ベルーナグルメの宅配おかずの定期コースの一つ「ほほえみ御膳」の豚肉味噌生姜セットを実食しました。
豚肉味噌生姜セットの献立や原材料、カロリー、栄養価、味の感想をまとめたので、ほほえみ御膳のお弁当の購入を検討している方は参考にしてみてください!
ほほえみ御膳の豚肉味噌生姜セットのメニュー内容は?

ほほえみ御膳の豚肉味噌生姜セットは豚肉を味噌と生姜で仕上げた主菜の肉料理ですが、副菜は和食系のおかずがセットになっています。
豚の生姜焼きは定番の肉料理ですが、ほほえみ御膳の豚の生姜焼きの味はどうでしょうか?
おかずの献立内容
- 主菜:豚肉味噌生姜焼き
- 副菜:厚揚げと大根煮
- 副菜:れんこん金平
- 副菜:キャベツの煮浸し
原材料
玉ねぎ、豚肉、れんこん水煮、キャベツ、厚揚げ、煮物調味料(醤油、ワインタイプ醸造調味料、砂糖、その他)、人参、角天、中味噌、中華調味料(醤油、糖類(砂糖、果糖ぶどう糖液糖)、生姜、食塩、醸造酢、味噌、ジンジャーペースト、植物油脂、香味油、ごま、香辛料)、枝豆、植物油脂
※一部に 小麦、大豆、ごま、豚肉、ゼラチンを含みます。
使用している食品添加物
トレハロース、増粘剤(加工でん粉、増粘多糖類)、調味料(アミノ酸等)、豆腐用凝固剤、酸化防止剤(ビタミンC)、pH調整剤、保存料(ソルビン酸K)、カラメル色素、香辛料抽出物
カロリー|栄養表示成分
【1包装あたり】カロリー290kcal・タンパク質16.0g・脂質12.0g・炭水化物29.7g・食塩相当量2.2g

カロリーは控えめでもしっかりと満足させてくれさせてくれる献立です。通常の生姜焼きではなく、味噌の風味が効いていて、和食とも良く合います。
保存方法
保存:冷凍保存(マイナス15度以下で保存)
温め方法
電子レンジでの解凍 ※温める時に蓋を乗せたままレンジで解凍します。
500w:4分30秒
600w:3分45秒
冷凍状態の豚味噌生姜焼きセットです。

賞味期限
賞味期限:約3ヶ月
豚味噌生姜焼きセットの実食レポート〜味は美味しい?

ここからは豚味噌生姜焼きセットの各おかずを食べた感想をお伝えします。
主菜〜豚肉味噌生姜焼き

主菜の豚肉は味噌と生姜の風味が感じられる主菜です。たまねぎもたっぷり入っているので、食べごたえがあります。
味は香りはしっかりと感じられるものの、塩分は控えでさっぱりした味です。
さっぱりとした印象ではありますが、豚肉の風味も感じられる仕上がりで、高齢の方でも食べやすいのではと思います。

ボリュームはありますが、男性だともう少し味が濃くても良いかもしれないという印象ですが、カロリーや塩分を控えながら豚肉料理が食べられるのは嬉しいポイントです。
副菜〜厚揚げと大根煮

コロコロと細めの四角にカットされた大根と厚揚げの煮物です。

大根は味がしっかりと染みていて、和風の程よい甘さで柔らかく仕上がっています。
厚揚げは出汁をたっぷりと吸っているので、ジュワっと口の中に広がるので、香りも良く美味しいです。
厚揚げは油分が多いという印象ですが、タンパク質が摂れる食材ですし、糖質が少ないことでも知られていて、食べごたえがありダイエット食としても人気です。
副菜〜れんこんの金平

薄くカットされたれんこんがたっぷり入ったきんぴらです。
根菜は食物繊維がたっぷりですし、れんこんはビタミン、ミネラルも含み、酢の物でも美味しく食べられますし、副菜であると嬉しい食材です。

れんこんのきんぴら和風だしが感じられる味付けになっています。食感を残しつつ、やわらかく仕上げられているため、食べやすいです。
副菜〜キャベツの煮浸し

キャベツの煮浸しはキャベツの他に角天、枝豆が入っています。
角天はさつま揚げの一種ですが、少ない量でも糖質や脂質も摂れます。
食感も良いですし、たっぷりの出汁を吸っていて、食べやすく調理されています。

副菜はすべて和食となっているので、塩分は控えめでも出汁がしっかりと効いているので、味自体は濃くなくても物足りないという印象はありません。
まとめ〜ボリュームたっぷり!ごはんがすすむ男性にもおすすめな献立
ボリューム感
野菜がたっぷり使われていて、食べごたえは抜群です!根菜も使われていて食物繊維もたっぷり、タンパク質もしっかり摂れる献立です。
味の感想
味はカロリーや塩分を抑えるのに、香り調味料を使っているので、優しい素材の味が楽しめますが、主菜の豚肉味噌生姜焼きはもう少し味が濃くても良かったかな?と思います。

食べごたえがある献立ながらカロリーは290kcalとヘルシーです。しかも2.2gと塩分も控えめなので、カロリーや塩分に気を使う必要がある人にもおすすめです。
味気ないカロリー制限・塩分制限食が物足りないと感じる方にも喜んでもらえそうです!
今回食べたほほえみ御膳のお試しは公式サイトで注文できます。
肉料理の種類も豊富ですので、健康に配慮しながら、しっかり食べたいという方はチェックしてみてください。
こちらの記事ではベルーナグルメのメニュー、サービス内容を詳しくご紹介しています。
