶことが出来るので、好き嫌いが合っても安心ですね。
関連記事:食宅便(食卓便)はマズい?【日清医療食品を実食!口コミ評判】
まとめ:お魚料理が好きならボンキッシュ!
ボンキッシュはお魚が好きな方にはとてもおすすめです。
また、普段から凝った料理を食べたいという方にも、手間がかからずに本格的なお魚料理を食べることが出来るのはとても嬉しいですよね。
お魚を日常的に食べることで健康的な体を維持できるので、気になる方は試してみてください。