ドトールのパスタを食べて見た。さすが日本レストラングループだけあって旨い。

2024年9月2日(月)11時05分 
今日は、大阪公立大学医学部附属病院で世界的活躍してされる若手整形外科医の先生に診察してもらに来て、レントゲンをとって持参したMRIの画像を取り込む間の待ち時間に院内のドトールコーヒーショップにランチに入ると美味しいそうな「ナポリタンスパゲティ 十勝産パルメザンチーズ」がメニューにあったので試してみた。

アイスティーとのセットを注文。セルフ販売にも関わらず席まで運んでくれて嬉しい。


一般的な粉チーズでは無く、生削りのパルメザンチーズは珍しく、食べ易い。

細麺でコシが有り、さすが多くのブランドの飲食店を運営されている日本レストランのグループ会社だけの事はある。


ウインナーもガッツリ入り、ピーマンの食感もいい。

十勝パルメザンチーズをナポリタンスパゲティに絡めで食べるとこれか又旨い!ソースも多過ぎず、少な過ぎずバランスがいい。ともかく食感の良さには驚きました。トーストかバゲットにワインが欲しいと思う程。

ドトールコーヒー初のパスタランチ美味しかったです。

病院から大阪駅前梅田本社に戻ると、創業36周年お祝いのお花が弊社社外取締役でリライズコンサルティング株式会社の中山社長様から届いており突然のサプライズにびっくり仰天。中山先生ありがとうございます。感謝!

冷凍ミールキット「大山豚のゴーヤチャンプルーセット」で夕食

2024年9月1日(日)18時10分 
今日は、自宅最寄り阪急電車神戸線塚口駅前のスポーツクラブ ティップネスでリハビリトレーニングをして家に戻り、シャワーを浴びてから冷凍ミールキット「健幸ディナー」で夕食を頂きました。

主菜は、日本海山陰地方の富士山と呼ばれる豪雪地帯で有名な鳥取県蒜山高原の奥に聳え立つ大山の麓で良質な伏流水を飲んで育った大山豚を使った沖縄の郷土料理ゴーヤチャンプルーです。

副菜は、国産大豆で作った厚揚げと鳴門産わかめの炊合せ。

副々菜は、三陸産わかめと胡瓜と玉ねぎの酢の物。

いかりスーパー直輸入フランス南部ラングドッグ地方のカベルネソーヴィニヨンで楽しみます。

七味唐辛子をふりかけるとパリッと辛く旨くなる。

甘くて美味しい大山豚をキャベツと玉ねぎに、ゴーヤは苦味部分を取り除き豆腐と和風出しで炒めたゴーヤチャンプル。七味唐辛子が合う。

野菜シャキシャキ。おばあちゃんに教わった沖縄育ちの木島料理長自慢の逸品。沖縄仕込みでさすが旨い!

有る様で中々無い国産大豆で作った厚揚げ。ふんわり食感で出汁を吸い込み美味しい。

世界三大漁場に数えられる三陸産のわかめは、滑らかで歯応えもあって旨い。


夏の風物詩沖縄の郷土料理「ゴーヤチャンプルー」をワインでゆっくり楽しんだ後に、ご飯を紀州完熟南高梅の梅干しで食べてご馳走様です。

今日もI日お疲れ様でした。

カラダが喜ぶごはん。膳や ホワイティ梅田店でランチ。

2024年9月1日(日)12時02分 
具沢山の豚汁が付いた肉じゃが、焼き魚、竜田揚げ、お造りなどの一汁三菜の定食をメインに単品も組合せ出来る毎日食べても飽きない健康的な和食が楽しめる。「膳や」でランチ。

お造り定食税込979円に野菜炒め税込495円を追加した方が安いのか、野菜炒め定食税込825円にお造り税込649円を追加した方が安いのか?一瞬考えたけど、お造り定食に野菜炒めを注文。

定食に必ず付いている具沢山豚汁。赤味噌を加えた合わせ味噌汁。

 

お造りはぶりとサーモン2種盛合せ

豚肉が入ったもやしとキャベツと青梗菜の野菜炒め。結構なボリューム

副菜に切り干し大根煮。

豚肉、大根、人参、こんにゃく、ごぼう等具沢山。いつも注文してから単品必要なかったと反省する。

サッと強火で炒め食べたシャキシャキ食感の野菜炒め食べ応えある!

ぶりの刺身、回転が良いのかコリコリ活かっていて味もいい。


サーモンも活かっていて新鮮で味もよく脂程よく乗って旨い。定食屋とは思えない程モノがいい。目利きが良いのか仕入れ先が良いのか、いずれにしても褒めてやりたいと食べる度に思う。

出汁が染み込み旨い素朴な味わいの切り干し大根煮。みんな家で作らない、いや作れないから和食の定食野菜さんの「膳や」さん何処の店も昼時は行列が出来ています。

いやーお腹いっぱい。美味しいかった。ご馳走様でした